マンションと一戸建て、ペットとの暮らし方:老後を快適に送る住まい選び

マンションで犬と猫を飼いたいのですが・・・ 現在、親の残した実家に住んでいるのですが、夫婦2人には広すぎて完全に持て余しており、住み替えを検討中です。 現在、我が家には柴犬1匹(元々実家で飼っており、今年で12歳になります)と猫が3匹おり、新居をマンションと一戸建てのどちらにすべきか悩んでおります。 犬の散歩は朝晩毎日出かけており、昼間も元気一杯で毎日庭を駆け回っていますので、狭くなったとしても現在の様に庭付きの一戸建てじゃないとかわいそうな気もします。 柴犬は無駄吠えも全くなく、現状は猫とケンカをする訳ではないので室内でも飼えそうではありますが、別生活で暮らしてきましたのでお互いが大きな環境変化になりすぎるのではないかと危惧しているのです。猫達は完全室内飼いです。 マンションとなると専用庭付きの部屋だとしても犬を外で買う事は例えペットOKのマンションでもダメなのでしょうか? 1、一戸建て 2、犬も一緒に室内飼い 3、専用庭のあるマンションで犬のみ外飼い この3つの選択肢で迷っています。 もちろん、1がベターなのは理解していますが、そうなると家そのものの選択肢が郊外になってしまうのです。 予算の問題ではおそらくクリアできるのですが、仕事などの事を考えるとマンションでの生活が可能ならばそれも検討したいのです。補足説明が足りませんでした。私も家内も52歳で既に子供も独立し、今後も恐らくは夫婦2人(ベビーは・・・もう無理かな?)です。 また、現在の家は市の中心部から車で15分ほどの所にあるのですが、築30年を過ぎておりリフォームも必要かもしれませんし、2階建てで現在使っていない部屋が5部屋もあるため、掃除や管理も行き届いているとは言えないのです・・・庭も荒れ始めており、愛犬の運動場状態になっております。

高齢期を視野に入れた住まい選び:マンションと一戸建ての比較

50代後半のご夫婦、柴犬1匹、猫3匹というご家族構成で、住み替えを検討されているとのこと。現在の広すぎる実家から、ペットと快適に暮らせるマンションか一戸建てかでお悩みですね。 選択肢として挙げられている「1.一戸建て」「2.犬も一緒に室内飼い」「3.専用庭のあるマンションで犬のみ外飼い」それぞれについて、メリット・デメリットを検討し、最適な選択を導き出しましょう。

選択肢1:一戸建て

メリット:

* ペットにとっての広さ、庭の確保が可能。愛犬の運動不足の解消にも繋がります。
* 室内と庭の両方で過ごすことができ、ペットもストレスが少ない可能性が高いです。
* 将来的な介護の際にも、広さゆえに介護しやすい環境を確保しやすいです。

デメリット:

* 市街地から離れる可能性があり、通勤・通院に時間がかかる可能性があります。
* 管理・維持に手間と費用がかかります。高齢化に伴い、庭の手入れなどが負担になる可能性があります。
* 初期費用が高額になる可能性があります。

選択肢2:マンションで犬も一緒に室内飼い

メリット:

* 市街地に立地しやすく、通勤・通院が便利。
* 管理が比較的容易で、掃除やメンテナンスの手間を軽減できます。
* セキュリティ面が充実しているマンションも多いです。

デメリット:

* 室内での生活は、特に高齢犬にとって運動不足になりやすい可能性があります。
* 猫との共存に問題がないか、十分な観察と対策が必要です。
* マンションによってはペット飼育に制限がある場合や、飼育に関する規約が厳しい場合があります。

選択肢3:専用庭のあるマンションで犬のみ外飼い

これは現実的ではありません。 多くのマンションでは、たとえ専用庭があっても、犬を常に屋外で飼うことは禁止されています。近隣への迷惑や、犬の安全面を考慮すると、現実的な選択肢とは言えません。

具体的なアドバイス:快適なペットとの生活を実現するために

ご夫婦の年齢やペットの状況を考慮すると、マンションでの室内飼育(選択肢2)を前提に、工夫を加えることが最も現実的で快適な生活につながると考えられます。

マンション選びのポイント

* 広さ: ペットが自由に動き回れるだけの広さが必要です。最低でも60㎡以上が望ましいでしょう。
* ペット可: ペット可のマンションを選ぶことは必須です。規約をよく確認し、飼育制限や追加費用などを確認しましょう。
* 階数: 低層階の方が、散歩の負担が軽減されます。
* エレベーター: 高齢犬や猫の搬送を考慮し、エレベーター付きのマンションを選びましょう。
* 周辺環境: 近くに動物病院やペット用品店があるかどうかも重要なポイントです。
* 防音性: ペットの鳴き声などによる近隣への騒音問題を避けるため、防音性の高いマンションを選びましょう。

室内での工夫

* 運動スペースの確保: リビングなどに、犬が自由に動き回れるスペースを確保しましょう。
* ケージやサークル: 犬と猫がそれぞれ安心して過ごせるスペースを確保するために、ケージやサークルを用意しましょう。
* 猫のための高い場所: 猫が自由に登ったり、休んだりできるキャットタワーなどを設置しましょう。
* 遊びの時間: 毎日、犬と猫と十分に遊ぶ時間を確保しましょう。ボール遊びや追いかけっこなど、適度な運動を促しましょう。
* 定期的な健康チェック: 高齢犬と猫の健康状態を定期的にチェックし、必要に応じて獣医に相談しましょう。

専門家の意見:獣医師のアドバイス

高齢犬と猫の多頭飼いは、それぞれの性格や健康状態を考慮した上で、適切な環境とケアが必要です。 獣医師に相談し、ペットに最適な生活環境や飼育方法についてアドバイスを受けることをお勧めします。

まとめ

マンションでのペット飼育は、適切な準備と工夫によって、快適な生活を実現できます。 ご夫婦の年齢やペットの状況を踏まえ、上記を参考に、最適なマンションを選び、ペットと幸せな時間を過ごしてください。 焦らず、じっくりと検討することが大切です。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)