ピンクの姫系部屋から、落ち着く空間へ模様替え!カーテンを活かしたインテリアコーディネート

部屋 こんばんは。高2の女です(^ω^) 私はピンクや白が好きで、今までコテコテではないけど姫っぽいお部屋のインテリアにしていました。 でも最近ゆったり落ち着く色を使った部屋にしたいと思っています(>_<) カーテンは最近かえたばかりで(ピンク)かえれません… どんな色を使い、どのように家具を置けば良いか教えてください!!

現在のピンクのカーテンを活かした落ち着く空間づくり

ピンクのカーテンをそのまま活用し、落ち着きのある空間を作るには、ピンクの色味を邪魔せず、調和させることが重要です。 ピンクは可愛らしい印象を与えますが、トーンや組み合わせ次第で大人っぽく、落ち着いた雰囲気にも変化させることができます。

ベースカラーの選定:ピンクを引き立てるニュートラルカラー

まず、お部屋全体のベースカラーを決めましょう。ピンクのカーテンを活かすには、ピンクと相性の良いニュートラルカラーがおすすめです。具体的には、以下のカラーが効果的です。

  • アイボリー: ピンクの甘さを抑え、柔らかく上品な雰囲気を演出します。白よりも温かみがあり、リラックス効果も期待できます。
  • ベージュ: ピンクとの相性抜群。落ち着いた雰囲気を作り出し、大人の女性らしい空間を演出します。明るめのベージュは軽やかさを、ダークベージュはシックな印象を与えます。
  • グレー: ピンクの甘さを中和し、洗練された空間を演出します。ライトグレーは明るさを保ちつつ、落ち着いた雰囲気をプラス。濃いグレーはモダンでスタイリッシュな印象を与えます。

これらのベースカラーを壁や床、大きな家具に採用することで、ピンクのカーテンが主張しすぎず、全体的なバランスが良くなります。

アクセントカラーの導入:落ち着きと個性をプラス

ベースカラーが決まったら、アクセントカラーとして、落ち着いた色味を取り入れてみましょう。

  • ブラウン: 木製の家具や小物を取り入れることで、温かみと落ち着きをプラスできます。ダークブラウンはシックで高級感があり、ライトブラウンはナチュラルで優しい印象を与えます。
  • グリーン: 植物やグリーン系の小物を取り入れることで、自然の癒し効果を取り入れ、リラックスできる空間を作ることができます。濃い緑は落ち着いた印象を与え、明るい緑は爽やかさを演出します。
  • シルバー: メタル素材の家具や照明を取り入れることで、モダンで洗練された雰囲気を演出できます。ピンクの可愛らしさを抑え、スタイリッシュな空間へと変化させます。

アクセントカラーは、クッション、ブランケット、ラグ、照明など、比較的簡単に変更できるアイテムから取り入れるのがおすすめです。

家具の配置と選び方:空間の広がりと落ち着きを両立

家具の配置と選び方によって、お部屋の印象は大きく変わります。

レイアウト:空間の広がりを意識

家具を配置する際は、部屋の広さを最大限に活かすレイアウトを心がけましょう。

  • 視覚的な広がり: 大きな家具は壁際に配置し、部屋の中央にスペースを作ることで、部屋が広く感じられます。また、鏡を使うのも効果的です。
  • 動線の確保: 家具の配置で、部屋の中をスムーズに移動できる動線を確保しましょう。圧迫感を感じさせないよう、余裕のある配置を心がけてください。
  • 家具の高さ: 高さが異なる家具を組み合わせることで、空間の奥行き感を演出できます。

家具選び:素材とデザインにこだわる

家具を選ぶ際には、素材とデザインにこだわり、落ち着きのある雰囲気を演出しましょう。

  • 天然素材: 木製の家具は温かみがあり、リラックス効果も期待できます。ラタンや竹などの素材も、ナチュラルな雰囲気を演出します。
  • シンプルなデザイン: 複雑なデザインの家具は、部屋を狭く感じさせることがあります。シンプルなデザインの家具を選ぶことで、部屋が広く、すっきりとした印象になります。
  • 色合いの統一感: ベースカラーとアクセントカラーを考慮し、家具の色合いを統一することで、まとまりのある空間を作ることができます。

専門家のアドバイス:インテリアコーディネーターの視点

インテリアコーディネーターの視点から、ピンクのカーテンを活かした落ち着く空間づくりのポイントをアドバイスします。

「ピンクのカーテンは、そのまま活かすことで、お部屋に個性を出すことができます。しかし、全体が甘くなりすぎないように、ベースカラーにはベージュやグレーなどの落ち着いた色を選び、アクセントカラーにはブラウンやグリーンなどの自然な色を取り入れるのがおすすめです。また、家具はシンプルなデザインで、素材には天然木など温かみのあるものを選ぶと、よりリラックスできる空間になります。」

実践的なステップ:具体的な模様替え手順

1. ベースカラーを決める: アイボリー、ベージュ、グレーの中から、お好みの色を選びます。
2. アクセントカラーを決める: ブラウン、グリーン、シルバーの中から、ベースカラーと相性の良い色を選びます。
3. 家具を選ぶ: シンプルなデザインで、天然素材の家具を選びます。
4. レイアウトを考える: 部屋の広さを最大限に活かすレイアウトを考えます。
5. 小物を選ぶ: クッション、ブランケット、ラグ、照明などを、アクセントカラーを意識して選びます。
6. 少しずつ模様替えを進める: 全てを一気に変えるのではなく、少しずつ模様替えを進めていくことで、負担を軽減できます。

まとめ:自分らしい落ち着く空間を創造しよう

ピンクのカーテンを活かしつつ、落ち着きのある空間を作ることは、決して難しいことではありません。ベースカラー、アクセントカラー、家具の配置、素材選びなどを意識することで、自分らしい、リラックスできる空間を創造することができます。この記事を参考に、少しずつ理想のお部屋へと近づけていきましょう。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)