ベランダにゴミが落ちてくる!マンション住まいの悩みと解決策

ベランダの憂鬱。非常識!!!!!な上の人、ゴミが降ってくる! 気持ち悪いです。解決のためお知恵お貸しください。 マンションのベランダからゴミが降ってくる。 都内の分譲賃貸に住んでいます。十階以上。角部屋。 建ってから数年経っていないぐらいのとてもきれいなところです。管理会社も大手。 ですが、引っ越した当時から、ベランダにゴミが(1週間に2個程度)入ってきます。 食べ終えたプラスチックゴミ(お弁当、お惣菜容器)や、ちゅうはいの空き缶、袋、、呆れます。 1-3階ではないため、外から投げ入れるのも難しい、けど上から投げ入れるのか?風に舞いそれも難しい? もしやからす?と疑問に思っていました。 以前は隣かなと思ったのですが(隣のベランダ境目にあるゴミが翌日私のベランダに来ていた)、管理会社に苦情を言ったところ、もっと上の方で1人非常識な人(分譲購入)がいて、ほぼ家庭ゴミをベランダから捨てている。何度も何度も注意しているが直らない。 ほぼその人と分かっている。(個人情報の書いてある書類が破かれてふってくることもあるそうで8割9割その人確定だそうです。) あなたのベランダだけでなくもっと下の方からも様々苦情が来ている、このマンションのベランダだけでなくマンションの近隣の方からも苦情が来ている。 何度もいっているが、、、直らない。こちらも困っている。 とのことでした。 住んでから1年ぐらいでしょうか、ベランダが汚いのが嫌なので、ゴミを自分で片付けていましたが、なぜ私が片付けなければならないのか、、不満に思えてきました。 本当に困り、違う人のゴミなのに私が片付けないといけないのですか?と強め管理会社にいったら、その必要はありませんと回答されましたが、そうすると私のベランダが大変なことになっていきます。 週1、2個×2年とお考え頂ければ想像つくと思います。 そして、昨日、ベランダに出たら、ミ-トソ-スつきのゴミが降ってきたようです。洗濯物を干していたので、風の具合によっては汚れていたかも、とぞっとしてしまいました。なんか、ベランダの端には水分のようなしみも...。 限界です。解決に動きたいと思います。 そこで質問です。 ・分譲の方に出て行ってもらうとかは出来ないのでしょうか? ・引っ越した当初からゴミが降っていたのですが、管理人として毎日来ている方にそれとなく聞いたら私が引っ越してくる、契約前から捨てているとの話でした。この話を聞いていません。責任等問えないのですか? ・網をベランダにかけてもらう等できるのでしょうか? ・マンション共有スペ-スには、近所に住んでいる方が上からゴミが降ってきて困っているため、違反者を見た方は管理会社か警察に相談くださいとあるのですが、警察に相談しても良いのか?動いてもらえますか?他にも困っている人は10人いると思います。 ・もし無理なら、説明不足を元に引越しの一部代金を負担してもらう、家賃の交渉等の余地はあるのでしょうか?(10万円以上ぐらいのまあまあな家賃を払っています。) それ以外のことは気に入っていますし、引越しとなると引越し以外にも様々な費用、時間もかかるためできればひっこしたくはありません。 また、苦情を何度も言うことによってうるさい客と思われるでしょうか? どう対処するべきか知恵をお貸しください。 よろしくお願い致します。 ベランダ開けるたびに憂鬱です。補足回答ありがとうございます。どちらかに取り上げられたのでしょうか?回答数がすごいことになっていました。 全て読ませていただきベストアンサ-決めさせていただきます。 一番はお金ではなく 平穏なベランタDA生活です。 いろいろ動きたいのですが、昨日非常用の梯子を下ろすとその人のベランダから私のベランダに来れてしまうことが分かり、自分が先頭?にたち動くのが怖くなってしまいました。

マンションからのゴミ落下問題:解決へのステップ

高層マンションでベランダにゴミが落ちてくるという深刻な問題を抱えているとのこと、大変お辛い状況ですね。 ご近所トラブルは精神的に負担が大きいため、一日も早く解決したい気持ちはよく分かります。 以下、具体的な解決策と、各質問への回答をステップごとに説明します。

1.証拠集めと管理会社への再アプローチ

まず、証拠集めが重要です。ゴミの種類、落下日時、写真や動画を記録しましょう。 特に、食品が付着したゴミや個人情報が記載された書類などは、加害者の特定や法的措置に役立ちます。 管理会社には、これまで以上に詳細な報告を行いましょう。 これまでのやり取りの記録も合わせて提出することで、管理会社の対応を促せます。 具体的な証拠として、以下のような点を記録しましょう。

  • ゴミの種類と量
  • 落下日時と天候
  • 写真や動画(日付と時刻が記録されているもの)
  • 過去の苦情履歴
  • 他の住民からの同様の苦情の有無

管理会社に、以下の点を強く訴えましょう。

  • 安全上の問題:食品が付着したゴミや鋭利な破片が落下することで、怪我をする危険性がある。
  • 衛生上の問題:不衛生なゴミの落下は、健康被害につながる可能性がある。
  • 精神的苦痛:ゴミの落下によって、精神的なストレスや不安を感じている。

2.管理会社だけでは解決しない場合の対応

管理会社が適切な対応を取ってくれない場合、次のステップに進みましょう。

2-1.他の住民との連携

同じように被害を受けている住民を募り、集団で管理会社に圧力をかける方法があります。 他の住民と協力することで、管理会社も無視できなくなります。 共有スペースに掲示されている「ゴミ落下に関する連絡先」を活用し、被害状況を共有しましょう。 10人もの住民が同じ問題を抱えているとのことですので、連携は容易でしょう。

2-2.警察への相談

マンションの共有スペースに「警察への相談」と記載されている通り、警察への相談も有効です。 ゴミの落下は、軽犯罪法違反の可能性があります。 警察に相談することで、管理会社に圧力をかけるだけでなく、法的措置の可能性も開けます。 証拠となる写真や動画を警察に提出しましょう。

2-3.弁護士への相談

管理会社や加害者との交渉が難航する場合は、弁護士に相談することをお勧めします。 弁護士は、法的知識に基づいて適切なアドバイスを行い、必要に応じて法的措置を取ってくれます。 弁護士費用はかかりますが、精神的な負担を軽減し、解決への道筋をつける上で大きな助けとなります。

3.質問への回答

それでは、質問への回答を具体的に説明します。

3-1.分譲の方に出て行ってもらうことは可能か?

直接、相手を追い出すことはできません。 しかし、管理会社を通して、厳重な注意や法的措置を求めることは可能です。 繰り返しゴミの投棄が続く場合は、マンションの規約違反として、退去勧告の可能性も検討できます。

3-2.引っ越し当初からの問題について責任は問えるか?

管理人からの情報に基づき、契約前からゴミの投棄が行われていた可能性があるとのこと。 この情報は、管理会社に責任を問う材料となります。 管理会社は、入居者に対して安全で快適な居住環境を提供する義務があります。 契約前に問題があったにも関わらず、適切な対応を取らなかった点を指摘し、損害賠償請求を検討することも可能です。

3-3.ベランダに網をかけることは可能か?

ベランダに網をかけることは、管理規約に抵触しないか確認する必要があります。 管理会社に相談し、許可を得ることが必要です。 許可が下りれば、費用は自己負担となる場合が多いです。

3-4.家賃交渉や引越し費用負担の可能性は?

管理会社の対応不足によって、精神的苦痛や生活上の支障を被っていることを主張し、家賃の減額や引越し費用の一部負担を交渉できます。 弁護士に相談することで、交渉を有利に進めることができます。

3-5.苦情を言うことで「うるさい客」と思われるか?

正当な理由に基づいた苦情は、「うるさい客」とはみなされません。 むしろ、管理会社は入居者からの苦情に対応する責任があります。 ただし、感情的な言葉遣いや一方的な主張は避け、冷静に事実を伝えましょう。

4.まとめ:穏やかなベランダ生活を取り戻すために

ベランダにゴミが落ちてくる問題は、放置すると精神的にも肉体的にも大きな負担となります。 まずは証拠を集め、管理会社に強く訴えかけることから始めましょう。 それでも解決しない場合は、他の住民と連携し、警察や弁護士に相談することも検討してください。 大切なのは、諦めずに、適切な手段で解決を図ることです。 穏やかなベランダ生活を取り戻すために、勇気を持って行動しましょう。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)