マンションの高層階はゴキブリ対策になる?和室のある部屋選びとゴキブリ対策

ゴキブリは3階以上に住むと出にくくなりますか? 昔どっかでゴキブリは高層階に住めばすむほど出ないと聞いたことがあります。今度引越しを考えていてゴキブリが絶対でないところに住みたいのですが マンションの3階以上だと出にくいのかなぁと思い質問しました。和室がついてる部屋に住むかもしれないので和室と言えばゴキブリが出るというイメージがありまして 和室があるなら3階以上に住みたいと思うのですが・・・この見解は間違ってるでしょうか?

高層階だからゴキブリが出ないわけではない

結論から言うと、マンションの階数だけでゴキブリの発生を完全に防ぐことはできません。昔からの言い伝えや、一部の誤解から「高層階はゴキブリが少ない」というイメージがあるかもしれませんが、これは必ずしも正しいとは言えません。ゴキブリは、建物の構造や周辺環境、そして何より人間の生活習慣に大きく影響を受けて生息範囲を決めます。

ゴキブリの侵入経路

ゴキブリは驚くほど小さな隙間から侵入します。排水管、換気扇、窓枠のわずかな隙間、荷物や家具に紛れて…など、想像以上に侵入経路は多岐に渡ります。高層階であっても、これらの経路がしっかり管理されていない場合、ゴキブリは侵入してしまいます。

高層階でもゴキブリが発生する理由

* 近隣の建物からの侵入:隣接する建物から排水管などを伝って侵入することもあります。
* ゴミの処理:ゴミ出しの状況や、共用部分の清掃状況が不十分だと、ゴキブリの餌場や住処になりやすいです。
* 建物の老朽化:建物の老朽化によって隙間が増え、侵入しやすくなります。
* 持ち込み:買い物袋や旅行カバンなどにゴキブリが紛れて持ち込まれる可能性もあります。

和室とゴキブリの関係性

「和室=ゴキブリが出やすい」というイメージは、畳や床下の湿気通気性の悪さなどが原因で、ゴキブリが好む環境になりやすいという事実からきています。しかし、これは和室特有の問題ではなく、適切な管理をすれば防ぐことができます。

ゴキブリ対策:効果的な方法

ゴキブリ対策は、階数に頼るのではなく、徹底した予防と駆除が重要です。以下に具体的な対策をまとめました。

予防策

  • 清掃の徹底:キッチン、浴室、トイレなどを常に清潔に保ち、食べこぼしやゴミを放置しないようにしましょう。特に、シンク下や冷蔵庫の裏など、普段掃除しにくい場所にも注意が必要です。
  • 排水口の対策:排水口に排水トラップを設置し、ゴキブリの侵入を防ぎましょう。定期的に排水口を清掃することも重要です。
  • 隙間を塞ぐ:窓枠や壁の小さな隙間をコーキング剤などで塞ぎ、ゴキブリの侵入経路をなくしましょう。配管の隙間などもチェックしましょう。
  • 食品の管理:食品は密閉容器に保管し、ゴキブリのエサとなるものを減らしましょう。食べ残しはすぐに片付けましょう。
  • ゴミの処理:ゴミは密閉できる袋に入れ、こまめにゴミ出しを行いましょう。ゴミ置き場は清潔に保つように心がけましょう。
  • 定期的な点検:定期的に部屋の隅々まで点検し、ゴキブリの巣や侵入の兆候がないか確認しましょう。
  • 防虫剤の使用:ゴキブリ忌避効果のある防虫剤を使用しましょう。効果的な設置場所を説明書をよく読んでから設置しましょう。

駆除策

  • ゴキブリホイホイなどのトラップ:手軽に設置でき、効果的にゴキブリを捕獲できます。定期的に交換しましょう。
  • 殺虫剤の使用:ゴキブリを発見したら、速やかに殺虫剤を使用しましょう。スプレータイプだけでなく、置くタイプの殺虫剤も効果的です。
  • 専門業者への依頼:ゴキブリの大量発生や、自分で駆除できない場合は、専門業者に依頼しましょう。専門的な知識と技術で、効果的に駆除してくれます。

和室のある部屋を選ぶ際のポイント

和室を選ぶ際には、通気性湿気対策に重点を置きましょう。

  • 換気:窓を開けて定期的に換気をしましょう。除湿機を使用するのも効果的です。
  • 湿気対策:除湿剤や除湿機を使用し、床下や畳の湿気を防ぎましょう。定期的な清掃も重要です。
  • 畳のメンテナンス:畳の定期的なメンテナンスを行い、カビやダニの発生を防ぎましょう。

専門家の意見

害虫駆除業者に話を聞くと、ゴキブリの発生は建物の構造よりも、居住者の衛生管理に大きく左右されると言われています。高層階であっても、不衛生な環境であればゴキブリは発生しますし、逆に低層階でも清潔な環境であればゴキブリの発生を抑えることができます。

まとめ

マンションの階数だけでゴキブリの発生を判断することはできません。高層階であっても、適切な対策を行わないとゴキブリが発生する可能性があります。和室があるからといってゴキブリが出やすいとは限りません。徹底した清掃、適切なゴミ処理、そして定期的な点検が、ゴキブリ対策の鍵となります。引越し前に、物件の管理状況や周辺環境なども確認し、安心して暮らせる住まいを選びましょう。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)