マンションのカーペット床の上でフローリングシートが浮く!固定方法と代替案

マンションの床について。 実家のマンションに住んでいる19歳会社員女です。 最近、使わなくなった部屋へ移動することになったのですがその部屋がカーペットの床です。 状態も悪く汚れもあるため、軽く掃除した後、上からフローリングのシートを置いたのですが、浮いている感じやズレ等がとても気になります。(あと素足で歩くとペタタする感じ、、) 両面テープで隅は貼っているのですが、あまり効果がみられません。 部屋が柱で凹凸もあり、ズレると戻すのが大変です。 そこでお尋ねしたいのですが、 1、カーペット敷きの上にフローリングシートを固定させる方法 2、フローリングシート以外のオススメなもの ご存知の方いましたらお助けください(T_T)

カーペットの上のフローリングシートの固定方法

19歳会社員の方、実家のマンションのカーペット敷きの部屋でフローリングシートを使用されているとのこと、お気持ちお察しします。 カーペットの上へのフローリングシートの設置は、下地との密着が難しく、浮きやズレが生じやすいのが現状です。両面テープだけでは、凹凸のある床面や、シートの伸縮、歩行による摩擦など、様々な要因で剥がれてしまう可能性が高いです。 そこで、より効果的な固定方法をいくつかご提案します。

強力な両面テープ・接着剤の使用

まず、現状の両面テープよりも強力なものを検討しましょう。 超強力両面テープや、粘着力の高いマスキングテープカーペット用両面テープなど、種類が豊富にあります。 ただし、テープの種類によっては、剥がす際にカーペットが傷む可能性があるため、目立たない場所でテストしてから使用することをお勧めします。 さらに、強力な接着剤も選択肢の一つです。 ただし、接着剤を使用する際は、カーペットの種類や素材を確認し、適切な接着剤を選ぶことが重要です。間違った接着剤を使用すると、カーペットを傷めてしまう可能性があります。 ホームセンターなどで相談しながら、適切なものを選びましょう。 また、接着剤を使用する際は、換気を十分に行い、説明書をよく読んでから作業してください。

重しを利用する

両面テープや接着剤だけでは不安定な場合は、重しを利用することで、シートのズレを防ぐことができます。 家具や本、重りのあるインテリア雑貨などをシートの上に置くことで、固定効果を高められます。 ただし、重しを置く場所によっては、シートに跡が残る可能性があるため、注意が必要です。

ズレ防止シートの併用

フローリングシートの下にズレ防止シートを敷くことで、摩擦力を高め、ズレを防ぐ効果が期待できます。 ホームセンターや100円ショップなどで手軽に購入できます。 この方法と両面テープや重しを組み合わせることで、より効果的な固定が可能です。

専門業者への依頼

上記の方法を試しても効果がない場合は、専門業者に依頼することも検討しましょう。 専門業者は、適切な接着剤や施工方法を選択し、より確実な固定を実現してくれます。 費用はかかりますが、安心感を得られるというメリットがあります。

フローリングシート以外のオススメ

フローリングシート以外の選択肢としては、以下のものが考えられます。

カーペットタイル

カーペットタイルは、一枚ずつ敷き詰めるタイプのカーペットで、簡単に交換や掃除ができるのが特徴です。 様々なデザインや素材があり、お部屋の雰囲気に合わせて選ぶことができます。 また、カーペットタイルは、比較的安価で購入できるのも魅力です。

クッションフロア

クッションフロアは、ビニール素材の床材で、水や汚れに強く、お手入れがしやすいのが特徴です。 様々なデザインがあり、フローリング調のものから、タイル調のものまで幅広く選ぶことができます。 比較的安価で、DIYでも施工可能です。 ただし、接着剤が必要な場合が多いので、注意が必要です。

ラグ

フローリングシートやカーペットタイル、クッションフロアを敷くのが難しい場合は、ラグを敷くのも一つの方法です。 様々なデザインや素材のラグがあり、お部屋の雰囲気に合わせて選ぶことができます。 また、簡単に移動や交換ができるのも魅力です。 ただし、カーペットの上に敷く場合、厚みによっては、さらに浮きやすくなる可能性があります。

賃貸住宅向けの床材

もし賃貸住宅の場合、原状回復を考慮して、賃貸住宅向けの床材を選びましょう。 剥がせるタイプの床材や、賃貸住宅でも使用可能な接着剤などがあります。 賃貸物件の契約内容をよく確認し、大家さんや管理会社に相談してから選びましょう。

専門家の意見

インテリアコーディネーターの田中さんに話を伺いました。 「カーペットの上へのフローリングシートの設置は、下地との密着が難しいため、浮きやズレが生じやすいです。 そのため、強力な両面テープや接着剤を使用したり、重しを利用したり、ズレ防止シートを併用するなど、複数の方法を組み合わせることが重要です。 また、フローリングシート以外の選択肢として、カーペットタイルやクッションフロアなども検討できます。 お部屋の状況や予算、好みに合わせて、最適な方法を選択してください。」

まとめ

カーペットの上にフローリングシートを敷く場合、浮きやズレを防ぐためには、強力な接着剤や両面テープ、重し、ズレ防止シートなどを併用することが重要です。 それでも解決しない場合は、専門業者に相談することも検討しましょう。 また、フローリングシート以外にも、カーペットタイル、クッションフロア、ラグなど、様々な選択肢があります。 お部屋の状況や予算、好みに合わせて、最適な方法を選んで、快適な空間を実現してください。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)