マンション購入の悩み:実家の隣2DK、630万円フルローンはアリ?

マンション購入に迷っています。 ・私は27歳で今年の夏まで一人暮らし(5年) ・結婚資金を貯めるために実家へ帰ってきました。 ・実家は同じく夏ごろに中古マンションを購入(築24年) ・両親が引越しした理由は1年前に母親が糖尿病からの脳梗塞で倒れたため3階建ての一戸建てでは危険だということで。 ・母の糖尿病は重度で何度も倒れている ・心配なので、できるだけ側に居いたい。 ・私は別に趣味の部屋(小さなワンルーム)を借りている(家賃3万4千円)。 上記の条件で、実家の隣の部屋(2DK)が安くで売りに出されており、両親から購入したら?と言われ迷っております。 もちろん条件はとてもいいと思いますが630万ものマンションを一括で買える訳も無くフルローン・・・ ※フルローンの場合は家賃より2万円ほど安くはなります それに私には付き合って5年になる彼氏がおります。 その彼とのちのち一緒に住もうと考えているので安い家賃だと思いローン返済したら貯金もできるし もちろん新居は構えるつもりですが、それまでの貯金するためにと相談したら却下!! ローン組んでまで買うほどの家じゃない!と さすがに実家の隣は彼も嫌でしょうし反対するのは納得かな(^-^; ただ、彼は現在無職で私が見てる限り前の会社を辞めてからほぼ就活はしておりません。 こんな彼なんて放っておいて私が払うローンなんだから勝手にさせてもらう!!とも思えます・・・ 人生のターニングポイントなのか??とまで考えてしまっております^^; 10年後【買っておいてよかった~】って思える気がしてならんのです! やはり、まだ早いのでしょうか? それとも彼なんて放っておいといて自分で勝手に購入してしまうか迷っております。 みなさんはどう思われますでしょうか?補足年収340万円 勤務年数7年目 マンション購入後貯金が貯まれば売却予定です。 それが何年になるかは分からないし、いくらで売れるかも分からない・・・ メリットとしては 今払っている家賃より安くなる。 部屋が広くなる。 賃貸のように払いっぱなしではなく手元に残る。 コノくらいでしょうか・・・

27歳女性、630万円の中古マンション購入の是非

27歳、年収340万円、勤務年数7年目のあなたが、630万円の中古マンション(2DK)購入を検討されているとのこと。母親の介護の容易さ、家賃より安いことなど、メリットも感じている一方で、彼氏との将来、フルローンの不安、将来の売却価格など、多くの懸念点がある状況ですね。 これは人生の大きな決断であり、慎重に検討する必要があります。

現状分析:経済状況と将来設計

まず、あなたの経済状況を分析しましょう。年収340万円で、フルローンを組むとなると、毎月の返済額がかなり大きくなるでしょう。現在の家賃より2万円安くなるとしても、生活費やその他の支出を考えると、余裕はあまりないかもしれません。 さらに、彼氏は現在無職で、将来の生活設計に不確定要素があります。彼との結婚を前提にしているなら、彼の就職活動状況や収入の見込みも考慮する必要があります。

収入と支出のシミュレーション

具体的な数字を元にシミュレーションしてみましょう。630万円のマンションをフルローンで35年返済と仮定すると、金利や諸費用を含め、毎月の返済額は2万円程度安くなるとのことですが、具体的な金額を算出し、生活費、保険料、趣味の費用などを含めた収支を詳細に計算してみましょう。 金融機関の住宅ローンシミュレーションツールを活用したり、ファイナンシャルプランナーに相談するのも良いでしょう。

将来のライフプランとリスク

将来、彼と結婚し、新居を構える予定とのことですが、その資金計画も考慮しなければなりません。現在のマンションを売却する予定とのことですが、売却価格は市場状況によって変動します。築年数の古いマンションは、将来的な価値の下落リスクも考慮する必要があります。

メリット・デメリットの整理

マンション購入のメリット・デメリットを整理してみましょう。

メリット

*

  • 家賃より安い:毎月の支払いが減り、生活の安定につながる可能性があります。
  • *

  • 部屋が広くなる:現在のワンルームより広くなり、快適な生活を送れるでしょう。
  • *

  • 資産になる:賃貸と違い、支払いが資産形成につながります。ただし、売却時の価格変動リスクがあります。
  • *

  • 母親の介護が容易になる:近くに居られることで、母親の介護をサポートしやすくなります。

デメリット

*

  • 高額なローン:毎月の返済額が負担になる可能性があります。
  • *

  • 彼氏との関係:彼氏の無職状態や、マンション購入への反対は、関係に影響を与える可能性があります。
  • *

  • 将来の売却:売却価格が下がるリスクがあります。
  • *

  • 修繕費用:築24年のマンションは、今後修繕費用が必要になる可能性があります。
  • *

  • 固定資産税:マンションの所有に伴い、固定資産税の負担が発生します。
  • 専門家の意見:ファイナンシャルプランナーに相談

    このような状況では、ファイナンシャルプランナーへの相談が非常に有効です。あなたの収入、支出、将来のライフプランなどを踏まえ、マンション購入の可否、ローンの返済計画、リスク管理などを総合的に判断してくれます。 複数のプランナーに相談し、複数の意見を聞くこともおすすめです。

    彼氏との話し合い

    彼氏との関係も重要な要素です。彼の就職活動状況や、マンション購入に対する考え方を改めて話し合う必要があります。 彼との将来を真剣に考えるなら、彼の意見を尊重し、納得できる結論を出すことが重要です。 もし、彼との関係がマンション購入の大きな障害となるなら、その関係性についても真剣に考える必要があるでしょう。

    結論:慎重な判断を

    630万円のマンション購入は、あなたにとって大きな決断です。経済状況、将来のライフプラン、彼氏との関係など、様々な要素を考慮し、慎重に判断する必要があります。 ファイナンシャルプランナーへの相談、彼氏との丁寧な話し合いを通して、あなたにとって最適な選択を見つけてください。 焦らず、時間をかけてじっくりと検討することが大切です。 10年後「買っておいてよかった」と思えるかどうかは、今の判断にかかっています。

    ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)