マンション賃貸経営と確定申告:税務署の指摘と適切な対応

マンションの不動産を持っていて、部屋を賃貸にかしていた場合は、不動産所得を申請し確定申告が必要かと思います。しかし確定申告していない方もいると思いますが税務署から指摘は入らないものなのでしょうか?条件・会社員 現在年末調整のみ・物件は12年前に購入・6年前から賃貸開始・不動産会社を経由し法人に賃貸・賃貸先の法人が変わり、その新たな法人から調書が届く(届いたのは2012年が初)・1ヶ月前に新たな不動産購入(その前は賃貸物件に居住) 1.昨年度だけ確定申告するのが良いのか 2.2年くらいが良いのか 3.今まですべて申告するのが良いのか 当然3なんでしょうが、1で昨年度のみ修正申告だけだとかなりのリスクでしょうか 支払調書が今年初めて届いたので、過去のは相当調べないと出てこないのですかね? よくあるのは、2ー3年の修正だけしているケースが多いと聞きます 額が小さいので、そこまで手が届かないものなのなのでしょうか? 支払いが必要なことを知らない方も多いと思いますので、アドバイスあればありがたいです。

マンション賃貸経営と確定申告の義務

ご質問ありがとうございます。マンションを賃貸経営されている場合、不動産所得は確定申告が必要となります。税務署から指摘が入らないケースもあるかもしれませんが、それはあくまで例外であり、確定申告は法律で定められた義務です。申告漏れが判明した場合、税金だけでなく、延滞税や加算税といったペナルティが発生する可能性があります。 特に、賃貸物件からの収入に関する支払調書が不動産会社から送付されているにも関わらず、申告を怠っている場合は、税務署の調査対象となる可能性が高まります。

過去の申告漏れへの対応:リスクと現実的な対処法

ご質問にあるように、1.昨年度のみ、2.2年間、3.全てを申告する、という3つの選択肢があります。結論から言うと、3.過去全てを遡って申告するのが最も安全で適切な方法です。しかし、過去の資料を探すのが困難な場合もあるでしょう。

1. 昨年度のみの修正申告のリスク

昨年度のみの修正申告は、非常にリスクが高いです。税務署は、過去の申告状況を調査する権限を持っており、昨年度のみの申告をきっかけに、過去数年間の申告漏れが発見される可能性が高いです。その場合、未申告分の税金に加え、延滞税や加算税を支払わなければなりません。さらに、税務調査の対象となり、時間と労力の負担も大きくなります。

2. 2年間の修正申告

2年間の修正申告は、1年間のみの申告よりはリスクが低いですが、それでも完全な解決策とは言えません。税務署の調査によって、さらに過去の申告漏れが発見される可能性は残ります。

3. 全ての年の申告:最も安全な方法

過去全ての年の申告を行うことが、最も安全で確実な方法です。過去の資料探しは確かに大変ですが、税務署への申告は、税務調査のリスクを軽減し、将来的なトラブルを回避する上で非常に重要です。

過去の資料が見つからない場合の対処法

過去の支払調書が見つからない場合、不動産会社に問い合わせるのが第一歩です。多くの不動産会社は、過去の取引記録を保管しています。また、銀行の取引明細書を確認することで、賃貸収入の記録が残っている可能性があります。それでも見つからない場合は、税理士などの専門家に相談することをお勧めします。税理士は、過去の資料の探し方や、税務署への申告方法について適切なアドバイスをしてくれます。

確定申告の具体的な手順

確定申告は、国税庁のホームページや税務署で配布されている資料などを参考に、自分で行うことも可能です。しかし、不動産所得の計算には専門的な知識が必要となる場合もあります。確定申告書の作成に不安がある場合は、税理士に依頼するのも良いでしょう。

確定申告に必要な書類

* 確定申告書
* 支払調書
* 賃貸借契約書
* その他必要となる領収書等

税務署からの指摘について

税務署は、すべての納税者の申告状況を把握しているわけではありません。しかし、支払調書が提出されている場合、申告漏れは容易に発見されます。特に、近年は税務署のシステムも高度化しており、申告漏れを検出する能力も向上しています。そのため、申告漏れは、いつ発覚してもおかしくありません。

まとめ:早期の対応が重要

賃貸経営における不動産所得の申告は、税務上の義務であり、それを怠ると、ペナルティが発生する可能性があります。過去の申告漏れが心配な場合は、なるべく早く税理士などの専門家に相談し、適切な対応を行うことを強くお勧めします。早期に問題に対処することで、ペナルティを軽減し、精神的な負担を減らすことができます。 額が小さくても、税金はきちんと納めることが重要です。

専門家の視点:税理士からのアドバイス

税理士の視点から見ると、過去の申告漏れは、できるだけ早く修正申告することが重要です。税務署の調査が入る前に自主的に申告することで、加算税の軽減が期待できます。また、税理士に依頼することで、正確な申告を行い、税務リスクを最小限に抑えることができます。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)