Contents
サンパウロの住宅事情とおすすめエリア
サンパウロは巨大都市であり、エリアによって治安や生活環境が大きく異なります。赴任先であるパライーゾ地区(Paraíso)は、サンパウロの中でも比較的安全で生活しやすいエリアです。高級住宅街が隣接しており、商業施設も充実しています。
①勤務先近辺の居住可能性と環境
勤務先周辺(R. Cubatão, 320 – Paraíso, Vila Mariana)は、パライーゾ地区の中心部に位置し、住むことは十分可能です。このエリアは、地下鉄駅にも近く、交通アクセスが良好です。スーパーマーケットやレストラン、カフェなども徒歩圏内に多数あり、日々の生活に不便を感じることは少ないでしょう。環境は比較的静かで安全ですが、大都市の中心部であるため、騒音は避けられない部分もあります。
②快適な生活を送るためのエリア選定
夫婦二人暮らしで快適な生活を送るには、治安、利便性、そして住環境のバランスが重要です。パライーゾ周辺は上記の条件をある程度満たしていますが、予算や好みに合わせて他のエリアも検討する価値があります。
いくつかおすすめのエリアを挙げ、それぞれの特徴を説明します。
ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)
- イビラプエラ公園周辺:緑豊かなイビラプエラ公園に近く、落ち着いた環境です。治安も比較的良く、家族連れも多いエリアです。ただし、家賃は高めです。
- ジャルディン地区:高級住宅街として知られ、治安も良く、上品な雰囲気です。しかし、家賃は非常に高額です。
- ピンヘイロス地区:比較的新しい高層マンションが多く、近代的な都市生活を送りたい夫婦に適しています。スーパーやレストランなども充実しています。
- モウマ地区:比較的落ち着いた住宅街で、治安も良好です。公園も多く、自然豊かな環境を求める方におすすめです。
これらのエリアは、すべて地下鉄でアクセスできるため、勤務先への通勤も比較的容易です。それぞれのエリアの不動産サイトや現地不動産業者を通して、具体的な物件情報を確認することをお勧めします。
サンパウロでの生活:電化製品について
サンパウロでは、日本の電化製品の多くが使用できますが、電圧と周波数の違いに注意が必要です。ブラジルの電圧は127Vと220Vの地域があり、周波数は60Hzです。日本の電化製品を使用するには、変圧器と変換プラグが必要になる場合があります。
持参した方が良い電化製品
- 変圧器:日本の電化製品を安全に使用するために必須です。電圧と周波数を確認し、適切な容量のものを選びましょう。
- 変換プラグ:ブラジルのコンセントは日本のものとは形状が異なります。変換プラグは必ず用意しましょう。
- お気に入りの調理器具:日本の調理器具の方が使い慣れている場合、持参するのも良いでしょう。特に、ガスコンロや炊飯器などは、現地で購入するよりも使い勝手が良い場合があります。
- 精密機器:カメラやパソコンなど、精密機器は、輸送中の破損リスクを考慮し、大切に扱えるよう持参する方が安心です。
現地で買った方が良い電化製品
- テレビ:ブラジル製のテレビの方が安価で、日本の番組が見られない可能性も考慮すると、現地購入が良いでしょう。
- 冷蔵庫、洗濯機:現地で購入した方が、サイズや機能が現地仕様に合致し、トラブルが少ないです。
- エアコン:サンパウロは暑いため、エアコンは必須です。現地で購入することで、メンテナンスも容易です。
専門家からのアドバイス
サンパウロでの生活に精通した不動産業者や、駐在経験のある日本人の方からのアドバイスを受けることを強くお勧めします。彼らは、エリアの治安状況や生活事情について詳しい情報を提供してくれるでしょう。また、不動産探しにおいても、彼らのサポートは非常に役立ちます。
まとめ
サンパウロでの快適な駐在生活を送るためには、事前に十分な情報収集と準備が不可欠です。今回ご紹介した情報を参考に、下見の際には、実際に現地を見て回り、ご自身の目で確かめてみてください。そして、快適な住まいと生活環境を見つけることを心から願っています。