マンション売却における二重仲介の問題点と手数料について

【できたら至急】一つの不動産に二つの仲介業者が介入しても問題ないでしょうか? 現在所有したままの状態のマンションの1部屋ですが、 その物件がある所在地の不動産屋(全国展開している大手の不動産仲介業者)に、 どのくらいの価格で売れそうか等の相談をしている最中なのですが、 有り難いことにこの物件に興味を示して頂いている方が、その物件の管理会社を通して打診いただいているのですが、 先方は管理会社つながりの不動産会社に仲介をお願いするとのことです。 当方は当方で相談中の不動産屋に仲介してもらおうかと思っているのですが、 一つの物件に二つの仲介業者が介入するとなると、何か問題でしょうか? また、手数料などはどうなるものでしょうか? お教えくださいますと幸いです。補足早速のご回答をいただき、そのお二方に感謝いたします。 こちらの説明がまわりくどかったと思うのですが、 当方(=売り主)の物件に興味を示していただいた方(=購入側)は、Aという不動産業者を介し、 当方はBという不動産業者を介するわけですが、 この場合、先に回答いただいたご回答での「客付け」は、A、Bどちらもということになるのですが、 その場合は手数料は折半になるのでしょうか?

マンション売却における二重仲介の可能性と問題点

マンション売却において、売主と買主それぞれが異なる不動産会社に仲介を依頼するケース、いわゆる「二重仲介」は、特に問題はありません。むしろ、それぞれの不動産会社がそれぞれの得意分野を生かし、売却を円滑に進める上で有効な手段となるケースもあります。 しかし、手数料や情報共有、交渉の進め方など、いくつか注意すべき点があります。

二重仲介におけるメリットとデメリット

メリット

* 競争原理による価格交渉の有利化:複数の不動産会社が関わることで、より高い価格での売却交渉が可能になる可能性があります。それぞれの会社が売主にとって有利な条件を提示しようと努力するためです。
* 広範な顧客ネットワークへのアクセス:それぞれの不動産会社が持つ独自の顧客ネットワークを活用することで、より多くの潜在的な買い手にアプローチできます。これは、売却期間の短縮に繋がる可能性があります。
* 専門性の高いアドバイスの入手:それぞれの不動産会社が専門とする分野(例えば、A社は価格査定、B社はマーケティング)が異なる場合、両社の専門性を活かしたアドバイスを得られる可能性があります。

デメリット

* 手数料の負担増加:通常、売主は仲介手数料を支払う必要がありますが、二重仲介の場合、それぞれの会社に手数料を支払う必要が生じる可能性があります。これは、売却価格から差し引かれるため、最終的な手取り金額に影響します。
* 情報の共有不足:それぞれの不動産会社が情報を共有しない場合、売却活動が非効率になる可能性があります。例えば、同じ買い手に重複してアプローチするなど、混乱を招く可能性があります。
* 交渉の複雑化:複数の不動産会社が関わることで、交渉が複雑化し、売却プロセスが長引く可能性があります。

二重仲介における手数料の取り扱い

質問にあるように、売主が不動産会社B、買主が不動産会社Aを利用する場合、それぞれの会社が「客付け」に関与します。 一般的には、売主は不動産会社Bに、買主は不動産会社Aにそれぞれ仲介手数料を支払います。 手数料は、売買価格の一定割合(通常3%+消費税)が一般的ですが、契約内容によって異なる場合があります。 手数料の折半などは、特別な合意がない限り行われません。

手数料に関する具体的な事例

例えば、マンションの売買価格が3,000万円の場合、仲介手数料は通常、3,000万円 × 3% × 1.1(消費税)= 99万円です。二重仲介の場合、売主と買主それぞれが約99万円の手数料をそれぞれの仲介業者に支払う可能性があります。

スムーズな売却のためのアドバイス

二重仲介を選択する際には、以下の点に注意しましょう。

  • 各不動産会社との契約内容を明確に確認する:手数料の支払い方法、情報共有の方法、責任範囲などを明確に契約書に記載してもらうことが重要です。不明な点は、担当者に丁寧に確認しましょう。
  • 各不動産会社に現状を説明する:それぞれの不動産会社に、もう一方の不動産会社との関係を明確に伝え、情報共有の必要性を伝えましょう。スムーズな売却のためには、情報共有が不可欠です。
  • 売却価格の交渉戦略を立てる:複数の不動産会社が関わることで、価格交渉が有利に働く可能性がありますが、交渉戦略を事前に立てておくことが重要です。それぞれの会社の意見を参考に、最適な価格設定を目指しましょう。
  • 専門家への相談を検討する:不動産売買に不慣れな場合は、不動産鑑定士や税理士などの専門家に相談することで、より安全で確実な売却を進めることができます。

まとめ

マンション売却における二重仲介は、必ずしも問題ではありませんが、手数料や情報共有、交渉の進め方など、注意すべき点があります。 それぞれの不動産会社との契約内容を明確に確認し、情報共有を徹底することで、スムーズな売却を進めることが可能です。 必要に応じて専門家の意見を聞きながら、最適な方法を選択しましょう。 今回のケースでは、A社とB社それぞれに手数料を支払う可能性が高いですが、契約前にしっかりと確認することをお勧めします。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)