マンションでの神棚の祀り方:東南角部屋の最適な設置場所と注意点

マンションでの神棚の祭り方

東南の角部屋ですが、神棚を祭りたいと主人が言います。東南角にリビング、東に一部屋、リビングの隣、西側に二部屋です。北西は玄関です。玄関には祭ってはいけないとあります。教えて
東南角がリビングで、南西の息子の部屋に、神社で購入した熊手やお札等をたんすの上に置いてましたが、自分の物を乗せたいので、撤去してくれと言うので、主人が北西の玄関に神棚を作り、その上にお札等を置くといいますが、色々と調べていると玄関や人の出入りのある場所は、避けた方が良いとかいてあります。全てフローリングですし、和室も無い我が家には、なかなか難しいです。家族は4人です。宜しくお願いします。

マンションにおける神棚の設置:基本的な考え方

マンション住まいでの神棚の設置は、戸建て住宅と比べて制約が多いのが現実です。しかし、適切な場所を選び、丁寧に祀ることで、神様を敬う気持ちは十分に伝えることができます。まず、神棚の設置場所を選ぶ上で重要なのは、以下の3点です。

  • 清浄な場所であること:神棚は、清潔で明るい場所を選びましょう。埃や汚れが溜まりやすい場所や、湿気の多い場所は避けましょう。
  • 家族の生活空間から程よく離れていること:神棚は、家族の生活空間から少し離れた、落ち着いた場所に設置するのが理想です。しかし、あまりにも離れた場所だと、日常的に手を合わせる機会が減ってしまうため、程よい距離感が大切です。
  • 神棚を安置するスペースを確保できること:神棚のサイズに合わせたスペースを確保し、安定して設置できる場所を選びましょう。また、神棚の前に十分なスペースを確保し、お供え物や掃除がしやすいかも確認しましょう。

東南角部屋のレイアウトと神棚設置場所の検討

ご質問のマンションは、東南角がリビング、東に一部屋、西側に二部屋、北西に玄関という間取りです。 玄関は神棚の設置場所としては不適切です。人の出入りが激しく、落ち着いて神様に祈りを捧げる環境とは言えません。また、南西の息子の部屋に熊手やお札を置くのも、必ずしも適切ではありません。神棚を置く場所を選ぶ際には、家族の生活動線やプライバシーにも配慮する必要があります。

現状を踏まえ、いくつかの選択肢を検討してみましょう。

選択肢1:リビングの一角に神棚を設置する

東南角のリビングの一角に、神棚を置くことを検討してみましょう。リビングは家族が集まる空間であり、神棚を置くことで家族全体で神様を敬う意識を高めることができます。ただし、テレビやオーディオ機器など、騒がしいものから離れた、比較的静かで落ち着いた場所に設置することが重要です。 リビングの壁に棚を取り付け、コンパクトな神棚を置くという方法も有効です。

選択肢2:東側の部屋に神棚を設置する

東側の部屋が個室であれば、そちらに神棚を設置することも可能です。ただし、この部屋の使用用途によっては、神棚を置くのに適さない場合もあります。例えば、寝室や子供部屋に神棚を置くのは、あまり好ましくありません。静かで落ち着いた雰囲気の部屋であれば、検討できます。

選択肢3:西側の部屋に神棚を設置する

西側の部屋も、東側の部屋と同様に、使用用途によって神棚の設置の可否が変わります。静かで落ち着いた雰囲気の部屋であれば、選択肢として考えられます。

神棚の選び方と設置方法

神棚を選ぶ際には、マンションのサイズや設置場所に合わせて適切なサイズを選ぶことが大切です。コンパクトな神棚から、少し大きめのものまで様々な種類があります。材質は、木製のものが一般的で、神聖な雰囲気を醸し出します。

設置方法としては、壁掛け式、棚置き式などがあります。壁掛け式は、場所を取らずに設置できますが、壁に穴を開ける必要があるため、賃貸マンションの場合は事前に大家さんの許可を得る必要があります。棚置き式は、壁に穴を開ける必要がないため、賃貸マンションでも比較的簡単に設置できます。

神棚の祀り方:日常のお手入れと注意点

神棚を設置したら、日々の清掃や供え物を忘れずに行うことが大切です。

  • 毎日の清掃:毎日、神棚を丁寧に掃除しましょう。埃を払い、供え物を交換します。
  • お供え物:毎日、水と米、塩などを供えましょう。季節の果物などを加えるのも良いでしょう。
  • 定期的な清掃:月に一度は、神棚を丁寧に掃除し、神棚全体を清めます。

また、神棚の向きは、一般的には東向きが良いとされていますが、マンションの場合は、必ずしも東向きにこだわる必要はありません。神棚が安定して設置でき、清浄な場所であれば、向きにこだわる必要はありません。

専門家への相談

神棚の設置場所や祀り方について迷う場合は、神社の神職や、インテリアコーディネーターなどに相談してみるのも良いでしょう。専門家のアドバイスを受けることで、より適切な方法を見つけることができるでしょう。

まとめ

マンションでの神棚の設置は、戸建て住宅と比べて制約が多いですが、適切な場所を選び、丁寧に祀ることで、神様を敬う気持ちは十分に伝えることができます。 ご自宅の間取りと生活スタイルを考慮し、最適な場所を選んでください。 迷う場合は、専門家に相談してみるのも良いでしょう。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)