フクロモモンガ飼育の疑問を解決!シマリス飼育経験者向けアドバイス

フクロモモモンガを飼ってみたい!最近、友達とペットショップでフクロモモンガの赤ちゃんがいて、なんて可愛いんだっ!一目惚れしてしまいました。一応お家に戻ってからインターネットで飼い方や餌などを調べたりしてみたんですが(f*^_^)私が見たサイトでは、リス用の高さのある金網ケージで飼育していました!基本的にはケージ飼いでも大丈夫なんでしょうか?うちでは現在シマリスとハムスターを沢山飼ってて、シマリスはベビーからミルク飲ませて育てました!今は大人なので、リス用のケージにとまり木をいれて飼育してます♪決めた時間に、1日数回に分けて専用部屋で放して運動させてる感じデス\(^O^)/餌の違いや夜行性な違いがあるものの、飼い方はモモンガちゃん、シマリスと似た様な感じなんですかね?それとも、全く違う飼い方なんでしょうか?詳しい、またはモモンガちゃん飼育されてる方など、アドバイスお願いします♪

フクロモモンガ飼育の基本:ケージ選びから環境づくり

シマリスの飼育経験がおありとのこと、素晴らしいですね!フクロモモンガの飼育は、シマリスと共通点も多いですが、重要な違いもあります。まず、ケージ選びから見ていきましょう。

適切なケージ選び:広さ、素材、高さに注目

リス用の高さのある金網ケージは、フクロモモンガにも適しています。ポイントはケージの広さと高さです。フクロモモンガは活発に動き回り、ジャンプも得意です。そのため、最低でも60cm×45cm×90cm以上の高さのあるケージを選びましょう。小さすぎるとストレスが溜まり、健康に悪影響を及ぼす可能性があります。

素材は、金網ケージがおすすめです。通気性が良く、清潔に保ちやすいからです。ただし、金網の隙間が大きすぎると、フクロモモンガが脱走してしまう可能性があるので、隙間が小さめのものを選びましょう。また、底には床材として、紙製の床材や天然木のチップなどを敷くのが一般的です。

快適な環境づくり:温度、湿度、隠れ家

フクロモモンガは寒さに弱いので、室温は20~28℃を保つことが大切です。エアコンやヒーターなどを利用して、適切な温度管理を行いましょう。また、湿度も50~60%程度に保つことが理想的です。加湿器などを活用して、乾燥を防ぎましょう。

ケージ内には、フクロモモンガが安心して休める隠れ家を用意しましょう。布製のハンモックや、木のシェルターなどがおすすめです。複数の隠れ家を用意することで、フクロモモンガはより安全に過ごせます。

フクロモモンガの食事:シマリスとの違いと注意点

シマリスとフクロモモンガの食事は、大きく異なります。シマリス用の餌はフクロモモンガには適していません。

主食は「フクロモモンガ専用フード」

フクロモモンガの主食は、高品質なフクロモモンガ専用フードです。ペットショップやインターネットで手軽に購入できます。専用フードには、フクロモモンガに必要な栄養素がバランス良く配合されています。

副食:昆虫、果物、野菜

副食として、コオロギなどの昆虫、リンゴやバナナなどの果物、そして野菜を与えることができます。ただし、与える量は少量に留め、主食である専用フードを優先しましょう。

与えてはいけないもの

チョコレート、ネギ、アボカドなど、人間にとって安全なものでも、フクロモモンガには有害なものがあります。これらの食品は絶対に与えないようにしましょう。

フクロモモンガの飼育:シマリスとの共通点と相違点

シマリスの飼育経験を活かせる部分も多いですが、フクロモモンガ特有の性質にも注意が必要です。

夜行性への対応

フクロモモンガは夜行性です。夜間に活発に活動するので、夜間の騒音に配慮する必要があります。また、昼間は寝ていることが多いので、昼間の観察は控えめにしましょう。

運動の確保

シマリスと同様に、フクロモモンガにも十分な運動の機会が必要です。ケージ内にとまり木やハンモックなどを設置するだけでなく、決まった時間帯にケージの外で遊ばせる時間を設けましょう。ただし、脱走に注意し、安全な場所で遊ばせるようにしてください。

社会性と複数飼育

フクロモモンガは、群れで生活する動物です。単独飼育も可能ですが、複数飼育の場合は、幼い頃から一緒に飼育することが重要です。成体になってから合流させると、ケンカの原因となる可能性があります。

専門家からのアドバイス:獣医さんの視点

動物病院で働く獣医師の視点から、フクロモモンガの飼育についてアドバイスします。

* 定期的な健康チェック:フクロモモンガは繊細な生き物です。少しでも異変を感じたら、すぐに動物病院を受診しましょう。
* 適切な温度・湿度管理:温度や湿度の変化は、フクロモモンガの健康に大きな影響を与えます。常に適切な環境を維持しましょう。
* 専門知識の習得:飼育前に、フクロモモンガの生態や飼育方法について、しっかりと知識を習得しましょう。書籍やインターネットなどを活用して、正しい情報を学びましょう。

まとめ:フクロモモンガとの幸せな生活のために

フクロモモンガの飼育は、責任と愛情が必要です。シマリス飼育の経験を活かしつつ、フクロモモンガ特有の性質を理解し、適切な飼育環境を整えることで、あなたとフクロモモンガは幸せな時間を過ごすことができるでしょう。この記事が、あなたのフクロモモンガ飼育の助けになれば幸いです。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)