ビリヤード台とミニバーのある部屋づくり:必要な広さとレイアウト

家を建てる予定なのですが、ビリヤード台とミニバーをひと部屋に置くには大体何畳程度あればよいでしょうか?規模は、ビリヤード場にある大きさのものでゲームに不自由ない程度の広さを確保し、ミニバーはカウンターのみとした場合でご教授願願います。

ビリヤード台とミニバー設置に必要な広さ

ビリヤード台とミニバーを備えた大人のための空間を設計する上で、まず重要なのは広さです。ビリヤード台とミニバー、そして快適な動線を確保するためには、最低でも15畳〜20畳は必要と考えておきましょう。これは、標準的なサイズのビリヤード台(約2.5m×1.3m)と、カウンタータイプのミニバーを設置し、周囲に十分なスペースを確保するための目安です。

ビリヤード台の周囲に必要なスペース

ビリヤードを楽しむためには、台を取り囲むスペースが不可欠です。キューを振るためのスペース、そしてプレイ中にキューが当たったり、人がぶつかったりするのを防ぐための安全スペースを考慮する必要があります。一般的には、ビリヤード台の周囲に1.5m〜2mのスペースを確保することを推奨します。

ミニバーの配置とスペース

ミニバーは、カウンタータイプであれば比較的コンパクトに設置できますが、それでもカウンターの長さ分のスペースが必要です。さらに、ドリンクやグラスなどを置くためのスペース、そしてお客様が快適に利用できるスペースも考慮する必要があります。カウンターの奥行きは60cm〜90cm程度、通路幅は90cm〜120cmが理想的です。

動線と家具配置

ビリヤード台とミニバーの配置は、部屋全体の動線を考慮して決定する必要があります。例えば、ビリヤード台とミニバーの間に十分なスペースを確保することで、スムーズな移動が可能になります。また、ソファや椅子などの家具を配置する場合は、プレイの邪魔にならない位置に配置する必要があります。

具体的な間取り例とレイアウト

15畳の部屋にビリヤード台とミニバーを設置する場合のレイアウト例を以下に示します。

レイアウト例1:15畳の部屋

* ビリヤード台:中央に配置
* ミニバー:ビリヤード台の片側に配置、カウンターの長さ約1.8m
* ソファ:ビリヤード台とミニバーの間に配置、観戦スペースとして利用
* 照明:ビリヤード台の上部に専用の照明を設置、ミニバーにもスポットライトを設置

このレイアウトでは、ビリヤード台周囲に十分なスペースを確保しつつ、ミニバーも使い勝手の良い場所に配置できます。ただし、15畳ではやや手狭に感じる可能性もあるため、余裕があれば20畳以上の広さを確保することをおすすめします。

レイアウト例2:20畳の部屋

* ビリヤード台:中央に配置
* ミニバー:ビリヤード台と壁の間に配置、カウンターの長さ約2.4m、背面に棚を設置
* ソファ:ビリヤード台とミニバーの間に配置、観戦スペースと休憩スペースとして利用
* その他:壁際に飾り棚や収納を設置

20畳あれば、よりゆとりある空間を演出できます。ミニバーを拡張して、より本格的なバーカウンターを設置したり、ソファや椅子を増やしたりすることも可能です。

インテリアデザインと雰囲気

ビリヤード台とミニバーのある部屋は、大人のための特別な空間です。インテリアデザインには、以下のような要素を取り入れることをおすすめします。

照明

落ち着いた雰囲気を演出するために、間接照明を効果的に使用しましょう。ダウンライトや間接照明で、ビリヤード台やミニバーを美しく照らし出すことができます。

壁面

壁面には、落ち着いた色のクロスやレンガ調の壁紙を使用することで、高級感と重厚感を演出できます。また、絵画や写真などを飾ることで、個性的な空間を演出することも可能です。

床材には、耐久性と高級感の両方を兼ね備えた素材を選びましょう。例えば、無垢材のフローリングや大理石調のタイルなどがおすすめです。

専門家の視点:建築士からのアドバイス

建築士の視点から、ビリヤード台とミニバーのある部屋を設計する際のポイントをいくつかご紹介します。

* 換気:ビリヤードは煙が出ることがありますので、十分な換気設備が必要です。
* 湿度:ビリヤード台は湿度変化に弱いため、空調設備を検討する必要があります。
* 耐震性:ビリヤード台は重量があるため、耐震性を考慮した設計が必要です。
* 音響:ビリヤードの球の音や、音楽などを考慮し、防音対策も検討しましょう。

これらの点を考慮し、設計段階から専門家と相談しながら計画を進めることが重要です。

まとめ:理想の空間を実現するために

ビリヤード台とミニバーのある部屋を設計するには、広さだけでなく、動線、インテリアデザイン、そして専門家のアドバイスを考慮することが重要です。この記事で紹介したポイントを参考に、あなただけの理想の空間を実現してください。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)