マンションの住所変更と登録免許税:地方マンション1室の場合

不動産登記の住所変更を自分でしようと思っていますが登録免許税がわかりません。所有しているのは地方のマンション1部屋です。登記事項証明書を取り寄せて法務省のサイトの郵送での申請見本を見ながら書類を作成していますが、登記事項証明書の「敷地権の所在及び地番」の項目に1、2と番号を振って、○○市××町3丁目2番1、○○市××町3丁目2番10という感じで番地より後ろの数字だけ違う住所が2つ書かれています。「敷地権の表示」も土地の符号部分が1・2、となっています。「専有部分の建物の表示」の家屋番号部分は1つのみです。この場合の登録免許税は1000×3=3000円でいいのでしょうか?補足「敷地権の表示」2.敷地権の権利の欄に所有権、原因及びその日付の欄に××年×月×日敷地権と記載されていますがこれが敷地権登記がされている状態=1000円でいいのでしょうか?

マンションの住所変更と登録免許税について

ご質問ありがとうございます。不動産登記の住所変更手続きと登録免許税について、ご説明いたします。ご自身のマンションが地方にある1室とのことですので、登記費用についても詳しく解説します。

まず、ご質問にある「敷地権の所在及び地番」に2つの住所が記載されている点についてですが、これはマンションの場合、専有部分(お部屋)と共有部分(敷地、共用部分)が別々に登記されていることを示しています。 1つは建物の敷地全体を表し、もう1つはあなたのマンションの専有部分に係る敷地部分を表している可能性が高いです。 「敷地権の表示」にも1と2と記載があることから、この解釈が妥当と考えられます。

登録免許税の計算:マンション特有の事情

マンションの場合、登録免許税の計算は単純ではありません。 単に「1000円×3=3000円」とはならない可能性があります。 なぜなら、登記する権利の種類によって税額が変わるからです。

あなたのケースでは、住所変更に伴い、変更する登記の種類が複数ある可能性があります。具体的には以下の2点です。

* **所有権移転登記(住所変更):** これは、あなたのマンションの所有権そのものに変化がない場合でも、住所変更を行うために必要な登記です。この登記には、登録免許税がかかります。
* **敷地権に関する登記(場合によっては):** もし、共有部分の敷地に関する登記に変更が必要な場合、追加で登録免許税がかかる可能性があります。これは、登記事項証明書に記載されている「敷地権」の登記内容によって判断する必要があります。 ご質問にある「××年×月×日敷地権」という記載は、過去に敷地権に関する登記が行われたことを示唆していますが、今回の住所変更でその登記内容に変更がないのであれば、追加の登録免許税は不要な可能性が高いです。

登記事項証明書の詳細な確認が重要

正確な登録免許税を計算するには、登記事項証明書の「権利の種類」と「権利の目的」を詳細に確認する必要があります。 特に、「敷地権」に関する記述を注意深く読み解くことが重要です。 もし、複数の権利が絡んでいる場合、それぞれの権利について登録免許税が計算されます。

登録免許税の計算方法と目安

登録免許税は、課税価格に応じて計算されます。マンションの場合、課税価格は一般的にマンションの価格を元に算出されますが、住所変更の場合、課税価格がゼロになるケースもあります。 住所変更のみであれば、登録免許税は0円となる可能性が高いです。ただし、これはあくまで可能性であり、登記事項証明書の内容によって変わるため、確実な判断はできません。

専門家への相談も検討しましょう

登記手続きは複雑で、誤った手続きを行うと、後々大きな問題になる可能性があります。 ご自身で手続きを行うことに不安がある場合、または登録免許税の計算に自信がない場合は、司法書士などの専門家に相談することを強くお勧めします。 司法書士は登記手続きの専門家であり、正確な手続きと税額の計算をサポートしてくれます。 費用はかかりますが、トラブルを回避し、安心して手続きを進めるためには、専門家の力を借りるのも一つの方法です。

住所変更手続きのステップ

住所変更の手続きは、以下のステップで行います。

1. **登記事項証明書の取得:** 法務局で登記事項証明書を取得します。
2. **申請書類の作成:** 法務省のウェブサイトなどを参考に、申請書類を作成します。
3. **必要書類の用意:** 申請書類の他に、本人確認書類や印鑑証明書などが必要になります。
4. **申請書の提出:** 作成した書類と必要書類を法務局に提出します。
5. **登録免許税の納付:** 登録免許税を納付します。
6. **登記完了の確認:** 登記が完了したら、法務局から通知が届きます。

まとめ:正確な情報に基づいた手続きを

マンションの住所変更手続きは、登記事項証明書の内容を正確に理解し、それに基づいて手続きを進めることが重要です。 ご自身で手続きを行う場合は、法務省のウェブサイトなどを参考に、慎重に進めてください。 不安な点があれば、専門家への相談も検討しましょう。 正確な情報に基づいた手続きを行うことで、トラブルを回避し、スムーズに住所変更を完了させることができます。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)