マイホームのクロス選びで広々空間を実現!白を基調としたお部屋のコーディネート術

お部屋の壁紙・クロスについて…マイホーム購入にあたり、週末までにクロスを決める事になっています。家が徐々に出来て居ますが…想像よりも小さく感じています。クロスで少しでも広く感じさせる事は出来ますか? ちなみに、床・ドア・窓枠が全て白です。キッチンとカップボードがブラウン。カーテンがグリーンです。 主人の希望でテレビを置く裏の壁を一面だけブラウンにする予定です。 特に玄関クロスを悩んでいます。アドバイス宜しくお願いしますm(__)m

想像以上に狭く感じるマイホーム…クロス選びで空間を広く見せる方法

新築マイホームの完成が間近に迫り、クロス選びに頭を悩ませていることと思います。完成したお家を見て、「想像よりも小さく感じる…」と感じるのはよくあることです。しかし、クロス選びによって空間を広く見せることは可能です! 今回は、床・ドア・窓枠が白、キッチンとカップボードがブラウン、カーテンがグリーン、そしてテレビ裏の壁をブラウンにする予定という状況を踏まえ、効果的なクロス選びについて詳しく解説します。

空間を広く見せるためのクロス選びのポイント

まず、空間を広く見せるためのクロス選びの基本的なポイントを3つご紹介します。

  • 明るい色を選ぶ:白やアイボリー、淡いパステルカラーなどの明るい色は、光を反射しやすく、部屋を広く明るく見せる効果があります。特に、白は最も効果的な選択肢です。既に床、ドア、窓枠が白なので、統一感を出すことで空間の広がりを感じやすくなります。
  • 同じ色でもトーンを変化させる:同じ色を使う場合でも、トーンを変化させることで奥行きを出すことができます。例えば、壁の上部を少し明るい色、下部を少し暗い色にすることで、天井が高く見える効果があります。
  • 柄や模様は控えめに:派手な柄や模様のクロスは、視覚的な情報を多く与えるため、かえって狭く感じさせる可能性があります。シンプルな無地のクロスや、控えめなストライプ柄などがおすすめです。

玄関クロス選びのアドバイス

玄関は家の顔であり、第一印象を大きく左右する重要な場所です。 白を基調としたお部屋に合う玄関クロスを選ぶには、以下のような点を考慮しましょう。

  • 明るさと清潔感を重視:玄関は、光を取り込みやすく、清潔感のある空間を演出することが大切です。白やアイボリー、ベージュなどの明るい色を選ぶことで、広く明るく、開放的な印象を与えます。また、汚れが目立ちにくい素材を選ぶことも重要です。
  • アクセントクロスを効果的に使う:白を基調とした空間では、アクセントクロスとして、淡いグレーやパステルカラーを取り入れるのも良いでしょう。ただし、面積は控えめにし、全体のバランスを考慮することが大切です。
  • 素材感にも注目:クロスには様々な素材があり、それぞれ質感や光沢が異なります。光沢のあるクロスは、高級感と広がり感を演出しますが、汚れが目立ちやすいというデメリットもあります。マットな質感のクロスは、落ち着きのある空間を演出します。

各部屋へのクロス選びの具体的な提案

現状の状況を踏まえ、各部屋へのクロス選びについて具体的な提案をさせていただきます。

* **リビング:** 床、ドア、窓枠が既に白なので、リビングの壁も白か、非常に薄いアイボリー系のクロスで統一感を出すのがおすすめです。 これにより、空間がより広く感じられます。ブラウンのキッチンとカップボードとのバランスを考えると、白が最も自然な流れとなります。
* **玄関:** 白を基調とした空間を邪魔しない、清潔感のある薄いグレーのクロスがおすすめです。 玄関は比較的狭い空間なので、明るすぎず、暗すぎないグレーは、落ち着いた雰囲気を演出するのに最適です。
* **テレビ裏の壁(ブラウン):** ご主人の希望通りブラウンにすることで、空間のアクセントとなり、メリハリのあるインテリアになります。ただし、ブラウンの濃淡に注意し、重くなりすぎないようにしましょう。 明るめのブラウンを選ぶと、圧迫感が軽減されます。
* **その他の部屋:** 寝室や子供部屋など、プライバシーを重視する部屋は、落ち着きのある淡い色合いのクロスを選びましょう。 パステルカラーや、淡いグリーンなども、リラックス効果を高めるのに適しています。

専門家の視点:インテリアコーディネーターからのアドバイス

インテリアコーディネーターの視点から見ると、白を基調とした空間は、クロス選びによって大きく印象が変わります。 白をベースに、色を効果的に使うことで、空間の広がりだけでなく、個性を演出することも可能です。 今回のケースでは、ブラウンのキッチンとグリーンのカーテンとのバランスを考慮し、クロス選びを行うことが重要です。 もし迷うようでしたら、インテリアコーディネーターに相談してみるのも良いでしょう。 プロのアドバイスを受けることで、より満足度の高い空間づくりを実現できます。

まとめ:クロス選びで理想の空間を手に入れよう!

クロス選びは、マイホームづくりの重要な要素です。 今回ご紹介したポイントを参考に、ご自身の好みと家の雰囲気を考慮しながら、最適なクロスを選んでください。 特に、明るい色やシンプルな柄を選ぶことで、空間を広く見せる効果が期待できます。 週末までにクロスを決める必要があるので、焦らず、じっくりと時間をかけて検討し、後悔のない選択をしてください。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)