マンションリフォーム:キッチンカウンターの圧迫感を解消する方法

マンションリフォームについて。キッチンの天板がカウンターとして20センチくらいリビングにでているんですが、部屋に入った直ぐにキッチンがあり、圧迫感で部屋が狭く見えるためカットしたいのですが、、人工大理石のキッチンの天板って、リフォーム業者などにカットしてもらうことってできることでしょうか?

人工大理石のキッチンカウンターカットは可能?

はい、可能です。人工大理石のキッチンカウンターは、リフォーム業者に依頼することでカットすることができます。ただし、いくつかの注意点がありますので、以下で詳しく解説します。

人工大理石の切断方法と注意点

人工大理石は、天然石と比べて加工が容易な素材ですが、専門的な工具と技術が必要です。一般的には、ダイヤモンドカッターを用いて切断されます。DIYでカットしようとすると、綺麗に切断できないだけでなく、怪我をする危険性も高いので、絶対に専門業者に依頼しましょう。

業者に依頼する際には、以下の点を事前に確認することが重要です。

  • カット後の仕上げ:切断面は、そのままではざらざらしているため、研磨が必要です。業者によっては、研磨費用が別途かかる場合があります。仕上がりの状態(研磨の有無、コーティングの有無など)を確認し、見積もりを依頼しましょう。
  • 補修:カットによって、カウンターの端面に傷や欠けが生じる可能性があります。業者によっては、補修費用が別途かかる場合があります。補修方法や費用についても事前に確認しておきましょう。
  • 構造上の問題:カウンターが構造体の一部になっている場合、カットができない、あるいは構造補強が必要になる可能性があります。リフォーム業者に事前に状況を確認してもらいましょう。
  • 廃材処理:カットした人工大理石の廃材の処理費用も確認しておきましょう。自治体によっては、処分方法が異なる場合があります。
  • 保証:カット後の保証についても確認しておきましょう。万が一、問題が発生した場合の対応について明確にしておくことが重要です。

リフォーム業者選びのポイント

キッチンリフォームを専門とする業者を選ぶことが重要です。複数の業者に見積もりを依頼し、比較検討することをおすすめします。見積もりには、以下の項目が含まれているか確認しましょう。

  • カット費用:人工大理石の切断費用
  • 研磨費用:切断面の研磨費用
  • 補修費用:必要に応じて発生する補修費用
  • 廃材処理費用:カットした人工大理石の廃材処理費用
  • 出張費用:現場調査や施工にかかる出張費用
  • 保証期間:施工後の保証期間

圧迫感を解消するその他の方法

キッチンカウンターのカット以外にも、部屋の圧迫感を解消する方法はいくつかあります。

  • 色の工夫:キッチンカウンターの色とリビングの壁や床の色を統一することで、空間の繋がりを強調し、圧迫感を軽減できます。例えば、白や明るいベージュなどの明るい色を選ぶと、空間が広く感じられます。
    いろのくにでは、様々な色のインテリアコーディネート例を紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
  • 間接照明:間接照明を取り入れることで、空間を広く見せる効果があります。ダウンライトや間接照明を効果的に配置することで、圧迫感を軽減できます。
  • 鏡の活用:鏡を適切な場所に設置することで、空間の奥行きを感じさせ、圧迫感を軽減できます。ただし、鏡の設置場所によっては、かえって圧迫感を増す可能性もあるので、注意が必要です。
  • 家具の配置:家具の配置を見直すことで、圧迫感を軽減できます。例えば、大きな家具を壁際に寄せて配置することで、空間を広く見せることができます。
  • 収納の見直し:キッチン周りの収納を見直すことで、カウンターの上をすっきりさせることができ、圧迫感を軽減できます。収納スペースを増やすリフォームも検討してみましょう。

専門家への相談

リフォームは高額な費用がかかるため、不安な点があれば、専門家への相談がおすすめです。建築士やインテリアコーディネーターなどに相談することで、最適なリフォームプランを提案してもらうことができます。

インテリアコーディネーターの役割

インテリアコーディネーターは、お客様の要望を聞き取り、空間デザインや家具選び、色使いなどを提案する専門家です。リフォームだけでなく、既存の家具やインテリアを活かしたコーディネートも提案してくれます。

建築士の役割

建築士は、建物の構造や耐震性などを考慮した上で、リフォームプランを提案します。特に、構造体に関わるリフォームを行う場合は、建築士への相談が不可欠です。

まとめ

人工大理石のキッチンカウンターのカットは可能です。しかし、専門業者に依頼することが重要です。複数の業者に見積もりを依頼し、比較検討することで、最適な業者を選ぶことができます。また、圧迫感を解消する方法は他にもあるので、総合的に検討し、快適な空間を手に入れましょう。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)