マンション退去の手順と注意点|敷金・礼金ゼロ物件の場合

マンション退去についてです。今回引っ越しをすることになり、退去が初めてなのでどうしたらいいかわかりません。まず、退去日が10月27日なんですが、引っ越し業者が20日に来ます。その立会いは21日でも可能なんですか?あと、敷金0礼金二ヶ月で、部屋の汚れや床の傷は元々あったんですがそれを私がつけたと思われたらお金払わなくちゃいけないんでしょうか?壁の画鋲の穴も後から見つけました。退去前にしなきゃいけないことって何かありますか?住んで1年経ってないので汚れなんかはほとんどつけてないと思います。あと、クリーニング代なんかは払わなくちゃいけないですか?すみません、契約書が手元になくて契約内容がハッキリわからないんですが、基本的なこと教えて頂ければ不安が解消されて嬉しいです。わかる方よろしくお願いします。

引っ越し業者と立会い時期について

引っ越し業者が20日に来られるとのことですが、退去日が27日であれば、立会いは21日でも可能です。ただし、立会いの日程は、大家さんや管理会社と事前に必ず調整する必要があります。21日の立会いが可能かどうかは、大家さんや管理会社の都合次第です。スムーズな退去のためにも、早めに連絡を取り、日程を確定しましょう。

引っ越し業者の作業が終わった後、改めて大家さんや管理会社と立ち会って、部屋の現状を確認してもらうのが一般的です。この際に、問題点があればその場で指摘し、記録に残しておくことが重要です。

敷金精算と初期費用について

敷金ゼロ、礼金二ヶ月の物件とのことですが、敷金がゼロの場合でも、原状回復義務はあります。つまり、通常の使用を超える損耗については、借主が費用を負担する必要があります。

既存の傷や汚れについて

既に存在していた傷や汚れについては、入居時にしっかりと写真や動画で記録しておくことが重要です。できれば、入居時の状態を記録した書類を管理会社に提出しておきましょう。もし、記録がない場合は、入居時に大家さんや管理会社に現状を伝え、確認してもらうことが大切です。 写真や動画、できれば証人となる第三者の立ち合いがあれば、トラブルを回避できます。

画鋲の穴について

壁の画鋲の穴も、入居時にすでにあったものか、後からできたものかを明確にする必要があります。もし、あなたがつけたものだと証明されてしまうと、修繕費用を請求される可能性があります。小さな穴でも、修繕費用が発生する可能性があるため、退去前に補修することをおすすめします。ホームセンターなどで売られているパテで簡単に補修できます。

退去前にすべきこと

退去前にすべきことは、以下の通りです。

  • 契約書を確認する:契約書に記載されている原状回復に関する規定をよく確認しましょう。不明な点があれば、大家さんや管理会社に問い合わせましょう。
  • 部屋の清掃:徹底的な清掃を行いましょう。特にキッチンや浴室は念入りに掃除することが大切です。プロのハウスクリーニングを依頼するのも一つの方法です。
  • 設備の確認:エアコン、照明器具、給湯器など、全ての設備が正常に動作するか確認しましょう。不具合があれば、早めに大家さんや管理会社に連絡しましょう。
  • ゴミの処理:全てのゴミを処分し、部屋をきれいに片付けましょう。粗大ゴミは、事前に自治体のルールに従って処分しましょう。
  • 鍵の返却:鍵を忘れずに返却しましょう。鍵の紛失は高額な費用が発生する可能性があります。
  • メーターの確認:水道、電気、ガスのメーターを確認し、使用量を記録しておきましょう。検針日のずれによる請求トラブルを防ぐためにも、重要です。
  • 郵便物の転送:郵便物の転送手続きを行いましょう。転送期間は余裕をもって設定しましょう。

クリーニング代について

クリーニング代は、契約内容によって異なります。契約書にクリーニング費用に関する記述があれば、それに従う必要があります。記述がない場合は、大家さんや管理会社と相談して決めましょう。通常使用による汚れであれば、クリーニング費用は請求されないことが多いですが、過度な汚れは借主負担となる可能性があります。

専門家の視点

不動産管理会社に勤務する経験豊富な専門家によると、「退去時のトラブルを避けるためには、入居時の状態をしっかり記録しておくことが最も重要です。写真や動画だけでなく、できれば管理会社と入居時の状態について確認書を作成し、双方で署名捺印しておくことをおすすめします。また、退去の1ヶ月前には管理会社に連絡し、退去手順について相談することをお勧めします。」とのことです。

まとめ

マンションの退去は、初めてだと不安なことが多いですが、事前に準備をしっかり行い、大家さんや管理会社と良好なコミュニケーションをとることで、スムーズに退去を進めることができます。 今回のケースでは、立会いの日程調整、入居時の状態の記録、退去前の清掃と設備確認が特に重要です。 不安な点があれば、すぐに大家さんや管理会社に相談しましょう。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)