パリのガーリーインテリア&北欧風子供部屋に合うラグとカーテン選び|和室でもOK!

パリのガーリーインテリアとか北欧の子供部屋風にするにはどんなラグ(どんな色や柄?無地の方が?)が合いますか?私の部屋は和室なんで何だか合わせづらくて…ちなみにカーテンはどんな色や柄がいいでしょうか?布団が柄物なのでカーテンも柄物にしたら変ですかね?

パリ風ガーリーインテリアと北欧風子供部屋:ラグ選びのポイント

和室にパリ風ガーリーインテリアや北欧風子供部屋を取り入れるのは、確かに少し工夫が必要です。しかし、適切なラグとカーテンを選ぶことで、素敵な空間を演出できますよ!まずはラグ選びから見ていきましょう。

パリ風ガーリーインテリアに合うラグ

パリ風ガーリーインテリアは、ロマンティックで可愛らしい雰囲気を重視します。ラグ選びでは、以下の点を意識しましょう。

  • 色:パステルピンク、ラベンダー、アイボリーなど、淡く優しい色味がおすすめです。白やクリーム色をベースに、繊細な柄が入ったものも素敵です。ピンクの中でも、特にローズピンクベビーピンクといった柔らかなトーンがガーリーな雰囲気にぴったりです。
  • 柄:花柄、ドット柄、ストライプ柄など、可愛らしい柄が人気です。ただし、柄が大きすぎると部屋が狭く見える可能性があるので、小ぶりな柄を選ぶのがポイントです。繊細なレース柄や、ヴィンテージ風の小花柄なども上品でおすすめです。
  • 素材:ふわふわとした触り心地のシャギーラグや、上品な光沢のあるベルベットラグなどが、高級感と可愛らしさを演出します。肌触りの良い素材を選ぶことで、よりリラックスできる空間になります。
  • サイズ:部屋の広さに合わせて適切なサイズを選びましょう。小さすぎるとバランスが悪く、大きすぎると部屋が狭く感じられます。ソファやベッドとのバランスも考慮しましょう。

例:淡いピンクのシャギーラグに、白とピンクの小さな花柄が散りばめられたラグは、パリ風ガーリーインテリアに最適です。 あるいは、アイボリーのベースに、繊細なレース柄が施されたラグも上品でおすすめです。

北欧風子供部屋に合うラグ

北欧風子供部屋は、シンプルで機能的でありながら、温かみのある空間を目指します。ラグ選びでは、以下の点を意識しましょう。

  • 色:白、グレー、ベージュなどのニュートラルカラーがベースとなります。アクセントカラーとして、パステルカラーや自然の色を取り入れるのも良いでしょう。北欧らしい落ち着いた雰囲気を演出するために、くすんだ色合いのグレーやベージュを選ぶのもおすすめです。
  • 柄:幾何学模様、動物柄、植物柄など、シンプルながらも個性的で遊び心のある柄が人気です。ただし、子供部屋なので、刺激の少ない柄を選ぶことが大切です。また、無地を選ぶのも良い選択肢です。無地のラグは、他のインテリアとの組み合わせがしやすく、飽きにくいというメリットがあります。
  • 素材:天然素材のウールやコットン、ジュートなどが人気です。肌触りが良く、温かみのある素材を選ぶことで、よりリラックスできる空間になります。また、遊び盛りの子供がいる場合は、耐久性のある素材を選ぶことが重要です。
  • サイズ:部屋の広さに合わせて適切なサイズを選びましょう。子供部屋の場合は、遊びスペースを確保するために、少し大きめのラグを選ぶのも良いかもしれません。

例:グレーの無地ラグに、カラフルなクッションを配置することで、シンプルながらも楽しい空間を演出できます。あるいは、白地に幾何学模様が織り込まれたラグも、北欧風の子供部屋にぴったりです。

和室へのレイアウト

和室に洋風のインテリアを取り入れる際は、畳の色や素材との調和を考えましょう。例えば、畳の色が濃い場合は、明るい色のラグを選ぶことで、空間を明るく見せることができます。逆に、畳の色が明るい場合は、落ち着いた色のラグを選ぶことで、バランスを取ることができます。ラグを敷くことで、床の傷つき防止にもなります。

カーテン選びのポイント

次に、カーテン選びについてです。布団が柄物とのことですが、カーテンも柄物にするかどうかは、全体のバランス次第です。

柄物布団と合うカーテン選び

布団が柄物であれば、カーテンは無地にするのが無難です。柄物同士を組み合わせると、部屋がごちゃごちゃして見える可能性があります。無地のカーテンは、柄物の布団を引き立て、部屋全体に統一感を与えてくれます。ただし、無地であっても、色や素材で変化をつけることができます。

例:布団が花柄であれば、カーテンは落ち着いた色の無地を選びましょう。例えば、深緑やネイビーなどの落ち着いた色味のカーテンは、花柄の布団と調和し、上品な印象を与えてくれます。布団の色とカーテンの色を同系色にするのも良い方法です。

パリ風ガーリーインテリアに合うカーテン

パリ風ガーリーインテリアには、レースカーテンやシフォンカーテンなど、透け感のある素材のカーテンがおすすめです。淡いピンクやラベンダーなどのパステルカラーを選ぶと、よりロマンティックな雰囲気になります。また、カーテンにフリルやリボンなどの装飾を加えるのも良いでしょう。

北欧風子供部屋に合うカーテン

北欧風子供部屋には、自然素材を使ったカーテンがおすすめです。リネンやコットンなどの天然素材は、肌触りが良く、温かみのある空間を演出します。白やベージュなどのナチュラルカラーを選ぶと、北欧らしいシンプルで清潔感のある雰囲気になります。また、遮光性のあるカーテンを選ぶことで、子供の睡眠を妨げないよう配慮しましょう。

専門家のアドバイス

インテリアコーディネーターの山田先生にアドバイスをいただきました。

「和室に洋風のインテリアを取り入れる際には、全体のバランスが重要です。ラグやカーテンの色や柄だけでなく、家具や照明なども考慮し、統一感のある空間を演出しましょう。また、和室の雰囲気を壊さないように、日本の伝統的な要素を取り入れるのも良い方法です。例えば、畳の色に合わせてカーテンの色を選ぶなど、和と洋の融合を意識することで、より魅力的な空間を演出できます。」

まとめ

パリ風ガーリーインテリアや北欧風子供部屋を実現するには、ラグとカーテンの選び方が非常に重要です。部屋の雰囲気、布団とのバランス、そして和室という空間の特性を考慮して、最適な組み合わせを見つけましょう。この記事で紹介したポイントを参考に、あなただけの素敵な空間を創造してください。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)