マンションの排水管の音トラブル解決ガイド:原因究明から対策まで

マンションの台所の排水管の音について マンションの排水管に詳しい方お願いします。 5階建ての3階に住んでいます。 用事で真下の2階の住戸にお邪魔してダイニングキッチン でお茶を飲んでいた時のことです。シンクの中の排水管 の当りから「ゴーゴーゴー」と音がします。感じとしては 上の階の排水の音に聞こえました。驚いていると下の住戸の 方が「時々このような音がします」と言われていました。 ただその時は私は下の住戸にいたので、家にいただんなが キッチンの水を流したかどうかは分かりません。 うちのキッチンではそのような音は聞いたことがありませ んし他のお宅にお邪魔しててもそんな音は聞いたことがあり ません。マンション内でシンクの下から排水の音がするなん て聞いたことがありません。下の住戸の方は引っ越してきた 時からその音がするので「こんなものなのかな~」という感 じで話していました。 真下の住戸はその前の持ち主さんが改装をしてシンクの 排水口?の位置を本来より1mほど左にずらしています。 マンションでは毎年、全戸一斉に排水管の高圧洗浄をして います。築30年ですが5年前に台所の排水管(縦管横管) の更新工事をしました。 結構大きな音だったので・・・ このような場合原因はどこにあることが多いですか?補足回答ありがとうございます。 通気管はふつうどこにありますか?

マンション排水管からの「ゴーゴー」音の原因を探る

築30年、排水管更新工事も済ませているマンションで発生する排水管からの「ゴーゴー」という大きな音。これは住む人にとって大きなストレスになります。原因を特定し、適切な解決策を見つけることが重要です。 まずは、可能性の高い原因をいくつか見ていきましょう。

1. 排水管の詰まりや異物

排水管内部に、油脂や食べかすなどの詰まり、あるいは異物が存在することで、排水の流れが悪くなり、音が発生することがあります。特に、真下の住戸でシンクの位置が変更されていることから、排水管の勾配に問題が生じ、排水が滞留しやすくなっている可能性も考えられます。

具体的な確認方法:

* ご自身のキッチンの排水口を点検:排水口にゴミや油脂が詰まっていないか確認しましょう。排水口の掃除や、市販の排水管洗浄剤を使用してみるのも有効です。
* 排水管の専門業者への相談:排水管内部の詰まりや異物の有無を専門の業者に調査してもらうのが確実です。高圧洗浄や内視鏡検査などで、詰まりの原因を特定できます。

2. 配管の接続部分の緩み

排水管の接続部分に緩みがあると、排水が流れる際に振動が発生し、音が大きくなることがあります。特に、真下の住戸でシンクの位置が変更されている場合は、その工事の際に配管の接続が適切に行われていない可能性も考えられます。

具体的な確認方法:

* 専門業者への相談:配管の接続部分の点検は、専門知識と技術が必要なため、専門業者に依頼するのが安全です。

3. 排水管の経年劣化

築30年経過しているマンションでは、排水管の経年劣化も考えられます。配管の素材が老朽化し、排水の流れが悪くなったり、振動が発生しやすくなったりしている可能性があります。5年前に更新工事をしたとありますが、部分的な更新だった場合、他の部分で劣化が進んでいる可能性があります。

具体的な確認方法:

* 管理会社への相談:マンション全体の排水管の状況について、管理会社に相談し、点検を依頼しましょう。

4. 通気管の詰まり

通気管は、排水管内の圧力を調整し、排水の流れをスムーズにする重要な役割を果たしています。通気管が詰まると、排水管内に負圧が発生し、排水が流れにくくなり、「ゴーゴー」という音が発生する可能性があります。

通気管の場所:通気管は、通常、屋上やベランダなどに設置されています。マンションによっては、排水管と一体化している場合もあります。

具体的な確認方法:

* 管理会社への相談:通気管の詰まりは、専門的な知識と設備が必要なため、管理会社に相談し、点検を依頼しましょう。

5. 排水管の共鳴

排水管の構造や材質によっては、排水の流れによって共鳴現象が発生し、音が大きくなることがあります。特に、真下の住戸のシンク位置変更によって、共鳴しやすい状態になっている可能性があります。

具体的な確認方法:

* 専門業者への相談:共鳴現象の確認には、専門的な知識と経験が必要となるため、専門業者に相談しましょう。

解決策と具体的なアドバイス

排水管の音の問題解決には、以下のステップで進めることをお勧めします。

1. まずはご自身のキッチンの排水口の確認:簡単な詰まりであれば、ご自身で解決できる可能性があります。
2. 管理会社への相談:マンション全体の排水管の状況や、通気管の点検を依頼しましょう。築年数も考慮すると、定期的な点検・メンテナンスが重要です。
3. 専門業者への相談:原因が特定できない場合や、専門的な知識・技術が必要な場合は、排水管の専門業者に相談しましょう。高圧洗浄や内視鏡検査など、適切な調査と修理・交換を依頼できます。
4. 近隣住民とのコミュニケーション:同じような音の発生を経験している近隣住民がいる場合は、情報共有することで原因特定の助けになる可能性があります。

専門家の視点:排水管トラブルの予防

排水管のトラブルを予防するためには、日頃から以下の点に注意しましょう。

* 油脂の流さない:油脂は排水管に付着し、詰まりの原因となります。油脂は、キッチンペーパーなどで拭き取ってからゴミとして処分しましょう。
* 排水口のゴミ受けをこまめに清掃:ゴミ受けにゴミが溜まると、排水の流れが悪くなります。こまめに清掃し、清潔に保ちましょう。
* 定期的な排水管洗浄:定期的に排水管洗浄を行うことで、詰まりや異物の発生を防ぎ、排水管の寿命を延ばすことができます。

まとめ

マンションの排水管から発生する「ゴーゴー」という音は、様々な原因が考えられます。まずはご自身でできる範囲の確認を行い、それでも解決しない場合は、管理会社や専門業者に相談することが重要です。早めの対応で、快適な生活を取り戻しましょう。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)