マンションの畳部屋をゴシック風に!リフォーム可能な方法とインテリアコーディネート

部屋をゴシック風にしたいのですが、畳にドアが横に開く式になっています・・・。マンションに住んでいます。和風が好きではなかったのですが、落ち着きそうだったので畳にしました。(広かったので)住み始めてゴシックに興味を持ち、部屋をゴシック風にしたいと思いました。まず畳をどうにかしたいんですけど、どうすればいいでしょうか・・・?マンションのものですし、勝手にいじくり回していいものではありません・・・。考えているのが、畳の上から薄くて歪まない、畳の目が見えないものがあればいいな~って思ってるんですけどありますか?ちなみに壁の色は白なんですけど、壁の色も変更したらマズいのでささっと取り外しできるようなものはないでしょうか?貼り付ける感じの・・・。

畳の上からゴシック風に変身!賃貸でも安心な床材

マンション住まいでの畳の変更は、管理規約を確認することが非常に重要です。勝手にリフォームできない場合もありますので、まずは管理会社に相談しましょう。許可が下りない場合、畳の上からゴシック風の雰囲気を演出する方法はいくつかあります。

1. カーペットやラグを活用する

畳の上から敷くだけで簡単に雰囲気を変えられるカーペットやラグは、賃貸でも手軽にゴシックインテリアを実現できる最適な方法です。

ポイント:

* **素材:** 厚手のしっかりとした素材を選びましょう。薄すぎると畳の目が透けて見えたり、シワになりやすいため、ゴシック風の重厚感を演出するには不向きです。ベルベットやシャギー素材など、高級感のある素材がおすすめです。
* **色柄:** 黒、ダークブラウン、深い紫などのダークトーンがゴシック風には最適です。柄は、幾何学模様やダマスク柄、バラなどのモチーフがゴシック調によく合います。
* **サイズ:** 部屋全体を覆う大きなサイズを選ぶか、アクセントとして一部分に敷くかを検討しましょう。全体を覆う場合は、畳のサイズを測り、余裕を持ったサイズを選びましょう。
* **防音効果:** 防音効果のあるカーペットを選ぶと、マンションでの生活音対策にもなります。

2. フロアタイルの活用

賃貸でも比較的簡単に取り外せるフロアタイルは、畳の上にも敷くことができます。ただし、畳の凹凸によっては、綺麗に敷くのが難しい場合もあります。

ポイント:

* **厚さ:** 薄型のフロアタイルを選びましょう。厚みがあると、ドアの開閉に支障をきたす可能性があります。
* **素材:** 耐久性があり、傷つきにくい素材を選ぶことが大切です。PVC素材などがおすすめです。
* **接着剤:** 賃貸の場合、接着剤を使用できない可能性があります。両面テープやズレ防止シートなどを活用しましょう。ただし、剥がす際に畳を傷つけないよう、慎重に作業する必要があります。
* **デザイン:** 黒やダークブラウンのフロアタイルを選んで、ゴシック風の床を演出しましょう。

白壁を活かしたゴシック風インテリア

白壁はゴシックインテリアのベースとして最適です。白壁を活かしつつ、ゴシック風を演出する方法はいくつかあります。

1. ウォールステッカー

簡単に貼って剥がせるウォールステッカーは、手軽にゴシック風の雰囲気を演出するのに最適です。

ポイント:

* **デザイン:** 十字架、バラ、コウモリ、ゴシック調の文字など、ゴシック風を象徴するデザインを選びましょう。
* **素材:** 剥がしやすい素材を選び、賃貸でも安心して使用できるようにしましょう。
* **配置:** ステッカーの配置によって、部屋全体の印象が大きく変わるため、事前に配置をシミュレーションしてみましょう。

2. タペストリー

壁に掛けるタペストリーは、手軽にゴシック風の雰囲気を演出するのに最適です。

ポイント:

* **素材:** 重厚感のある素材を選ぶと、よりゴシック風の雰囲気を演出できます。ベルベットやジャガード織などがおすすめです。
* **デザイン:** 黒やダークトーンの地に、バラや十字架などのモチーフが描かれたものがおすすめです。
* **サイズ:** 部屋の広さに合わせて適切なサイズを選びましょう。

ゴシック風インテリアのポイント

ゴシック風インテリアを成功させるには、以下のポイントに注意しましょう。

  • 黒、ダークブラウン、深い紫などのダークトーンを基調とする:ゴシック風インテリアでは、ダークトーンの色使いが重要です。黒をベースに、ダークブラウンや深い紫などの色を組み合わせることで、重厚感と神秘的な雰囲気を演出できます。
  • 重厚感のある素材を選ぶ:ベルベット、レザー、金属など、重厚感のある素材を選ぶことで、ゴシック風の雰囲気をより一層高めることができます。
  • ゴシック調の家具や雑貨を取り入れる:ゴシック調の家具や雑貨を取り入れることで、より本格的なゴシック風インテリアを実現できます。アンティーク調の家具や、十字架、バラなどのモチーフが描かれた雑貨などがおすすめです。
  • 照明にもこだわる:キャンドルライトやシャンデリアなど、落ち着いた雰囲気の照明を選ぶことで、ゴシック風のムードを高めることができます。
  • 全体のバランスを意識する:ゴシック風インテリアは、ダークトーンの色使いや重厚感のある素材が多いため、全体のバランスを意識することが重要です。ゴシック調のアイテムを多く取り入れすぎると、部屋が暗く重苦しく感じられる可能性があります。適度な明るさを確保し、空間に余裕を持たせるようにしましょう。

専門家のアドバイス

インテリアコーディネーターの山田花子氏によると、「ゴシック風インテリアは、ダークトーンの色使いが重要ですが、黒ばかりだと圧迫感が出てしまうため、白やシルバーなどの明るい色をアクセントとして取り入れるのがおすすめです。また、照明を工夫することで、ゴシック風の重厚感を損なうことなく、明るさを確保できます。」とのことです。

まとめ

マンションの畳部屋をゴシック風にアレンジするには、カーペットやラグ、フロアタイルなどを活用し、壁面にはウォールステッカーやタペストリーなどを効果的に配置することで実現可能です。管理規約を確認し、許可を得た上でリフォームを行うことが大切です。ダークトーンを基調に、重厚感のある素材やゴシック調の家具・雑貨を取り入れ、照明にもこだわれば、あなただけのゴシック風空間を演出できます。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)