バルサンを焚いてもゴキブリが全然死なない!効果がない?その原因と対策を徹底解説

最近ゴキブリがよく出るようになったので、初めてバルサンを焚いたのですが、4時間くらいして帰ってみると5ミリくらいの赤ちゃんゴキブリが1匹しか死んでいませんでした。マンション(3LDK)すべての部屋で焚きましたし、用法用量も正しいです。一匹も死んでないと言うのは効果がなかったと言うことでしょうか…。

バルサンの効果とゴキブリの駆除について

バルサンなどのくん煙タイプの殺虫剤は、ゴキブリの駆除に効果的な手段の一つですが、必ずしも全てのゴキブリを駆除できるわけではありません。質問者様の場合、用法用量を守って使用されたにも関わらず、効果が薄かったと感じられたとのこと、ご心配ですね。 ゴキブリの駆除は、その種類、発生状況、そしてバルサンの使用状況など、様々な要因が絡み合っています。一匹しか死んでいなかったからといって、バルサンが全く効果がなかったと断定することはできません。

バルサンの効果が薄かった原因を探る

バルサンの効果が期待通りに現れなかった原因として考えられる点をいくつか見ていきましょう。

1. ゴキブリの発生状況と種類

* 発生数が多い場合:既に多くのゴキブリがマンションに生息している場合、バルサンによる一斉駆除は難しい場合があります。バルサンは、直接噴射するタイプの殺虫剤と違い、煙でゴキブリを駆除します。そのため、巣の奥深くや、煙が届きにくい場所に潜んでいるゴキブリは生き残る可能性が高いです。
* ゴキブリの種類:ゴキブリの種類によっては、バルサンの成分に対する抵抗性を持っている可能性があります。特に、薬剤抵抗性の高い種類のゴキブリが増えている地域もあります。
* 幼虫の生存率:幼虫は成虫よりも薬剤に対する抵抗性が低いため、成虫よりも駆除しやすいです。しかし、質問者様は5mm程度の幼虫しか発見されていません。これは、成虫が巣の奥深くに隠れていた可能性を示唆しています。

2. バルサンの使用状況

* 換気:バルサンを使用する際は、窓やドアを閉め切ることが重要ですが、完全に密閉されていると効果が薄くなる可能性があります。逆に、換気が良すぎると煙が拡散し、効果が弱まります。適切な換気状態を保つことが重要です。
* 使用方法:バルサンの使用方法を正しく理解し、パッケージに記載されている指示に従って使用することが重要です。使用方法を間違えると、効果が期待できないばかりか、健康被害のリスクも高まります。
* 使用時期:ゴキブリの活動が活発になる夜間に使用するのが効果的です。昼間に使用した場合、ゴキブリが隠れている可能性が高く、駆除効果が低くなる可能性があります。
* 死骸の発見:ゴキブリは死んでからもしばらくは動き回ることがあります。そのため、バルサン使用後すぐに死骸を発見できない場合でも、効果があった可能性があります。数日後、死骸を確認してみるのも良いでしょう。

3. ゴキブリの隠れ家

ゴキブリは、隙間や湿気の多い場所に巣を作ります。マンションの場合、キッチンや浴室、排水溝、壁の隙間などが主な隠れ家となります。バルサンの煙がこれらの場所に届きにくいため、ゴキブリが生き残ってしまう可能性があります。

ゴキブリ駆除のための具体的な対策

バルサンだけでは完全な駆除は難しい場合があります。より効果的なゴキブリ駆除のためには、以下の対策を総合的に行うことが重要です。

1. プロの業者に依頼する

ゴキブリの発生が深刻な場合は、専門の害虫駆除業者に依頼することをお勧めします。専門業者は、的確な調査と駆除を行い、再発防止策も提案してくれます。費用はかかりますが、確実な駆除と安心を得られるでしょう。

2. 徹底的な清掃と環境整備

* キッチン:生ゴミはこまめに捨て、排水溝を清潔に保ちます。油汚れなども丁寧に落としましょう。
* 浴室:湿気をこまめに除去し、排水口の掃除を徹底します。
* その他:部屋の隅や家具の裏など、ゴキブリが隠れやすい場所を丁寧に掃除します。

3. ゴキブリ対策グッズの活用

バルサン以外にも、様々なゴキブリ対策グッズがあります。

* スプレー式殺虫剤:直接ゴキブリに噴射することで、確実な駆除が可能です。
* ベイト剤(毒餌):ゴキブリが好む餌に毒を混ぜたもので、巣全体に効果があります。
* ゴキブリホイホイ:粘着シートを利用してゴキブリを捕獲します。

4. 隙間を塞ぐ

ゴキブリは小さな隙間から侵入します。壁や床の隙間、排水管の穴などを塞ぐことで、侵入を防ぎます。

5. 定期的な駆除

ゴキブリは繁殖力が非常に高いため、定期的な駆除が必要です。バルサンを使用する場合は、数ヶ月に一度程度、またはゴキブリの発生状況に応じて使用頻度を調整しましょう。

専門家の視点:ゴキブリ駆除のプロからのアドバイス

害虫駆除のプロフェッショナルは、バルサンのようなくん煙剤は、初期の駆除や広範囲への殺虫効果としては有効ですが、巣ごと駆除するには不十分な場合が多いと指摘します。 ゴキブリの巣は、目に見えない場所に広がっていることが多く、バルサンの煙が届かない場所にいるゴキブリは生き残ります。 そのため、バルサンを使用するだけでなく、上記で述べたような、清掃、環境整備、隙間を塞ぐなどの対策と併用し、必要であれば専門業者への依頼も検討することが重要です。

まとめ:ゴキブリ駆除は総合的な対策が重要

バルサンはゴキブリ駆除に有効な手段の一つですが、単独で使用するだけでは効果が限定的です。 ゴキブリの発生状況、種類、そしてバルサンの使用状況など、様々な要因が駆除効果に影響を与えます。 効果的なゴキブリ駆除のためには、清掃、環境整備、隙間を塞ぐなどの対策と併せ、必要に応じて専門業者への依頼も検討しましょう。 継続的な対策を講じることで、ゴキブリの発生を防ぎ、快適な住環境を保つことが可能です。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)