ビルトインコンロ下の湿気対策!調味料がびしょ濡れ…その原因と解決策

先日ビルトインコンロの取替え工事をしたのですが、今日コンロ下に置いている調味料を使おうとしたら、おしょうゆやみりん、酒などの容器がびっしょり汗をかいていました。以前はそんなことなかったのですが、取替えと関係あるのでしょうか。ネットではシンク下は湿気がたまりやすいようですが、コンロ下も食品など置けるようなことも書いてありました。取り付け業者に相談した方がよいでしょうか。アドバイスお願いいたします。

ビルトインコンロ下の湿気問題:原因を探る

ビルトインコンロ下の湿気でお困りとのこと、大変お気持ちお察しいたします。調味料容器がびしょ濡れになるほどということは、相当な結露が発生している状態ですね。以前は問題なかったのに、コンロ交換後に発生したとのことですので、交換工事との関連性も疑われます。しかし、必ずしも工事のミスとは限りません。まずは、湿気の原因を特定することが重要です。

考えられる原因をいくつか挙げ、それぞれについて詳しく見ていきましょう。

1. コンロ交換による換気口の変化

ビルトインコンロの交換によって、コンロ下の換気口の位置や構造が変わった可能性があります。換気が不十分になると、調理時の水蒸気や周囲の湿気がこもりやすくなり、結露が発生しやすくなります。特に、以前のコンロよりも換気効率が低い機種に交換した場合、この可能性が高いです。

2. キッチン全体の換気不足

キッチン全体の換気不足も大きな原因です。換気扇のフィルターが汚れていたり、換気扇自体が弱っていたりすると、湿気がこもりやすくなります。コンロ下の湿気は、キッチン全体の換気状況と密接に関係しているため、コンロ下だけを対策するのではなく、キッチン全体の換気を改善することも重要です。

3. 外部からの湿気

建物の構造や周辺環境によっては、外部から湿気が侵入してくる可能性もあります。例えば、外壁の劣化や窓の隙間から湿気が入り込み、コンロ下に溜まるケースがあります。特に梅雨時期や台風シーズンなどは注意が必要です。

4. コンロ下の収納状態

コンロ下に収納しているものの配置や量も影響します。密閉性の低い容器に入れた食品や、湿気を吸いやすい素材のものが多く収納されていると、湿気がこもりやすくなります。また、換気を妨げるような収納方法も問題です。

具体的な解決策と対策

原因を特定したら、それに合わせた対策を講じましょう。以下に具体的な解決策と対策を提案します。

1. 換気状況の確認と改善

まずは、コンロ下の換気口を確認しましょう。目詰まりがないか、適切に換気が行われているかを確認し、必要であれば清掃や修理を行います。換気口の構造に問題がある場合は、専門業者に相談しましょう。

キッチン全体の換気状況も確認し、換気扇のフィルターを清掃したり、換気扇の風力を確認したりしましょう。換気扇の能力が不足している場合は、交換を検討するのも良いでしょう。

換気扇の清掃頻度: 少なくとも月1回はフィルターを清掃し、年に1~2回は専門業者に依頼して内部清掃を行うことをお勧めします。

2. コンロ下の収納の見直し

コンロ下の収納方法を見直しましょう。湿気を吸いやすい食品は、密閉性の高い容器に入れて収納します。また、収納物を減らし、換気を妨げないようにしましょう。

収納の工夫:

  • 吸湿性の高い素材のものは避ける
  • 密閉容器を使用する
  • 収納物を減らし、空間を作る
  • 通気性の良い収納ケースを使用する

3. 除湿剤の活用

コンロ下に除湿剤を置くことで、湿気を吸収し、結露を抑制することができます。シリカゲルなどの乾燥剤や、市販の除湿剤を使用しましょう。定期的に交換することが重要です。

4. 外部からの湿気対策

外部からの湿気が侵入している疑いがある場合は、建物の構造や周辺環境を点検し、必要であれば専門業者に相談しましょう。外壁の補修や窓の隙間を埋めるなどの対策が必要になるかもしれません。

5. 専門業者への相談

上記の方法を試しても改善が見られない場合は、ビルトインコンロの取り付け業者に相談することをお勧めします。工事の際に何か問題があった可能性があります。専門家の意見を聞くことで、的確な解決策を見つけることができるでしょう。

専門家の視点:インテリアコーディネーターからのアドバイス

インテリアコーディネーターの視点から見ると、コンロ下の湿気対策は、キッチン全体のデザインや機能性にも影響します。例えば、通気性の良い収納棚を採用したり、湿気に強い素材の家具を選んだりすることで、湿気対策とデザイン性を両立させることができます。

また、キッチン全体のレイアウトを見直すことで、換気を改善することも可能です。例えば、換気扇の位置や窓の位置を考慮したレイアウトにすることで、より効果的な換気が期待できます。

まとめ:快適なキッチン環境のために

ビルトインコンロ下の湿気は、適切な対策を行うことで改善できます。まずは、原因を特定し、上記の解決策を試してみてください。それでも改善が見られない場合は、専門業者に相談しましょう。快適なキッチン環境を保つためにも、適切な対策を講じることをお勧めします。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)