マンション駐車場の管理費について:高額な費用と交渉方法

マンションの一階にある月極め駐車場を購入したのですが、駐車場は機械式ではなく、契約書には管理費について書かれていません。前所有者もこの金額を払っていたことを口頭で聞かされ、承諾の上で購入しましたが、部屋なら水道等の管理項目が多いと思いますが、駐車場だとただのコンクリートの地べたを管理するのに、4件分だから52000円となるのかな~と疑問(高い)に思いました。一般的に高いのなら交渉してみようと思います。因みに駐車契約、集金等の運営管理は自分でしています。マンション区分所有者が払う管理費です。宜しくお願いします。補足:①の通りマンション建物一階全フロアー(駐車場)を区分所有しています。住居は2階~5階で1号室~4号室あり計16戸(一戸13000円の管理費)このマンション全体を大手管理会社が管理してます。一階に勿論部屋はありませんが、もし部屋を作ったら2階~5階同様1号室~4号室作れるスペース(㎡)区分所有しているので、一部屋13000円×4部屋分=52000円との事です。兵庫県加古川市です。お願いします。

マンション駐車場の管理費:妥当性と交渉のポイント

マンション一階の駐車場区画を購入されたとのこと、管理費が52000円と高額であることに疑問を感じていらっしゃるご様子ですね。確かに、単なるコンクリートの駐車場の管理費としては高額に感じるかもしれません。しかし、その金額設定には、いくつかの要素が絡んでいる可能性があります。以下、詳しく見ていきましょう。

管理費の内訳と算出根拠の確認

まず、52000円の管理費の内訳を明確にすることが重要です。管理会社に詳細な内訳を請求し、どのような項目に費用が充てられているのかを確認しましょう。例えば、以下の項目が含まれている可能性があります。

  • 建物全体の維持管理費の按分:マンション全体の修繕積立金、共用部分の清掃・保守費用などに、駐車場区画の面積に応じて按分された費用が含まれている可能性があります。これは、駐車場もマンション全体の共有資産の一部であるためです。
  • 駐車場の専用部分の維持管理費:駐車場の照明、排水設備、防犯設備などの維持管理費用です。これらの設備の老朽化や故障による修繕費用も含まれるでしょう。
  • 管理会社の運営管理費:駐車場の契約管理、集金業務、トラブル対応などの管理会社への委託費用が含まれている可能性があります。
  • 保険料:駐車場に関する保険料が含まれている可能性があります。

これらの内訳を把握することで、52000円という金額が妥当かどうかを判断しやすくなります。

周辺相場との比較

ご自身のマンションの管理費が相場と比べて高いかどうかを確認するために、周辺地域にある同様のマンションの駐車場の管理費を調べてみましょう。不動産会社やインターネットの情報サイトなどを活用して、比較検討することが重要です。

管理会社との交渉

管理費が高額だと判断した場合、管理会社と交渉してみましょう。交渉にあたっては、以下の点を意識することが重要です。

  • 冷静かつ丁寧に:感情的にならず、冷静に事実を伝え、具体的な根拠を示しながら交渉を進めましょう。
  • 具体的なデータの提示:周辺地域の相場調査結果や、管理費の内訳に関する資料などを提示することで、交渉を有利に進めることができます。
  • 代替案の提示:例えば、ご自身で集金業務や簡単な保守管理を行うことで、管理費を削減できる可能性を提案してみましょう。ただし、管理会社がこれを承諾するかどうかは不確定です。
  • 書面での記録:交渉の内容は必ず書面で記録しておきましょう。口約束だけではトラブルになった際に不利になる可能性があります。

専門家への相談

どうしても交渉がまとまらない場合は、不動産専門家や弁護士に相談してみるのも良いでしょう。専門家のアドバイスを受けることで、より効果的な交渉戦略を立てることができます。

事例:管理費削減の成功例

Aさんは、マンションの駐車場管理費が高額だと感じ、管理会社に内訳を請求しました。その結果、管理費の一部が不要な保険料であったことが判明し、交渉の結果、保険料を削減することに成功しました。

まとめ

マンション駐車場の管理費は、建物全体の維持管理費や駐車場の専用部分の維持管理費、管理会社の運営管理費など、様々な要素から構成されています。高額だと感じる場合は、管理会社に内訳を請求し、周辺相場と比較検討した上で、冷静に交渉を進めることが重要です。必要に応じて、専門家のアドバイスを受けることも検討しましょう。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)