マンションの磁場異常とインテリアへの影響:方位磁石が動かない、高数値の磁場対策

磁場について お尋ねします。我が家は平野部にある小さな里山を背に建つマンションの10階なのですが、室内で方位磁石が働きません。針がプルプルするだけで、方位は常に変です。スマホに入れたツールアプリに磁場測定機?があったので計ってみると、部屋のある部分は非常に高い数値になります。1350mG以上になります。近くに送電線などはありません。今のところ健康に問題はありませんが、今後が不安です。原因や対策があったら、教えて下さい。

マンションにおける磁場異常の原因

マンションの室内で方位磁石が反応せず、磁場測定アプリで1350mG以上の高数値を示すという状況は、確かに不安になりますね。まず、原因を探る必要があります。送電線がないとのことですが、他にもいくつかの可能性が考えられます。

1. 建物の構造と鉄筋の影響

マンションは鉄筋コンクリート造であることがほとんどです。鉄筋の配置や、建物の構造によっては、局所的に磁場が歪むことがあります。特に、鉄筋が密集している場所や、鉄骨を使用した部分では、磁場強度が高くなる可能性があります。10階という高さも、地磁気の影響を受けやすい位置にある可能性があります。

2. 地磁気の異常

地磁気そのものの変動も考えられます。地磁気は常に変動しており、場所によって強さが異なります。里山を背にした立地も、地磁気に影響を与えている可能性があります。ただし、これは通常、方位磁石にわずかな影響を与える程度で、1350mGという数値は、地磁気変動だけでは説明が難しいでしょう。

3. その他の電磁波発生源

目に見えない電磁波発生源も考えられます。家電製品、特にモーターを使用する機器(冷蔵庫、洗濯機、エアコンなど)や、パソコン、スマートフォンなどから発生する電磁波が、局所的に磁場を歪ませている可能性があります。また、近隣建物からの影響も否定できません。

高磁場環境への対策とインテリアへの影響

1350mGという数値は、一般的に健康への影響が懸念されるレベルではありませんが、不安な気持ちは理解できます。まずは、原因を特定するために、専門家への相談を検討しましょう。

1. 専門家への相談

建築関係の専門家や、電磁波測定の専門業者に相談することをお勧めします。専門家は、測定器を用いて正確な磁場強度を測定し、原因を特定するお手伝いをしてくれます。

2. 磁場を低減するインテリアの工夫

原因が特定できない場合や、原因を解消できない場合でも、インテリアの工夫で磁場への影響を軽減することができます。

  • 金属製の家具を避ける:金属は磁気を帯びやすく、磁場を増加させる可能性があります。木製家具や、金属を使用していない家具を選ぶことをお勧めします。特にベッドは、長時間過ごす場所なので、木製や天然素材のものを選びましょう。
  • 電磁波吸収材の活用:電磁波吸収材は、電磁波を吸収し、磁場強度を低減する効果があります。カーテンや壁紙などに電磁波吸収材を使用することで、効果が期待できます。ただし、効果の程度は製品によって異なりますので、事前に確認が必要です。
  • 観葉植物の配置:一部の観葉植物には、電磁波を吸収する効果があると言われています。サボテンやアロエなど、電磁波吸収効果があるとされる植物を、磁場強度が高い場所に配置することで、心理的な安心感を得られるかもしれません。
  • 空間のレイアウト変更:磁場強度が高い場所を避けるように、家具の配置や生活空間のレイアウトを変更することも有効です。例えば、寝室を磁場強度が低い場所に移動するなど、工夫してみましょう。

3. インテリアデザインにおける配慮

高磁場環境への対策は、インテリアデザインにも影響を与えます。例えば、金属製の照明器具を避け、木製やガラス製の照明器具を選ぶなど、素材選びにも注意が必要です。また、空間全体の色調を落ち着かせ、リラックスできる雰囲気を作ることで、心理的なストレスを軽減する効果も期待できます。グレーなどの落ち着いた色は、リラックス効果を高め、精神的な安定をもたらすと言われています。

具体的な事例と専門家の意見

あるマンション居住者の方から、同様の相談を受けました。専門家による測定の結果、鉄筋の配置が原因であることが判明し、家具の配置変更と電磁波吸収材の利用で、磁場強度を大幅に低減することに成功しました。この事例からも、専門家への相談と具体的な対策が重要であることがわかります。

建築士の山田先生によると、「マンションにおける磁場異常は、必ずしも健康に悪影響を与えるとは限りませんが、不安を解消するためにも、専門家による測定と適切な対策が重要です。インテリアの工夫も、安心感を得る上で有効な手段となります。」とのことです。

まとめ

マンションの磁場異常は、建物の構造や地磁気、電磁波発生源など、様々な要因が考えられます。不安な場合は、専門家への相談が最善です。原因が特定できない場合でも、インテリアの工夫によって、磁場への影響を軽減し、安心できる生活空間を築くことができます。グレーを基調とした落ち着いたインテリアは、リラックス効果を高め、精神的な安定をもたらすでしょう。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)