マンションの配管スペースに迷い込んだ猫の捕獲方法

猫が捕獲出来なくて困り果てています。 どなたか教えていただけませんか? ネコがマンションの通路側の公共部分(各部屋の配管が入っているところ)に入り込んでしまいました。 そこは通常30cm位の四角い空間ですが、 あいにくマンションの排水管入替工事の為その一角に幅15cmの穴を開けてます。 穴の奥はお風呂のユニットバスの底の部分で、そこに入り込んでいるようです。 捕獲器をセットして様子を見てます。 1日目は夜、11時過ぎごろから餌を食べに捕獲器に3度位入りましたが、餌をきれいに食べるだけで捕獲器の踏板を踏まない為入口の扉が下りません。明け方まで様子を見てましたが駄目でした。 2日目、昨夜は夜8時頃から捕獲器に餌を入れて様子を見てました。 入口の扉は紐で釣り上げて猫が入ったら手動で下ろす方式に変更してみました。。。。。しかし、雨が強く自転車置き場の屋根の落ちる雨音が大きく臆病な猫は一向に出てくる気配がありません。 餌も強い臭いをだすように、またたびの他に鯵を焼いておいてみました。 でも、穴から出てきません。 たぶん、雨音で出て来ないのではないかと思って深夜一時前にやめました。 そして、今朝6時頃から7時半くらい迄再び作業に取り掛かりました。 猫はその中で他へ移動は出来ないはずです。 昨夜、四角いスペースの中に置いて来た魚はそのままで食べていませんでした。 この捕獲方法を繰り返していれば捕獲出来るのか、それともプロに依頼したほうがいいのでしょうか? どうしたら良いのかアドバイスをお願いいたします。

マンション配管スペースに迷い込んだ猫の状況と問題点

マンションの配管スペースという狭い空間、しかも工事による穴の存在が猫の捕獲を困難にしています。捕獲器への警戒心、雨音によるストレス、そして猫の個性(臆病な性格)も考慮しなければなりません。現状の捕獲方法では、猫が捕獲器の仕組みを理解せず、餌だけを食べて逃げるという行動パターンが確立されているため、効果がありません。

猫の捕獲に向けた具体的なステップ

猫を安全に、そしてストレスなく捕獲するために、以下のステップを踏んでみましょう。

ステップ1:環境の整備と安全確保

* 騒音対策:雨音などの騒音は猫をさらに怯えさせます。工事の音や雨音など、猫を刺激する可能性のある音を極力減らす工夫が必要です。可能であれば、工事現場に防音シートなどを設置するなど検討してみましょう。
* 空間の確保:猫が逃げ場を失わないように、捕獲器以外のスペースを確保しましょう。捕獲器を置くスペース以外に、猫が落ち着ける隠れ場所を用意することで、捕獲器への警戒心が軽減される可能性があります。
* 照明の調整:暗闇は猫を不安にさせます。捕獲器周辺を明るく照らすことで、猫の警戒心を和らげることができます。ただし、眩しすぎる光は逆効果なので、程よい明るさを保つことが重要です。
* 臭い対策:鯵の焼いた匂いは効果的ですが、猫によっては苦手な匂いもあります。猫が好む匂いとそうでない匂いを把握し、適切な匂いを選びましょう。猫が好むハーブ系の匂いなども試してみるのも良いでしょう。

ステップ2:捕獲器の種類と設置方法の見直し

* 捕獲器の種類:現在使用している捕獲器が、猫のサイズや性格に合っているかを確認しましょう。小さすぎると猫が逃げ出し、大きすぎると猫が不安になる可能性があります。適切なサイズの捕獲器を選び、猫が入りやすいように工夫しましょう。
* 設置場所:捕獲器の設置場所も重要です。猫が普段いる場所、もしくは猫が入りやすい場所に設置しましょう。穴の近くに設置するだけでなく、穴から少し離れた場所に別の捕獲器を設置してみるのも有効です。
* トリガーの調整:踏板式の捕獲器を使用している場合、踏板の感度を調整してみましょう。猫が軽く踏んでも扉が閉まるように調整することで、捕獲率を高めることができます。
* 手動式捕獲器:手動式捕獲器は、猫が餌を食べている間に扉を閉めることができるため、効果的です。しかし、猫が警戒している場合は、手動で扉を閉めるタイミングを見極めることが重要です。

ステップ3:餌の工夫

* 猫の好みに合わせた餌:猫が普段食べている餌、または猫が特に好む餌を使用しましょう。ウェットフード、ドライフード、または缶詰など、様々な種類の餌を試してみましょう。
* 少量ずつ与える:一度に大量の餌を与えると、猫が満足して捕獲器から出てしまう可能性があります。少量ずつ、こまめに餌を与えることで、猫を捕獲器に誘い込むことができます。
* 新鮮な餌:新鮮な餌を使用することで、猫の食欲を高めることができます。古くなった餌は、猫が食べない可能性があります。

ステップ4:専門家への相談

上記のステップを試しても捕獲できない場合は、動物病院や動物保護団体などの専門家に相談することをお勧めします。専門家は、猫の行動や性格を理解しており、適切な捕獲方法をアドバイスしてくれます。

プロへの依頼を検討するタイミング

数日試行錯誤しても捕獲できない場合、プロの業者に依頼することを検討しましょう。プロは専門的な知識と経験を持っており、安全かつ効率的に猫を捕獲することができます。費用はかかりますが、猫の安全とストレス軽減を考えると、プロに依頼する方が良い場合もあります。

まとめ:猫の捕獲は根気と工夫が大切

猫の捕獲は、根気と工夫が大切です。焦らず、猫の行動や性格を理解しながら、適切な方法で捕獲を試みましょう。それでも捕獲できない場合は、専門家の力を借りることを検討してください。猫の安全と安心を第一に考え、適切な対応を心がけましょう。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)