ベルツノガエルの食欲不振と飼育環境:改善策と安心できる飼育方法

ベルツノガエルについて質問があります。 最近、ベルツノガエルが餌を食べてくれません。餌はパックマンフードです。直径10cm位の大きさです。 飼育環境は30cm程度の水槽に5cm位の水を張って中の全面にウールマットを敷いてます。水温は26度です。 水換えは2日に一度です。 もう2週間位餌を食べてなくて心配です。餌を近づけるとドキドキと緊張してるみたいに見えて、近くでうごかしたりしても食べる気配が無いです。 思い当たる事と言えば糞を一ヶ月程してない事と脱皮のような皮が背中に着いてる事です。 とても心配なので何かヒントがあれば有難いです。よろしくお願い致します。補足皆様回答ありがとうございます! 凄く心配なので大変参考になります。 gamotatumix様 まさにそのような状態です。常時脱皮の細かな皮がついてます。 うちのカエルは昨年ベビーでやって来ました。昨年は同じ環境で問題無かったのですが・・・ 環境の詳細はと言うとカエルの入っている水槽をもう二回り程大きな水槽に入れ、外側の水槽に水を張りその水をヒーターで温めて内側の水槽を温めています。 ただ、ご指摘ありますように空気の温度まで温まっているかは解りません。 水苔試してみます。 考えたのですが、爬虫類用のホットスポットを設置して温めるのはどうでしょうか?

ベルツノガエルの食欲不振の原因を探る

ベルツノガエルが2週間も餌を食べないのは、深刻な問題です。まず、原因を特定するために、いくつかの可能性を検討しましょう。

1. 飼育環境の問題

* 水槽のサイズ:30cm水槽は、成長したベルツノガエルにとって狭すぎる可能性があります。特に、ウールマットを敷いているため、実際の活動スペースはさらに狭くなっています。より広い水槽への移行を検討しましょう。最低でも45cm以上の水槽が推奨されます。
* 温度と湿度:水温26度は適切ですが、空気の温度と湿度も重要です。特に、ホットスポットを設置して温度勾配を作ることで、カエルは自分の好きな温度を選べるようになります。加湿器の使用も検討しましょう。乾燥した環境は脱皮不全や健康問題を引き起こす可能性があります。現在、二重水槽でヒーターを使用されていますが、内側の水槽の温度と湿度を正確に測定し、必要に応じて調整することが大切です。サーモスタット付きのヒーターを使用することで、温度管理を正確に行うことができます。
* 床材:ウールマットは、水分を保持しやすく、清潔さを保つのが難しい場合があります。水苔に変更することで、湿度を適切に保ち、カエルの隠れ家にもなります。水苔は定期的に交換し、清潔に保つ必要があります。
* 水換えの頻度:2日に一度の水換えは、頻繁すぎる可能性があります。週に1回程度に減らすことで、水槽内のバクテリアバランスを安定させることができます。

2. 健康状態の問題

* 脱皮不全:背中に残っている皮は脱皮不全を示唆しています。乾燥した環境や、狭い水槽によるストレスが原因と考えられます。湿度を高め、広い水槽に移すことで改善が見込めます。
* 寄生虫:長期間の絶食は、寄生虫感染の可能性も示唆します。専門の獣医に相談し、便検査を受けることをお勧めします。
* ストレス:新しい環境への移動や、人間からの過剰な干渉もストレスの原因となります。カエルに静かに過ごせる空間を与え、観察は最小限にしましょう。
* 病気:食欲不振は、様々な病気の症状である可能性があります。獣医による診察が不可欠です。

3. 餌の問題

* 餌のサイズ:直径10cmのパックマンフードは、ベルツノガエルのサイズによっては大きすぎる可能性があります。カエルの体の大きさの1/3程度のサイズの餌を選びましょう。
* 餌の種類:パックマンフード以外にも、コオロギやミルワームなどの生餌を与えることで、食いつきが改善する可能性があります。ただし、生餌を与える場合は、寄生虫の混入に注意し、事前に適切な処理を行う必要があります。

具体的な改善策とアドバイス

1. より広い水槽への移行:45cm以上の水槽を用意し、水苔を床材として使用しましょう。
2. 温度と湿度の管理:サーモスタット付きのヒーターと加湿器を使用して、適切な温度と湿度を維持しましょう。ホットスポットも設置し、温度勾配を作りましょう。
3. 水換えの頻度を調整:週に1回程度に水換えの頻度を減らしましょう。
4. 脱皮補助:脱皮不全の場合は、ぬるま湯で優しく脱皮を手助けしましょう。
5. 獣医への相談:症状が改善しない場合は、爬虫類に詳しい獣医に相談しましょう。便検査などを行い、寄生虫感染や病気の有無を調べてもらいましょう。
6. ストレス軽減:カエルに静かに過ごせる空間を与え、観察は最小限にしましょう。
7. 餌のサイズと種類:カエルの体の大きさの1/3程度のサイズの餌を選び、パックマンフード以外にも生餌を試してみましょう。

専門家の視点

爬虫類専門の獣医は、ベルツノガエルの健康状態を正確に診断し、適切な治療法を提案することができます。食欲不振が続く場合は、すぐに獣医に相談することが重要です。早期発見・早期治療が、カエルの健康を守る上で非常に大切です。

まとめ

ベルツノガエルの食欲不振は、飼育環境、健康状態、餌の問題など、様々な原因が考えられます。一つずつ原因を特定し、適切な対策を行うことで、カエルの健康状態を改善することができます。改善が見られない場合は、すぐに獣医に相談しましょう。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)