マンション廊下4.5mに壁面収納設置!圧迫感と有効活用術

近々マンションに引っ越しをします。間取りは一般的な田の字型で玄関を入るとリビングに行くまでに廊下(4.5メートル程)があります。その室内の廊下を有効活用したいと思いまして、天井まである扉付の薄型壁面収納を検討しています。(文庫本やCDを収納する予定です。)廊下の幅が93センチなので、奥行20センチの収納書棚を置いた場合73センチ幅の廊下になります。やはり73センチ幅の廊下は狭く、圧迫感も出るでしょうか?書棚は壁紙と同じ白で考えています。実際にそのような収納をされている方、どんな感じか教えていただけましたら幸いです。

廊下幅73cmの圧迫感と有効活用について

4.5メートルもある廊下を有効活用したいというご計画、素晴らしいですね! 奥行き20cmの壁面収納を設置して廊下幅が73cmになることへのご心配、よく分かります。73cmは確かに一般的な廊下幅より狭く、圧迫感を感じる可能性はあります。しかし、収納の素材や色、そして収納方法次第で、圧迫感を軽減し、快適な空間を演出することは十分可能です。以下、具体的な解決策と、圧迫感を軽減するためのポイントを解説します。

73cm幅の廊下で圧迫感を軽減する3つのポイント

1.扉の色と素材選びが重要:白は正解?

ご検討されているように、収納棚を壁紙と同じ白にするのは、圧迫感を軽減する上で非常に有効な選択です。白い収納は、空間を広く見せる効果があり、廊下全体の明るさを保ちます。

しかし、単純に「白」といっても様々な種類があります。マットな白、光沢のある白、そして白でも微妙な色味の違いがあります。光沢のある白は、光を反射してより広く感じさせる効果がありますが、指紋などが目立ちやすいというデメリットもあります。マットな白は、落ち着いた雰囲気で、汚れが目立ちにくいというメリットがあります。

また、扉の素材も重要です。鏡面仕上げの扉は、光を反射して空間を広く見せる効果が高いですが、傷が目立ちやすいというデメリットがあります。一方で、木目調の扉は、温かみのある雰囲気を演出し、圧迫感を軽減する効果があります。ただし、木目調は、白よりも空間を狭く感じさせる可能性もあるため、全体のバランスを考えて選ぶ必要があります。

  • おすすめ:マットな白の扉、もしくは木目調の白に近い色の扉
  • 避けるべき:光沢のある白の扉(指紋が目立つ)、濃い色の扉

2.収納のレイアウトと間接照明で抜け感を演出

収納棚の配置も圧迫感に影響します。4.5メートルの廊下全体に収納を配置するのではなく、一部に収納を集中させ、空いたスペースを確保することで、圧迫感を軽減できます。例えば、廊下の片側にのみ収納を設置し、反対側は空けておく、もしくは収納を数カ所に分けて設置するなどです。

さらに、間接照明を取り入れることで、廊下全体が明るく、開放的に感じられます。ダウンライトや間接照明で、壁面収納の上部や、収納棚と天井の間に光を当てると、奥行き感が強調され、圧迫感が軽減されます。

3.収納棚の機能性と整理術でスッキリ感を演出

収納棚の機能性も重要です。扉付きの収納は、散らかりを隠せるので、視覚的な圧迫感を軽減します。また、収納内部に仕切り板などを設置することで、収納物を整理整頓し、見た目もスッキリとさせることができます。

収納するものは、定期的に見直し、不要なものを処分することで、収納スペースを有効活用し、圧迫感を軽減できます。

専門家(インテリアコーディネーター)の視点

インテリアコーディネーターの視点から、いくつかアドバイスをさせていただきます。

まず、73cmの廊下幅は、人がすれ違うにはやや狭いかもしれません。しかし、壁面収納が白で統一され、かつ適切な照明計画が施されれば、圧迫感は軽減されます

重要なのは、視覚的な工夫です。例えば、収納棚の扉に鏡面加工を施すことで、空間の広がりを感じさせることができます。また、床材の色も重要です。明るい色の床材を選ぶことで、空間全体が明るく、広く感じられます。

さらに、収納棚の高さも考慮すべきです。天井まで届く収納棚は、空間を広く見せる効果がありますが、圧迫感を感じる場合もあります。収納棚の上部に空間を空けることで、圧迫感を軽減できます。

具体的な事例と解決策

例えば、73cm幅の廊下で、奥行き20cmの白い壁面収納を設置した場合、以下のような工夫が考えられます。

* 収納棚の扉をマットな白のシンプルなデザインにする
* 廊下の中央に間接照明を設置する
* 床材に明るい色のフローリングを使用する
* 収納棚の内部に仕切り板を設置し、整理整頓をする
* 定期的に収納を見直し、不要なものを処分する

これらの工夫によって、73cm幅の廊下でも、圧迫感を感じることなく、快適に過ごせる空間を演出できます。

まとめ:廊下を有効活用するための提案

4.5メートルの廊下を有効活用するための壁面収納設置は、十分に可能です。73cmの廊下幅でも、適切な色選び、収納レイアウト、照明計画、そして整理整頓によって、圧迫感を軽減し、快適な空間を創り出すことができます。 今回ご紹介したポイントを参考に、理想の収納と廊下空間を実現してください。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)