パナソニック「あかりぷらす」とったらリモコン設置DIYと、子供部屋照明の賢い選び方

パナソニックのとったらリモコンを取り付けた人はいますか?新築で、子供部屋にパナソニックのとったらリモコンをつけようかと思っています。HMさんに頼むと1か所1万円といわれました。ネットで買うと7千円くらいで買えるのですが、これは電気工事が必要とのことですね。素人の普通の主婦でもできるのでしょうか?簡単にできるようなら、あらかじめ購入することなく、子供が必要になったときにでも(まだ小さく子供部屋で1人では寝ないようなので)購入しようかと思っています。また他にもいいものがあれば教えてください。ちなみに、電気はシーリングライトではないので、普通の別売りリモコンは使えないようです。よろしくお願いします。

パナソニック「あかりぷらす」とったらリモコンの設置:DIYの可否と注意点

パナソニックの「あかりぷらす」とったらリモコンは、便利で人気の照明制御リモコンですが、設置には電気工事士の資格が必要です。そのため、素人の主婦の方がDIYで設置するのは法律上禁止されており、非常に危険です。感電や火災の危険性もあるため、絶対に自分で行わないようにしましょう。

ネットで購入しても、電気工事が必要な理由はここにあります。リモコン単体では動作せず、壁スイッチや配線と接続する必要があるため、専門知識と技術が必要です。1万円というHMさんの見積もりは、工事費と技術料が含まれているため、決して高額ではありません。

「子供が必要になったときに購入しよう」という考えは賢明です。まだお子様が小さいうちは、リモコンの必要性も低いでしょう。お子様の成長に合わせて、必要になったタイミングで購入し、専門業者に設置を依頼するのが安全で確実です。

とったらリモコン以外の子供部屋照明制御方法

とったらリモコン以外にも、子供部屋の照明を便利に操作できる方法があります。

1. スマートリモコンの活用

スマートリモコンは、既存の照明スイッチに接続することで、スマホアプリから照明のON/OFFや調光を制御できます。工事不要で手軽に導入できるのが魅力です。

* メリット:工事不要、スマホで操作可能、複数の照明をまとめて制御可能、タイマー機能など便利な機能搭載
* デメリット:Wi-Fi環境が必要、初期設定に多少の手間がかかる場合がある、機種によって対応照明器具が異なる

2. 壁スイッチの活用:シンプルな操作性

最もシンプルで確実な方法は、壁スイッチです。子供にも使いやすいシンプルな操作性で、故障のリスクも少ないです。

* メリット:シンプルで操作しやすい、故障が少ない、安価
* デメリット:リモコンのような多様な機能はない

3. 調光機能付きシーリングライトの導入

もし、現在シーリングライトではない照明器具を使用している場合、調光機能付きのシーリングライトへの交換も検討できます。シーリングライトは比較的簡単に交換できますが、電気工事の知識がない場合は、専門業者に依頼することをお勧めします。

* メリット:明るさを調整できる、省エネ効果がある場合もある、デザイン性の高い製品も多い
* デメリット:交換費用が必要、既存の照明器具と交換が必要

子供部屋照明を選ぶ際のポイント

子供部屋の照明を選ぶ際には、以下の点を考慮しましょう。

1. 明るさ

勉強や遊びに支障がないよう、十分な明るさを確保しましょう。一般的に、子供部屋は10畳以上の広さが多いので、明るさ(ルーメン)の高い照明器具を選びましょう。

2. 色温度

色温度は、光の色の表現で、ケルビン(K)で表されます。

* 昼光色(5000K~6500K):明るくすっきりとした印象で、勉強に最適です。
* 昼白色(4000K~5000K):自然光に近い色で、リラックス効果もあります。
* 電球色(2700K~3000K):暖かく落ち着いた雰囲気で、就寝前に最適です。

お子様の年齢や好みに合わせて、適切な色温度を選びましょう。

3. デザイン

子供部屋のインテリアに合わせたデザインを選びましょう。キャラクターモチーフや、シンプルで飽きのこないデザインなど、様々な選択肢があります。

4. 安全性

落下防止や、衝撃に強い素材の照明器具を選びましょう。小さなお子さんには、LED照明がおすすめです。LED照明は発熱が少ないため、火傷の危険性が低いです。

5. 省エネ性

LED照明は、白熱電球や蛍光灯に比べて省エネ効果が高く、ランニングコストを抑えることができます。

専門家からのアドバイス

電気工事士の視点から、安全な照明環境を作るためには、必ず資格を持つ専門業者に依頼することが重要です。安価な方法を探るよりも、安全を優先し、プロの技術に委ねることをお勧めします。

まとめ:安全と快適さを両立した子供部屋照明選びを

子供部屋の照明選びは、お子様の成長や安全、そしてインテリアにも大きく影響します。今回ご紹介したポイントを参考に、お子様に最適な照明環境を整えてあげましょう。とったらリモコンの設置は専門業者に依頼し、他の照明制御方法も検討することで、安全で快適な子供部屋を実現できます。 ベージュの壁や家具との調和も考慮し、温かみのある空間づくりを目指しましょう。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)