フィカスウンベラータの葉が落ちる!元気な葉も落下…白い虫の対策も解説

フィカス ウンベラータを育てているのですが、緑色で元気な葉がたびたび落ちます。以前は黄色くなったものだけだったんですが、最近は元気に見えるものばかりです。何が原因でしょうか。あと、土に小さな白い虫がいるんですが、おすすめの殺虫剤?対策があれば教えてください。よろしくお願いします。補足虫のサイズですが、1mmほどの小さな虫で、形は確認できていません。園芸店とはホームセンターではないですよね?田舎に住んでいるもので、花屋さんやホームセンターしかなく、ホームセンターでは知識がある方がおらず解決できずこちらに質問させて頂きました。もし分かるようでしたら、回答よろしくお願いします。

フィカスウンベラータの葉が落ちる原因と対策

フィカスウンベラータの緑色の葉が落ちる原因はいくつか考えられます。以前は黄色くなった葉だけが落ちていたのが、最近では元気な葉も落ちるようになったとのことですので、状況の変化を踏まえて原因を分析していきましょう。

1. 水やりの問題

  • 水のやりすぎ:根腐れを起こしている可能性があります。根腐れは、根が酸素不足になり、機能不全に陥る状態です。根腐れを起こすと、葉が緑色のまま落ちる場合があります。鉢底から水が流れ出るまでたっぷり水をやるのではなく、土の表面が乾いてから、鉢底から少し水が流れ出る程度に与えるようにしましょう。
  • 水の不足:逆に、水不足も葉落ちの原因になります。土が完全に乾いてから数日経ってから水やりをするなど、適切なタイミングで水やりをすることが大切です。指で土の表面を触って乾いていることを確認してから水やりするのがおすすめです。

2. 環境の変化

  • 温度変化:フィカスウンベラータは比較的温度変化に弱い植物です。急激な温度変化や、エアコンの風が直接当たる場所などは避けましょう。特に冬場は、窓際などの寒い場所を避けて、暖かい場所に置いてください。
  • 日照不足:日照不足も葉落ちの原因となります。明るい場所に置いてあげましょう。ただし、直射日光に当てると葉焼けを起こす可能性があるので、レースカーテン越しの光などを利用しましょう。
  • 移動:場所の移動もストレスとなり、葉が落ちる原因になります。できるだけ同じ場所に置いて、環境の変化を与えないようにしましょう。

3. 病害虫

  • 根腐れ:上記でも触れましたが、根腐れは葉落ちの大きな原因です。鉢底から水が流れ出るまで水をやったり、鉢底に水が溜まったままにしたりすると根腐れを起こしやすくなります。
  • 害虫:土の中にいる小さな白い虫は、コナカイガラムシやセンチュウなどの可能性があります。これらは根を食害し、植物の生育を阻害します。後述する害虫対策で対処しましょう。

4. 鉢の大きさ

  • 鉢が小さすぎる:根詰まりを起こしている可能性があります。根詰まりは、根が鉢の中でぐるぐると巻き付いた状態になり、生育を阻害します。鉢のサイズが小さすぎる場合は、一回り大きな鉢に植え替えましょう。

土の中の小さな白い虫の対策

1mmほどの白い虫の特定は難しいですが、コナカイガラムシや線虫の可能性が高いです。

1. 虫の種類の特定

虫の写真を撮影し、園芸店やインターネットで検索してみることをお勧めします。正確な種類が分かれば、より効果的な対策を講じることができます。

2. 物理的な除去

  • 土壌の交換:最も確実な方法は、土壌を完全に交換することです。植物を鉢から抜き、古い土を丁寧に洗い流し、新しい培養土に植え替えます。この際、根の状態をよく確認し、腐っている根があれば切り取ります。新しい鉢を使うとより効果的です。
  • ピンセットでの除去:虫の数が少ない場合は、ピンセットで丁寧に除去することもできます。しかし、小さな虫は発見しにくく、全てを取り除くのは困難です。

3. 薬剤による防除

  • 殺虫剤の使用:ホームセンターなどで販売されている、コナカイガラムシや線虫に効果のある殺虫剤を使用します。使用前に必ず使用方法をよく読んでから使用しましょう。効果的な薬剤を選ぶためには、虫の種類を特定することが重要です。専門家に相談するのも良いでしょう。
  • 天然成分の殺虫剤:ニームオイルなどの天然成分の殺虫剤も効果があります。化学薬品を使用することに抵抗がある場合は、天然成分の殺虫剤を試してみましょう。ただし、効果は化学薬品ほど強力ではありません。

専門家の意見

植物の病気や害虫に関する専門的な知識を持つ園芸のプロフェッショナルに相談することも有効です。近隣に園芸店がない場合は、オンラインで相談できるサービスや、植物に関する専門家のいるコミュニティなどを活用してみましょう。写真や動画などを送付することで、より正確な診断とアドバイスを受けることができます。

まとめ

フィカスウンベラータの葉落ちの原因は様々です。水やり、環境、病気、害虫など、複数の要因が考えられます。今回のように元気な葉が落ちる場合は、特に根腐れや害虫に注意が必要です。まずは、土壌の状態や水やり、環境を見直してみましょう。それでも改善しない場合は、専門家に相談することをお勧めします。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)