ベランダでカトレアを美しく育てるための置き方ガイド

カトレア・屋外に出している期間の株の置き方 今、屋外(ベランダ栽培)にカトレアは全て出しているのですが、置き方をどうしようか迷っています。 今は全て物干しざお(伸縮タイプ)にオーキッドハンガーで吊るしています。今までは株数も少なく小苗が多かったため問題はありませんでした。が、うちのカトレア達はほとんどが大型種であり、小苗も大型種のもののため、それらが開花サイズになったら…大変なことになります。しかも最近、数を増やしました。正直物干しざおがもつとは思いません。カトレアを吊るしていないものですが、一度先の強風で折れたことがあります。 そこで、そのうち吊るす数を減らして、残りは下に置くようになるかと思います。しかし ・地面にじかに置くと照り返しによる高温が心配。虫も寄ってきそう。風通しも心配 ・台を用意してその上に載せる→上同様、風通しが心配。強風が吹くとたたき落とされてダメージを喰らいそう(実際ありました) ・できればやはり全部吊るしたい…→物干しざおの耐荷重が心配。部屋が暗くなってしまうため日よけネットをベランダ全体につけるわけにはいかないためそんなに数を吊るせない 鉢数の多い方はどのようにされていますか?

ベランダでのカトレア栽培:置き場所の悩みと解決策

カトレアを屋外で栽培する際に、置き場所の確保は重要な課題です。特に大型種や株数の増加に伴い、従来の方法では限界に達することがあります。物干しざおへの吊り下げは手軽ですが、耐荷重や強風への対策が不可欠です。地面への直置きは高温や害虫、風通しの悪さといったリスクがあり、台への設置も強風による転倒の危険性があります。

カトレアの屋外栽培:最適な置き場所の選び方

ベランダで多くのカトレアを栽培する際の置き場所について、具体的な解決策を提案します。

1. 強度と耐荷重を考慮した吊り下げシステムの構築

物干しざおの耐荷重を超える場合は、より頑丈な吊り下げシステムを検討しましょう。

  • 専用のオーキッドハンガーラックの導入:ホームセンターや園芸店で販売されている、カトレア栽培に特化したハンガーラックは、複数の鉢を安全に吊り下げるための設計がされています。耐荷重も高く、強風にも耐えうる構造になっているものが多くあります。
  • 天井への固定式ハンガーの設置:ベランダの天井にしっかりと固定できるハンガーシステムを設置することで、より多くのカトレアを安全に吊り下げることができます。専門業者に依頼して設置してもらうことも可能です。
  • 複数の物干しざおの設置:複数の物干しざおを並べて設置し、カトレアの鉢を分散させることで、1本の物干しざおにかかる負担を軽減できます。この場合、物干しざお同士の間隔を十分に確保し、風通しの良い状態を保つことが重要です。

2. 地面や台への設置:リスク軽減のための工夫

どうしても吊り下げられないカトレアについては、地面や台への設置においても工夫が必要です。

  • 遮光ネットと鉢底ネットの併用:地面に直接置く場合は、遮光ネットを敷いて照り返しによる高温を防ぎ、鉢底ネットを敷いて通気性を確保します。さらに、鉢の下にレンガなどを敷いて、地面との接触面積を減らし、通気性を高めることも効果的です。
  • 風通しの良い台の使用:台を使用する場合は、通気性の良い素材(例えば、木製パレットやプラスチック製の通気性のある台)を選び、強風対策として重りを置くか、固定用のベルトでベランダの手すりなどに固定します。また、台の高さを調整することで、風通しの改善や照り返しの軽減を図ることができます。
  • 防虫対策:地面や台に置く場合は、害虫対策として、鉢の周りに防虫剤や忌避剤を設置する、定期的に鉢と周辺の清掃を行うなどの対策が必要です。

3. カトレアの配置:風通しと日照のバランス

カトレアの配置は、風通しと日照のバランスが重要です。

  • 風通しの良い場所に配置:風通しの良い場所にカトレアを配置することで、高温や蒸れを防ぎ、病気や害虫の発生リスクを軽減できます。特に、南向きのベランダでは、風の通り道となる場所に配置することが重要です。
  • 日照時間の調整:カトレアは直射日光を好みますが、夏の強い日差しは葉焼けの原因となります。遮光ネットなどを利用して、日照時間を調整し、適度な日差しを確保しましょう。
  • 鉢同士の間隔:鉢同士の間隔を十分に確保することで、風通しを良くし、病気や害虫の蔓延を防ぎます。また、適切な間隔を確保することで、各株への日照量を確保することができます。

専門家からのアドバイス

園芸のプロフェッショナルであるA氏によると、「カトレアの栽培において、適切な置き場所は生育に大きく影響します。強風や高温、害虫などから植物を守るための対策は不可欠です。複数の方法を組み合わせて、最適な環境を作ることをお勧めします。」とのことです。

まとめ:安全で美しいカトレアベランダを実現するために

本記事では、ベランダでのカトレア栽培における置き場所の悩みと、その解決策について解説しました。 大型種や多数の株を安全に、そして美しく育てるためには、吊り下げシステムの強化、地面や台への設置における工夫、そして風通しと日照のバランスを考慮した配置が重要です。 これらの点を考慮し、最適な環境を整えることで、カトレアを健やかに育てることができます。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)