ピンクのLDKをナチュラル&おしゃれに模様替え!家具の選び方と配置の順序

LDKキッチンがピンク、フローリングが白です。ちょうどこの画像のような感じです。今は全体的に白い家具を揃えているのですが、汚れがとても目立ちやすい事もありそろそろ模様替えしようかと。ピンク大好きですが最近はナチュラルカラーや焦げ茶系、葉っぱなどの黄緑系も好きです。ダイニングセット、カーテン、ソファ、テレビ台…一つずつ変えていくとして、どのような順でどんな色のインテリアにしていくとおしゃれでしょうか?

ピンクのキッチンが素敵なLDK、模様替え楽しみですね!白い家具は清潔感がありますが、汚れが目立つのは悩ましいところです。ピンクをベースに、ナチュラルカラーや焦げ茶、黄緑を取り入れておしゃれな空間に変身させるための具体的な手順と、家具選びのポイントを解説します。

模様替えのステップ:まずは全体のイメージを固める

いきなり家具を買い換えるのではなく、まずは全体像をイメージすることが大切です。理想のLDKを具体的に想像し、それを実現するためのステップを踏んでいきましょう。 PinterestやInstagramなどのSNSで「ピンク×ナチュラル」「ピンク×ブラウン」「ピンク×グリーン」などのキーワードで検索し、参考になる画像を保存しておくと、イメージを固めるのに役立ちます。

  • ステップ1:ムードボードの作成:気に入った画像や色見本などを集めて、ムードボードを作成しましょう。これにより、全体のカラーバランスやスタイルを事前に確認できます。
  • ステップ2:優先順位を決める:ダイニングセット、カーテン、ソファ、テレビ台など、どの家具から交換するか優先順位を決めましょう。汚れが目立つものや、生活に大きく影響するものから交換していくのがおすすめです。例えば、毎日使うダイニングセットを先に交換することで、モチベーションを維持できます。
  • ステップ3:予算を設定:模様替えにかける予算を事前に設定することで、計画的な買い物ができます。各アイテムの予算を決め、無理のない範囲で進めましょう。

模様替えの順番と家具選びのポイント

ここでは、以下の順番で模様替えを進めることを提案します。この順番であれば、徐々に雰囲気を変えながら、全体のバランスを見ながら進められます。

1. カーテンを変える:全体の雰囲気を決定づける

まずはカーテンから交換することをおすすめします。カーテンは、部屋全体の雰囲気を大きく左右する重要なアイテムです。ピンクのキッチンと調和する、ナチュラルなリネン素材のカーテンや、黄緑系のカーテンを選んでみましょう。明るすぎず、落ち着いた色合いのカーテンを選ぶことで、ピンクのキッチンの可愛らしさを引き立てつつ、落ち着いた雰囲気を演出できます。

  • 素材:リネン、コットンなどの天然素材がおすすめです。
  • 色:黄緑、ベージュ、グレージュなどがピンクとの相性抜群です。
  • 柄:無地、もしくは控えめな柄を選ぶと、他の家具とのコーディネートもしやすくなります。

2. ソファを選ぶ:くつろぎの空間を演出

次に、ソファを選びましょう。ソファはLDKの中心となる家具なので、慎重に選びましょう。ソファの色は、カーテンの色と調和するように選びます。例えば、カーテンが黄緑系であれば、ベージュやブラウン系のソファがおすすめです。 ソファの素材にもこだわりましょう。肌触りの良いファブリックソファや、高級感のあるレザーソファなど、自分の好みに合ったものを選びましょう。座り心地も重要なので、実際に座って確かめることをおすすめします。

  • 素材:ファブリック、レザーなど、耐久性と手入れのしやすさを考慮しましょう。
  • 色:ベージュ、ブラウン、グレーなど、落ち着いた色を選ぶと、ピンクのキッチンとのバランスが良くなります。
  • サイズ:LDKの広さに合わせて、適切なサイズを選びましょう。

3. ダイニングセットを変える:食事の時間を豊かに

ソファが決まったら、ダイニングセットを選びましょう。ダイニングテーブルは、木製のものがおすすめです。木目の美しいテーブルを選ぶことで、ナチュラルな雰囲気を演出できます。椅子は、テーブルの色と調和するものを選びましょう。例えば、テーブルがブラウンであれば、ベージュやグレーの椅子がおすすめです。また、座り心地も重要なので、実際に座って確かめることをおすすめします。

  • テーブル:木製のテーブルがおすすめです。ウォールナットやオークなど、木の種類にもこだわりましょう。
  • 椅子:テーブルの色と調和する色を選びましょう。ファブリックやレザーなど、素材にもこだわりましょう。
  • サイズ:家族の人数や、普段の食事スタイルに合わせて、適切なサイズを選びましょう。

4. テレビ台を変える:収納力とデザイン性を両立

最後に、テレビ台を選びましょう。テレビ台は、収納力とデザイン性を両立させることが重要です。テレビ台の素材は、ソファやダイニングテーブルと調和するものを選びましょう。例えば、木製のテレビ台を選ぶことで、統一感のある空間を演出できます。また、収納スペースが十分にあるものを選ぶと、散らかりやすいリビングを綺麗に保てます。

  • 素材:木、スチール、ガラスなど、様々な素材があります。
  • 色:ソファやダイニングテーブルの色と調和するものを選びましょう。
  • 収納力:収納スペースが十分にあるものを選びましょう。

専門家からのアドバイス:インテリアコーディネーターの視点

インテリアコーディネーターの視点からアドバイスすると、ピンクのキッチンを活かしつつ、ナチュラルな雰囲気を取り入れるためには、ベースカラーをベージュやグレージュに統一し、アクセントカラーとして黄緑やブラウンを取り入れるのが効果的です。また、素材感を意識することで、より洗練された空間になります。例えば、リネンやコットンのカーテン、木製の家具など、天然素材を積極的に取り入れることで、温かみのある空間を演出できます。

具体的な色選びの例

例えば、カーテンをグレージュ、ソファをベージュ、ダイニングテーブルをウォールナット、椅子をグレー、テレビ台をライトブラウンとすると、ピンクのキッチンと調和した、落ち着いたナチュラルな空間を演出できます。黄緑のクッションやグリーンの観葉植物などを加えることで、アクセントとなり、より魅力的な空間になります。

まとめ:少しずつ理想の空間に近づけていきましょう

ピンクのLDKをナチュラルな雰囲気に模様替えするには、段階的に家具を交換していくことが重要です。今回ご紹介した手順とポイントを参考に、少しずつ理想の空間に近づけていきましょう。そして、大切なのは、自分の好みやライフスタイルに合ったインテリアを選ぶことです。色々なインテリアを参考にしながら、あなただけの素敵なLDKを作り上げてください。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)