マンション管理人による嫌がらせ?引っ越しと違約金問題への対処法

マンションの管理人さん。引っ越しについて。 今大学一年生です、私が住んでいるマンションなのですが、管理人さんがすごく変な人です。まず、入ったばっかりの時にまだステッカーを貼っていない私の自転車を外に出し、撤去しますと張り紙を貼られたり、母が手伝いに来ていたのですが、二日間泊まったら、同居の疑いのため契約解除しますのような張り紙を家の前にされました。また、管理人さんが行った通りのマンションの少し外に友人の自転車や原付を置くとそこにも張り紙をされます。自分は貼っていない、消防団の人が貼ったとこないだは嘘までつかれました。他の自転車が二日間ほど止まっていてもなんの張り紙もなしです。この間は一時許可中という原付が何日も止まっていました。また、私の自転車の前に立っていて、私が近寄ったらすごくびっくりして口笛をふきながらどこかに行きました。(ほんとにしらじらしいです)多分、私のことが単に好きではないのではないのかなと思います。管理会社に電話して、友人を家に呼ぶこともできないといったらそこのマンションの管理人さんは特別厳しいかなとおっしゃってました。毎日自分の車を洗っていて、自転車の数を数えていたり。帰るとかなりの確率で会ってしまうので、監視されているようですごく嫌です。最近は恐怖感すらあります。引っ越しを考えていますが、不動産会社に相談したところお金も掛かることだし、好きで引っ越しを決めた訳じゃない。と強く管理会社にいうべきだと言われました。まだ入って半年も経っていないので、もしかしたら違約金も取られるかもしれないけどなしにしてくれる可能性もあるとのことでした。すごくきれいなマンションで家賃も安めなのですが今4つ部屋が開いているそうです。これは住人の人たちも嫌になったんじゃないかなあと言われました。このような場合管理会社に少し強く言えばなんらかの配慮はしていただけるのでしょうか?親にはあまり迷惑を掛けたくないので教育ローンと貯金から初期費用などを出したいと思っているのでもし違約金がなくなったりすればかなり助かります。このような経験された方はいらっしゃいますか?アドバイスよろしくお願いします。補足名誉毀損という理由は例えば、インターホンを押して注意すればいいものをわざわざ張り紙を張り、家の前にも張り紙を貼ったなどの理由でいいのでしょうか?すごくまぬけな質問ですみません。。

管理人による嫌がらせの可能性と対応策

大学1年生で一人暮らしを始めたばかりなのに、マンションの管理人から一方的な嫌がらせを受けているという深刻な状況ですね。自転車の撤去予告、母への同居疑いによる契約解除予告、友人車両への張り紙、そして常軌を逸した監視行為…これらは、管理人としての職務範囲を逸脱しており、精神的な苦痛を与えていることは明らかです。 まずは、ご自身の安全と精神的な健康を第一に考えましょう。

証拠集めが重要

管理人による嫌がらせを証明するために、証拠集めが非常に重要です。具体的には以下の点を心がけてください。

  • 張り紙の写真撮影:全ての張り紙を証拠として写真に撮りましょう。日付と時刻がわかるように撮影することが重要です。
  • 管理人の行動記録:管理人の異常な行動(監視行為など)を記録しましょう。日付、時間、場所、具体的な行動をメモに残し、できれば動画や音声で記録できればより効果的です。ただし、プライバシーに配慮し、違法な行為は避けましょう。
  • 証人確保:もし、管理人の嫌がらせを目撃した人がいれば、証言を得ましょう。証言内容をメモに残し、できれば連絡先も確保しておきましょう。

これらの証拠は、後々の管理会社への交渉や、必要であれば法的措置を取る際に非常に有効な証拠となります。

管理会社への対応

現状を管理会社に伝え、改善を求める必要があります。これまでの経緯を詳細に説明し、集めた証拠を提示しましょう。電話だけでなく、内容証明郵便で正式に苦情を申し立てることをお勧めします。内容証明郵便は、送付記録が残るため、証拠として有効です。

  • 具体的な苦情内容:管理人の具体的な行動と、それによって受けた精神的な苦痛を明確に伝えましょう。曖昧な表現は避け、具体的な日付や時間、場所を記載しましょう。
  • 改善要求:管理人の行為の停止、謝罪、再発防止策などを具体的に要求しましょう。 引っ越しを希望する旨も伝え、違約金免除についても交渉しましょう。
  • 法的措置の可能性:改善が見られない場合、法的措置(民事訴訟など)も視野に入れることを伝えましょう。これは、管理会社に強い圧力をかける効果があります。

名誉毀損について

ご質問にある「名誉毀損」については、管理人の行為が事実無根の虚偽の事実を公表し、あなたの社会的な評価を低下させる可能性がある場合に該当します。今回のケースでは、自転車の撤去予告や同居疑いによる契約解除予告などは、事実確認をせずに一方的に張り紙をした行為であり、名誉毀損に該当する可能性があります。

引っ越しと違約金

半年未満の居住で違約金が発生する可能性がありますが、管理人による嫌がらせという特殊な事情を説明し、違約金免除を強く交渉しましょう。 不動産会社がアドバイスした通り、管理会社に強く主張することが重要です。 4つの空室があるという情報は、他の住人も同様の苦痛を経験している可能性を示唆しており、管理会社の対応の悪さを示す証拠にもなります。

専門家への相談

状況が改善しない場合、弁護士や司法書士などの専門家に相談することをお勧めします。専門家は、あなたの権利を保護し、適切な対応策をアドバイスしてくれます。

インテリアと関係ない?

一見、インテリアとは関係ないように見えるかもしれませんが、快適な住環境はインテリア選びと同じくらい重要です。安心して暮らせる環境がなければ、どんなに素敵なインテリアを選んでも、心からリラックスできません。今回のケースは、住環境における深刻な問題であり、快適なインテリア選びを考える前に解決すべき重要な問題です。

まとめ

管理人による嫌がらせは許される行為ではありません。証拠を集め、管理会社に強く主張し、必要であれば専門家に相談しましょう。 引っ越しによる費用負担は大きいかもしれませんが、精神的な健康を損なうよりも優先すべきです。 安心して暮らせる住環境こそが、最高のインテリアと言えるでしょう。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)