マンションフローリング張替えDIY完全ガイド!道具・手順・注意点まで徹底解説

はじめまして。マンションのフローリング張替え方について質問します。フローリングを自分で張替えたいと思っております。張替え方や、使う道具等、剥がす際の注意事項等あれば教えて頂けませんか?ちなみに、マンションの一階の部屋です。よろしくお願いします。補足マンション管理組合等は承諾済みです。一階部だと、直張りなんですかね?

マンションフローリング張替えDIY:準備から完成まで

マンションのフローリングをDIYで張替えたい!素晴らしいですね!管理組合の承諾も得ているとのことですので、安心して作業に取り組めますね。しかし、DIYは専門家が行うリフォームとは異なり、リスクも伴います。この記事では、マンション一階のお部屋でのフローリング張替えを成功させるための手順、必要な道具、そして重要な注意点などを詳しく解説します。

1. 現状のフローリング調査と材料選び

まずは、現状のフローリングの状態を丁寧に確認しましょう。既存のフローリングの種類(合板、無垢材など)、厚さ、状態(傷み具合、剥がれなど)を把握することが重要です。これによって、新しいフローリング材の選定や施工方法が大きく変わってきます。

  • 既存フローリングの厚さ測定:ノギスや定規を使って正確に測定しましょう。直張りできるかどうかの判断に必要です。
  • フローリング材の選定:マンションの一階であれば、防音性や耐水性に優れたフローリング材を選ぶことをおすすめします。種類は豊富なので、ホームセンターなどで専門スタッフに相談しながら選びましょう。厚さ、色、質感、価格などを比較検討し、予算とデザインのバランスを考えましょう。 おすすめは、クッションフロアや合板フローリングです。クッションフロアは比較的簡単に施工でき、防音効果も期待できます。合板フローリングは耐久性が高く、高級感もあります。
  • 必要な数量の算出:部屋の面積を正確に測り、フローリング材の必要数量を計算しましょう。少し多めに購入しておくと、万が一の破損にも対応できます。

2. 張替えに必要な道具

DIYでフローリングを張替えるには、様々な道具が必要です。事前に準備しておきましょう。

  • 下地調整用:スクレーパー、ハンマー、釘抜き、金槌、レベル、サンダー(研磨機)、パテ、プライマー
  • フローリング施工用:ノコギリ、メジャー、鉛筆、金槌、タッカー(ステープルガン)、ワックス、ヘラ
  • その他:安全メガネ、作業用手袋、養生シート、掃除機

3. 既存フローリングの撤去

既存のフローリングを剥がす作業は、慎重に行う必要があります。マンションの場合、下地を傷つけないように注意しましょう。

  • 既存フローリングの確認:既存のフローリングが接着剤で固定されているか、それとも釘で固定されているかを確認します。接着剤の場合は、スクレーパーで丁寧に剥がしていきます。釘で固定されている場合は、釘抜きを使って釘を取り除きます。
  • 下地の状態確認:既存のフローリングを剥がした後、下地の状態を確認します。凹凸や傷みがあれば、パテなどで補修し、平らな状態にします。下地がしっかりしていないと、新しいフローリングが剥がれてしまう可能性があります。
  • ゴミや汚れの除去:下地をきれいに掃除機で清掃し、ゴミや汚れを取り除きます。プライマーを塗る前に、下地を完全に乾燥させましょう。

4. 新しいフローリングの施工

下地が準備できたら、いよいよ新しいフローリングの施工です。

  • 直張りについて:マンションの一階でも、既存のフローリングの上に直接新しいフローリングを張る「直張り」は可能です。ただし、既存のフローリングの状態によっては、下地調整が必要になる場合があります。既存のフローリングがしっかりしていて、厚さにも問題なければ直張りで問題ありません。しかし、不安な場合は、専門家に相談することをお勧めします。
  • 施工方法:フローリング材の種類によって施工方法は異なります。パッケージに記載されている説明書をよく読んで、手順に従って施工しましょう。一般的には、接着剤を使用するか、タッカーで固定します。正確な寸法でカットし、隙間なく施工することが重要です。丁寧に作業することで、仕上がりが美しくなります。
  • 仕上げ:施工後、ワックスなどで仕上げを行い、フローリングを保護しましょう。

5. 専門家への相談

DIYに自信がない、難しい作業がある場合は、専門業者に依頼することを検討しましょう。専門業者であれば、迅速かつ綺麗に仕上げてくれます。費用はかかりますが、仕上がりの美しさや安心感を買えると思えば、決して無駄な出費ではありません。

6. 注意点

  • 近隣への配慮:騒音や振動に配慮し、作業時間や作業内容を近隣住民に事前に伝えておきましょう。
  • 安全対策:作業中は安全メガネや作業用手袋を着用し、ケガに注意しましょう。
  • マンション規約の確認:マンションの規約でDIYに関する制限がないか確認しましょう。

まとめ

マンションのフローリング張替えDIYは、時間と労力を要する作業ですが、自分で行うことで愛着のある空間を作ることができます。この記事を参考に、安全に、そして綺麗にフローリング張替えを成功させてください。それでも不安な場合は、専門業者に相談することをお勧めします。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)