マンションのトイレ排水時の騒音問題:原因と解決策

マンションの全部屋がトイレを流すたびに暴風のような騒音がします(音声あり)。廊下と天井から30秒ほど「ビューー、ブオォーーー」と配管の風のような重機が回るような騒音が響いてきます。 築20年以上の鉄筋コンクリート3階建で、廊下にある水道メーターボックスの扉の内側あたりから響いているようです。 入居してからずっとで、ふつうの水音ではなく暴風音で、一般的にもかなり大きな異音が毎回しています。 これは何が原因の音なのでしょうか? 配管や通気管?が原因かと思い管理会社に相談しましたが、「築年数が古いから構造などは直せない」と取り合ってくれません。 ウォーターハンマー現象で調べても、それはドンという音のようなので違うようです。 自分のトイレを流す時は、タンクの中だけ「ヒュー」と高い音はしますが、他の部屋の音は廊下~天井で「ビュオー」と大きめに響くので かなり不快です。 録音したので参考に載せておきます。 トイレ騒音(廊下〜天井)mp3ファイル再生 http://file001.ninja-x.jp/file1.html 詳しい方、どうぞ宜しくお願いします。

騒音の原因究明:可能性の高い原因と確認方法

ご質問にあるような、トイレ排水時に発生する「ビューー、ブオォーーー」という強い風のような騒音は、ウォーターハンマー現象とは異なる、配管内の空気の共鳴通気管の不具合が原因として考えられます。築20年以上のマンションでは、配管の経年劣化や施工時の問題が影響している可能性が高いです。

1. 配管内の空気の共鳴

排水管内に空気が入り込み、排水時の水流によって共鳴を起こしている可能性があります。特に、排水管の接続部分や曲がり角で発生しやすいです。この場合、騒音は配管自体から発生し、建物の構造を通じて共鳴して広がります。

確認方法:

* 水道メーターボックス付近だけでなく、各トイレの排水管、排水管の接続部分などを注意深く確認し、異音の発生源を特定します。
* 排水管を叩いてみて、共鳴するような音がするかどうかを確認します。
* 夜間など、周囲の音が少ない時間帯に音を聞いて、発生源を特定します。

2. 通気管の不具合

トイレの排水管には、悪臭を防ぐための通気管が接続されています。この通気管に詰まりや破損があると、排水時に空気が強く流れ、騒音の原因となります。特に、建物の共用部分にある通気管に問題がある場合、複数の部屋で騒音が聞こえる可能性があります。

確認方法:

* 建物の屋上やベランダに設置されている通気管を確認し、詰まりや破損がないかを確認します。
* 管理会社に、建物の通気管の点検を依頼します。

3. 配管の経年劣化

築20年以上のマンションでは、配管の経年劣化によって、配管内部の腐食や摩耗が発生している可能性があります。これにより、排水時の水流が乱れ、騒音の原因となる可能性があります。

確認方法:

* 管理会社に、配管の点検を依頼します。専門業者による調査が必要な場合があります。

騒音問題への対処法:管理会社への対応と具体的な対策

管理会社が「築年数が古いから構造などは直せない」と対応してくれない場合でも、諦めないでください。以下のような対応策があります。

1. 管理会社への再交渉

騒音の録音データなどを提示し、居住者の生活に支障をきたしていることを改めて強く訴えます。複数の住戸で同様の騒音被害が出ている場合は、他の居住者と協力して管理会社に申し入れることで、対応を促しやすくなります。

2. 専門業者への相談

管理会社が対応してくれない場合は、排水管や通気管の専門業者に相談しましょう。専門業者は、騒音の原因を特定し、適切な対策を提案してくれます。費用は自己負担となる可能性が高いですが、快適な生活を取り戻すためには必要な投資です。

3. 弁護士への相談

それでも解決しない場合は、弁護士に相談することを検討しましょう。弁護士は、管理会社に対して法的措置を取ることも可能です。

インテリアへの影響と対策

騒音問題は、インテリア選びにも影響を与えます。例えば、騒音に悩まされていると、リラックスできる空間を作るのが難しくなります。

騒音対策とインテリアの調和

騒音対策として、遮音性の高いカーテンカーペット家具などを活用することで、騒音の影響を軽減することができます。これらのアイテムは、インテリアとしても活用できるため、騒音対策とインテリアの調和を図ることができます。

空間デザインによる心理的緩和

騒音に悩まされている場合、落ち着いた色合いのインテリアを選ぶことで、心理的なストレスを軽減することができます。例えば、グレーやベージュなどのニュートラルな色は、リラックス効果があります。間接照明を効果的に使用することで、空間の雰囲気を穏やかにし、騒音による不快感を和らげる効果も期待できます。

専門家の意見

建築音響の専門家によると、このような騒音は、配管の経年劣化や施工不良が原因であることが多いそうです。また、建物の構造によっては、騒音が共鳴しやすくなる場合もあるとのことです。専門業者による調査と適切な対策が重要であり、管理会社との交渉においても専門家の意見を参考にすることで、より効果的な対応が期待できます。

まとめ

マンションのトイレ排水時の騒音問題は、居住者の生活の質を大きく損なう深刻な問題です。管理会社との交渉、専門業者への相談、そして適切なインテリア選びを通して、快適な生活を取り戻しましょう。諦めずに、積極的に問題解決に取り組むことが大切です。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)