フローリング・畳の滑り対策!快適な住空間を作るための完全ガイド

床が滑って困ってます。最近引越しました。ダイニングはクッションフロアで、部屋は畳の部屋です。内覧の時は気にならなかったのですが、荷物を入れて住み始めると、妙に床が滑ります。まだ落ち着いていないので、料理もほとんどしていないので油汚れがあるわけではありません。畳の上にウッドカーペットをひきましたが、これがいちばんすべります。掃除機をかけて、スチームモップで床を拭きましたが、やっぱりすべります。何か解決策はありますでしょうか?補足 ご丁寧な回答ありがとうございます。クッションフロアにもワックスって塗ってあるのですか?確かに靴下に白い糸みたいなものは付いてました。剥離剤でワックスを取るとのことですが、マイペットでも良いですよね。今日早速拭いてみます。

クッションフロアと畳の滑り問題:原因と対策

新居での滑る床、お困りですね。ダイニングのクッションフロアと畳、それぞれに滑る原因があり、対策も異なります。まず、原因を特定し、適切な解決策を探っていきましょう。

クッションフロアの滑り:ワックスと素材が原因?

クッションフロアが滑る原因として考えられるのは、以下の2点です。

  • ワックスの付着:新築やリフォーム済みの物件では、施工時にワックスが塗布されている場合があります。これが滑りの原因になっている可能性が高いです。靴下に白い糸状のものが付着していたとのことですが、これはワックスの成分である可能性があります。
  • 素材の特性:クッションフロアの素材によっては、もともと滑りやすいものもあります。特に、光沢のある素材は滑りやすい傾向があります。

ワックス除去と滑り止め対策

ワックスが原因の場合、まずはワックスを除去することが重要です。質問者様は「マイペット」での清掃を検討されていますが、マイペットは油汚れや軽い汚れの除去には有効ですが、強力なワックス除去には適していません。専用のワックス剥離剤を使用することを強くお勧めします。ホームセンターなどで手軽に購入できます。剥離剤の使用方法は製品によって異なりますので、必ず使用方法をよく読んでから作業を行いましょう。

ワックスを除去した後も滑りやすい場合は、市販のクッションフロア用の滑り止めシート滑り止めスプレーを使用しましょう。これらは、クッションフロアの表面に付着して摩擦力を高める効果があります。ただし、スプレータイプは使用前に目立たない場所でテストを行い、変色や変質がないことを確認してから使用してください。

畳の滑り:ウッドカーペットと畳の摩擦不足

畳の上にウッドカーペットを敷いたことで、かえって滑りやすくなったとのこと。これは、ウッドカーペットと畳の間に十分な摩擦がないことが原因です。

ウッドカーペットの滑り止め対策

ウッドカーペットの滑り止め対策としては、以下の方法が有効です。

  • 滑り止めシートの使用:ウッドカーペットの下に、滑り止めシートを敷くことで、畳との摩擦を高めることができます。市販の滑り止めシートは様々な種類があるので、畳の素材やウッドカーペットの厚さに合わせて選びましょう。
  • 両面テープの使用:ウッドカーペットの端を、両面テープで畳に固定するのも効果的です。ただし、畳を傷つけないよう、テープの種類と貼り方に注意が必要です。剥がす際に畳が傷む可能性もあるので、目立たない場所でテストしてから使用しましょう。
  • カーペットの交換:滑り止め効果の高い素材のカーペットに交換することも検討しましょう。例えば、天然素材のジュート製ゴム製の裏地が付いたカーペットは、滑りにくいです。

専門家の視点:インテリアコーディネーターからのアドバイス

インテリアコーディネーターの視点から、滑りやすい床材への対策についてアドバイスします。

まず、安全性を第一に考えましょう。特に、お子様や高齢者がいる家庭では、滑りやすい床は大きな危険要因となります。滑り止め対策は、単なる快適性向上だけでなく、安全確保という重要な役割も担っています。

また、対策を選ぶ際には、デザイン性とのバランスも考慮しましょう。滑り止めシートやカーペットの色や素材は、お部屋全体のインテリアに調和するものを選ぶことが大切です。

さらに、定期的な清掃も重要です。床の汚れやホコリは、滑りやすさを増す原因となります。掃除機やモップなどで定期的に清掃し、清潔な状態を保つことで、滑り事故を防ぎ、快適な住空間を維持することができます。

まとめ:滑らない快適な空間を手に入れよう

クッションフロアと畳の滑り問題、原因と対策を解説しました。ワックス除去、滑り止めシート、適切なカーペット選びなど、様々な方法があります。安全性を考慮し、お部屋のインテリアにも合う最適な方法を選択し、快適で安全な住空間を実現しましょう。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)