マンション選びの迷いを解消!埼玉県中古マンションと都内新築マンション徹底比較

長文です。マンション購入を検討しています。候補が2つありますが、決めかねています。皆様だったらどうお考えになるのか聞きたくて質問させていただきました。以下にマンションの詳細を記載します。どちらも同じ㎡の部屋です。① 埼玉県の中古マンション(築12年) ○1階南西角部屋の3LDK ○専用駐車場、バルコニー、テラス、庭つき、玄関にポーチあり ○駅まで徒歩8分 ○通勤時間、夫30分、妻1時間30分 ○庭の先の道路は人通り少なめ、10m前方に建物が建っているが、日当たり問題なし ○価格3000万、管理費12000円、修繕積立10000円、駐車場15000円、諸費用215万、クリーニング代5万~10万、必要ならリフォーム代100万(?) ② 都内の新築マンション(竣工済) ○2階南西角部屋の3LDK、または4階北西角部屋の3LDK ○駅徒歩7分 ○6m道路を挟んで向かいに7階建てのマンションベランダがあり、お見合い状態。結構圧迫間あり。日当たりは、周りの建物に反射するので明るい ○通勤時間 夫15分、妻1時間20分 ○価格4000万、修繕費3500円(安すぎ?)、自転車100円×2、(車は電車で30分くらいの実家におく。諸費用150万、エアコン1台、照明、引越費用は売主がもつ) 夫は新築、会社が近い、最新設備が揃っている、標準装備でエコカラット、初期費用がかからない、などの理由から②が良いようですが、私はどちらかというと①が良いです。1階ですが、日当たりは問題なし、人目もそんなに気にならない場所、庭つき駐車場つきなので戸建て感覚というのも良いです。また、ポーチがついているので、自転車やバイクなどはそこに停めておける。なども気に入った理由です。他の方々の客観的なご意見も聞いてみたく、質問させていただきました。よろしくお願いいたします。

埼玉県中古マンションと都内新築マンションの比較ポイント

マンション選びは、ライフスタイルや価値観によって最適な選択肢が大きく異なります。ご質問のケースでは、埼玉県の中古マンションと都内新築マンション、それぞれに魅力と課題が存在します。 両物件を比較検討し、より良い選択ができるよう、いくつかの重要なポイントを整理して解説します。

立地と通勤時間

  • 埼玉県中古マンション:駅徒歩8分、夫30分、妻1時間30分。庭付き、駐車場付きで戸建て感覚を楽しめる点は大きな魅力です。しかし、妻の通勤時間が長い点が懸念材料となります。
  • 都内新築マンション:駅徒歩7分、夫15分、妻1時間20分。夫の通勤時間は大幅に短縮されますが、妻の通勤時間は依然として長めです。また、隣接マンションとの距離が近く、プライバシー面での懸念があります。

通勤時間の長さは、生活の質に大きく影響します。特に妻の通勤時間の長さは、家事や育児との両立に影響を与える可能性があります。 この点を重視するなら、どちらの物件も通勤時間の長さへの対策が必要かもしれません。例えば、職場へのアクセスが良いエリアへの引っ越しや、時短勤務の交渉などを検討する必要があるでしょう。

価格と費用

  • 埼玉県中古マンション:価格3000万円、管理費12000円、修繕積立10000円、駐車場15000円、諸費用215万円、クリーニング代5万~10万円、リフォーム代100万円(必要に応じて)。初期費用が高額になる可能性があります。
  • 都内新築マンション:価格4000万円、管理費15000円、修繕積立3500円、自転車費用200円、諸費用150万円。初期費用は比較的抑えられますが、価格自体が高額です。修繕積立金の安さは、将来的な修繕費用負担の増加につながる可能性も考慮する必要があります。

価格差は1000万円と大きく、将来的な修繕費用も考慮すると、トータルコストは中古マンションの方が高くなる可能性があります。しかし、新築マンションは、修繕積立金の低さが気になります。管理組合の運営状況や将来的な修繕計画をしっかりと確認する必要があります。専門家に見てもらうのも良いでしょう。

マンションの設備と環境

  • 埼玉県中古マンション:築12年の中古マンションですが、庭、テラス、専用駐車場、ポーチなど、充実した設備が魅力です。日当たりも良好で、プライバシーも確保されています。しかし、リフォームが必要になる可能性も考慮する必要があります。
  • 都内新築マンション:新築マンションならではの最新設備が揃っており、エコカラットなどの標準装備も魅力です。しかし、隣接マンションとの距離が近く、プライバシーや日照への影響が懸念されます。

中古マンションのリフォーム費用は、予算に大きく影響します。事前にリフォーム業者に見積もりを取ったり、必要最低限のリフォームに絞るなどの工夫が必要です。新築マンションは、設備が充実している反面、隣接マンションとの距離が近いため、圧迫感やプライバシーの面でデメリットがあります。

生活スタイルと価値観

ご夫婦の生活スタイルや価値観を反映した選択が重要です。

* **庭や駐車場を重視するなら、埼玉県の中古マンションが適しています。**戸建てのような生活を望む方には、魅力的な選択肢となります。
* **通勤時間を短縮したい、最新の設備を備えたマンションに住みたいなら、都内新築マンションが適しています。**ただし、隣接マンションとの距離が近いことによるデメリットも考慮する必要があります。

専門家の意見

不動産会社や建築士などの専門家に相談することで、より客観的な視点を得ることができます。物件の状況だけでなく、周辺環境や将来的な資産価値なども考慮した上で、最適なアドバイスを受けることができます。

結論:ご夫婦の優先順位を明確に

どちらのマンションを選ぶかは、ご夫婦の優先順位によって異なります。

通勤時間の長さ、初期費用、生活空間の広さ、プライバシー、将来的な修繕費用など、それぞれの項目について、ご夫婦で話し合い、優先順位を明確にしましょう。

例えば、以下のような表を作成し、比較検討すると良いでしょう。

| 項目 | 埼玉県中古マンション | 都内新築マンション | 重要度(ご夫婦で点数をつける) |
|—————|———————-|———————-|————————–|
| 通勤時間 | 夫30分、妻1時間30分 | 夫15分、妻1時間20分 | |
| 価格 | 3000万円 | 4000万円 | |
| 初期費用 | 高額 | 比較的低額 | |
| 設備 | 庭、テラス、駐車場 | 最新設備、エコカラット | |
| プライバシー | 高い | 低い | |
| 将来的な修繕費 | 不明 | 不明 | |

この表を元に、それぞれの項目に点数をつけて、合計点を比較することで、より客観的な判断ができます。

最終的には、ご夫婦が納得できる選択をすることが最も重要です。じっくりと時間をかけて、比較検討し、後悔のない選択をしてください。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)