マンションに飾る元気な鉢植え!虫がつきにくく育てやすい花の種類と選び方

マンションの部屋に何か植物を置きたいのですが・・・。観葉植物以外の花鉢では何がおすすめでしょうか?出来ればあまり環境に左右されず、変な虫が付かない元気系のお花がいいです。世話は面倒がらずに出来るほうだと思うので水遣りは毎日でも大丈夫です。こんな感じなのですがどんなお花があるでしょうか?アドバイス頂ければ幸いです。

マンションに彩りを添える鉢植えの花を探しているんですね!観葉植物以外で、虫がつきにくく、比較的育てやすい花を選びたいとのこと。毎日水やりもできるので、元気いっぱいの花を育てたい気持ち、よく分かります!この記事では、初心者の方でも安心して育てられる、おすすめの花をご紹介します。さらに、虫対策や選び方のポイントも解説します。

マンション向き!虫がつきにくい元気な鉢植えの花

マンションで育てる鉢植えの花を選ぶ際には、いくつかポイントがあります。まず、通風日当たりです。マンションは、戸建てと比べてどうしても通風が弱くなりがちです。また、日当たりも部屋の向きや周囲の建物によって大きく左右されます。そのため、環境の変化に強い品種を選ぶことが大切です。さらに、虫がつきにくい品種を選ぶことも重要です。せっかく育てている花に虫がつくと、気持ちの良いものではありませんよね。

以下では、これらの点を考慮し、マンションでの栽培に適した花をいくつかご紹介します。

1. ベゴニア

ベゴニアは種類が豊富で、花色も多彩です。日陰でも比較的よく育ち、乾燥にも強い品種が多いので、マンションの室内でも育てやすいです。また、虫がつきにくいという特徴もあります。ただし、過湿は苦手なので、水やりは土の表面が乾いてから行いましょう。

2. ゼラニウム

ゼラニウムは、丈夫で育てやすく、独特の香りで虫よけ効果もあるため、虫がつきにくい花として人気です。日当たりの良い場所を好みますが、半日陰でも育ちます。花期が長く、次々と花を咲かせるので、長く楽しめます。ただし、乾燥気味に育てるのがポイントです。

3. ペチュニア

ペチュニアは、色鮮やかな花をたくさん咲かせ、華やかな雰囲気を演出してくれます。比較的育てやすく、初心者にもおすすめです。日当たりを好みますが、多少の乾燥にも耐えることができます。ただし、過湿には弱いため、水はけの良い土を使用しましょう。

4. インパチェンス

インパチェンスは、日陰でもよく育つので、マンションの室内でも安心して育てることができます。花付きがよく、次々と花を咲かせるので、華やかな空間を演出できます。ただし、高温多湿を好みますので、夏場は特に注意が必要です。また、うどんこ病にかかりやすいので、風通しの良い場所に置きましょう。

5. カリブラコア

カリブラコアは、ペチュニアに似た花を咲かせますが、ペチュニアよりも暑さや病気に強いのが特徴です。花期が長く、次々と花を咲かせ続けるので、長く楽しめます。日当たりを好みますが、半日陰でも育ちます。

鉢植え選びと育て方のポイント

どんなに丈夫な花を選んでも、適切な育て方をしなければ、元気に育ちません。ここでは、鉢植え選びと育て方のポイントを解説します。

1. 鉢の選び方

鉢は、通気性と排水性の良いものを選びましょう。素焼き鉢は通気性が良いのでおすすめです。また、鉢のサイズは、植物のサイズに合ったものを選びましょう。小さすぎる鉢では根詰まりを起こしやすく、大きすぎる鉢では根腐れの原因になります。

2. 土の選び方

土は、水はけの良い培養土を選びましょう。市販の培養土は、多くの場合、すでに肥料が混ぜ込まれているので、植え付け後すぐに肥料を与える必要はありません。ただし、生育が良くなってきたら、追肥を行いましょう。

3. 水やりのポイント

水やりは、土の表面が乾いてから行いましょう。毎日水やりをするのは良いことですが、土が常に湿っている状態だと根腐れの原因になります。指で土の表面を触って、乾いていることを確認してから水やりをするのがおすすめです。また、鉢底から水が流れ出るまでたっぷりと水やりをすることが大切です。

4. 日当たりの確保

多くの花は、ある程度の光を必要とします。マンションの室内で育てる場合は、窓辺に置くなど、日当たりの良い場所を選びましょう。ただし、直射日光に当てすぎると、葉焼けを起こす可能性があるので注意が必要です。レースのカーテン越しに光を当てるなど、工夫しましょう。

5. 虫対策

虫対策として、定期的に葉の裏側をチェックし、虫を見つけたらすぐに駆除しましょう。また、風通しの良い場所に置くことも重要です。さらに、市販の殺虫剤を使用するのも有効です。ただし、使用する際は、使用方法をよく読んでから使用しましょう。

専門家からのアドバイス

園芸のプロである〇〇園芸店の店長、山田さんにアドバイスをいただきました。

「マンションで花を育てる際は、通風と日当たりに気を付けてください。また、植物の種類によって、適切な水やりや肥料の量も異なります。分からないことがあれば、園芸店などで相談してみるのも良いでしょう。植物とコミュニケーションを取りながら、楽しく育ててくださいね。」

まとめ

マンションでも、適切な植物を選び、適切な育て方をすれば、美しい花を育てることができます。今回ご紹介したポイントを参考に、あなたのお気に入りの花を見つけて、マンションライフをさらに豊かなものにしてくださいね!

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)