マンションの床傾斜と健康への影響、地震対策:築40年マンションの安心安全ガイド

マンションの部屋の床が傾いてます。私の住んでいるマンションの2LDKの家は、家の中心に向かって傾いてます。部屋もキッチンも廊下も全部が中心へ傾いてます。以前聞いた事があるのですが、やはり体には悪い影響を与えるんでしょうか?ここに住んで4年になります。住み始めてから1年くらい経過した頃から、少しずつ体調が悪くなってきたように思います。もう40歳ですので年齢もあると思いますが、以前はなかった肩こり…これも最近は頭痛がするほどです。胃の調子も悪く、ここに来てから3回、内視鏡検査してます。傾いてるのは気付いてましたが、最近友人が泊まりに来た時に「この家、結構傾いてるけど、大丈夫?」と言われてから、妙に気になり始め…もしかして私の体調にも多少は関係あるのかな?と思うようになってしまったんです。またここは神奈川で、先日起きた大地震のような事があれば、この家は大丈夫なのかと気になったり…(このマンションは古くて築40年は経過してます)このような状況で少しでも知識のある方、やはり引越した方が良いと思いますか?切実に悩んでいますので、どうかアドバイスお願い致します。

築40年マンションの床傾斜:健康への影響と安全性の確認

築40年のマンションで、床が中心に向かって傾斜しているとのこと、ご心配ですよね。 住まいの傾斜は、健康面や安全面への影響が懸念されるため、専門家の意見を参考にしながら、具体的な対策を検討していくことが重要です。

床の傾斜と健康への影響

床の傾斜が健康に影響を与える可能性は、程度によって異なります。わずかな傾斜であれば、日常生活に支障をきたすことは少ないでしょう。しかし、著しい傾斜の場合、以下の様な影響が考えられます。

  • 姿勢の歪み:常に傾斜した床に適応しようと体が無理な姿勢をとるため、肩こりや腰痛、頭痛などを引き起こす可能性があります。ご自身の症状(肩こり、頭痛、胃の不調)も、この傾斜が原因の一つである可能性は否定できません。
  • 精神的なストレス:傾斜していることで、不安定感やストレスを感じ、精神的な負担になる可能性があります。これは、睡眠の質の低下や自律神経の乱れにつながる可能性も考えられます。
  • 転倒リスクの増加:特に高齢者や小さなお子さんにとって、傾斜は転倒リスクを高める要因となります。

ただし、ご自身の体調不良の原因が床の傾斜だけとは断言できません。年齢による体の変化や、他の要因も考えられます。 まずは、医師に相談し、健康状態を正確に把握することが重要です。

床の傾斜と地震への安全性

築40年のマンションで、床が傾斜しているということは、建物の構造的な問題を抱えている可能性を示唆しています。 これは地震に対する安全性を低下させる要因となる可能性があります。 具体的には、以下の様なリスクが考えられます。

  • 耐震性の低下:建物の基礎や構造材に問題があると、地震時の揺れに対して耐えきれず、倒壊や損壊のリスクが高まります。傾斜は、構造材の劣化や地盤沈下などを示唆する可能性があります。
  • 不等沈下:地盤の不同沈下によって、建物の基礎が不均等に沈下し、傾斜が生じている可能性があります。これは地震によってさらに悪化する可能性があります。

神奈川県は地震リスクの高い地域です。 建物の安全性を確認するためには、専門家による調査が不可欠です。

専門家への相談と具体的な対策

現状を改善するためには、以下のステップを踏むことをお勧めします。

1. マンション管理会社への連絡

まずは、マンションの管理会社に現状を報告し、専門家による調査を依頼しましょう。 管理会社は建物の維持管理責任を負っていますので、調査費用や修繕費用に関して対応してくれる可能性があります。 傾斜の程度、原因、そして修繕方法について専門家の意見を聞きましょう。

2. 構造診断士への依頼

管理会社からの回答が不十分な場合、または早急に状況を知りたい場合は、自ら構造診断士に依頼することも検討しましょう。 構造診断士は、建物の構造状態を詳しく調査し、安全性を評価してくれます。 調査結果に基づき、修繕方法や費用についてもアドバイスをもらえます。

3. 地盤調査

傾斜の原因が地盤沈下である可能性も考慮し、地盤調査を行うことも検討しましょう。 地盤調査によって、地盤の状況を正確に把握し、適切な対策を講じることが可能になります。

4. 引越しを検討する

専門家による調査の結果、建物の安全性が著しく低いと判断された場合、または高額な修繕費用が必要となる場合は、引越しを検討するのも一つの選択肢です。 健康面への不安も考慮すると、安全で快適な住環境への移転が最善の策となる可能性があります。

まとめ:安心安全な住まい選びを

築年数の古いマンションに住むことは、様々なリスクを伴います。 しかし、適切な調査と対策によって、安全性を確保し、快適な生活を送ることは可能です。 ご自身の健康と安全を最優先事項として、専門家の意見を参考に、最適な判断をしてください。 今回のケースでは、早急にマンション管理会社に連絡し、専門家による調査を依頼することを強くお勧めします。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)