Contents
フローリングの傷と修繕費用
フローリングの30cm弱の傷は、残念ながら部分的な修理では目立たなくなる可能性が低く、4.5畳の部屋全体を張り替える必要があると判断されるケースが多いです。接着剤で補修した跡も、経年劣化や剥がれによってかえって目立つ原因となる可能性があります。
フローリング張替えにかかる費用
4.5畳のフローリング張替え費用は、使用する素材や施工業者によって大きく異なります。
- 材料費:使用するフローリングの種類(合板、無垢材など)や品質によって大きく変動します。安価な合板フローリングであれば1畳あたり1万円前後から、高品質な無垢材フローリングであれば3万円以上になることもあります。4.5畳の場合、材料費だけで4万5千円~13万5千円程度を見込む必要があります。
- 施工費:業者によって異なりますが、1畳あたり5,000円~1万円程度が相場です。4.5畳の場合、施工費だけで2万2千5百円~4万5千円程度かかります。
- その他費用:下地処理費用、廃材処分費用などが別途必要になる場合があります。
よって、4.5畳のフローリング張替え費用は、合計で7万円~18万円程度と予想されます。正確な費用を知るためには、複数の業者に見積もりを依頼することが重要です。
壁紙のヤニ汚れと修繕費用
タバコのヤニ汚れは、壁紙の表面だけでなく、内部にまで染み込んでいる可能性が高いため、部分的な清掃では完全に除去できません。そのため、7畳の部屋全体を張り替える必要があると判断される可能性が高いです。
壁紙張替えにかかる費用
7畳の壁紙張替え費用も、使用する壁紙の種類や施工業者によって異なります。
- 材料費:一般的な賃貸マンションで使用されている安価な壁紙であれば、1畳あたり1,000円~3,000円程度です。7畳の場合、材料費だけで7,000円~2万1,000円程度になります。
- 施工費:業者によって異なりますが、1畳あたり2,000円~5,000円程度が相場です。7畳の場合、施工費だけで1万4,000円~3万5,000円程度かかります。
- その他費用:下地処理費用、廃材処分費用などが別途必要になる場合があります。
よって、7畳の壁紙張替え費用は、合計で2万1,000円~5万6,000円程度と予想されます。こちらも、複数の業者に見積もりを依頼することが重要です。
賃貸物件における修繕費用の負担
賃貸物件の修繕費用は、通常借主と貸主で負担割合が異なります。故意または過失による損傷は借主が、経年劣化による損傷は貸主が負担するのが一般的です。
しかし、今回のケースでは、フローリングの傷は引っ越し時の事故によるもの、壁紙のヤニ汚れは喫煙によるものと、借主の責任が問われる可能性が高いです。そのため、全額負担を求められる可能性が高いですが、状況によっては一部負担となる可能性もゼロではありません。
交渉のポイント
- 入居時の状態を記録しておく:入居時に物件の状態を写真や動画で記録しておくと、後々のトラブルを避けることができます。特に、既存の傷や汚れはきちんと記録しておきましょう。
- 丁寧な説明と誠意ある対応:大家さんや管理会社に、状況を丁寧に説明し、誠意ある対応を心がけましょう。交渉の姿勢次第で、負担割合が変わる可能性もあります。
- 複数業者に見積もりを取る:複数の業者に見積もりを取り、費用の相場を把握しておきましょう。これは、大家さんとの交渉材料にもなります。
- 賃貸契約書を確認する:賃貸契約書に、修繕に関する特約事項が記載されていないか確認しましょう。契約書に明記されている内容に従って交渉を進める必要があります。
専門家(不動産管理会社や弁護士)に相談することも有効です。彼らは、状況を的確に判断し、適切なアドバイスをしてくれます。
まとめ
フローリングと壁紙の張替えは、費用が高額になる可能性があります。事前に複数の業者に見積もりを取り、費用を把握した上で、大家さんや管理会社と丁寧に交渉することが重要です。また、賃貸契約書の内容をよく確認し、必要に応じて専門家のアドバイスを求めることも検討しましょう。