バリ風アジアンテイストのリビングコーディネート:若草色のカーテンを生かした空間づくり

インテリアについて質問です。 バリっぽいアジアンテイストなお部屋にしたいと思っています。 今あるモノを使いつつ、小物やリネン等でそういう雰囲気に近づけたいのですが 色の組み合わせ等で悩んでしまってます。 まずカーテンの色が若草色・・・キレイなグリーンです。 床はフローリングですが、竹のラグを敷いてあります。 白いチェスト(モダンな雰囲気)とこげ茶の大きな木製テーブル(テレビ台兼食事用)ソファベッドだけの部屋です。 物を置くのはあまりスキではありません。 テーブルは表面の塗装が剥げてきたのでクロスをかけてあるのですが 当初はリゾートっぽくしたいなぁ・・・と漠然に考えていたので 生成りに黒・グレーでモンステラ・ホヌの描かれた落ち着いた感じの物にしてしまいました。 これではバリじゃなくてハワイだ・・・と後悔しています。 カーテンと竹材のラグは現状でいきたいので ・クロス ・ソファベッドのカバー ・チェストに何か布を置けば違和感が減るかも? と考えていますが、どういう色と柄を組み合わせたらいいかわかりません。 いいアイディアがあればお願いします。補足テーブルの塗装が剥げたと記載したのですが 正しくは表面の化粧版が剥がれてしまったのです。 木目の部分がところどころめくれて、下地の部分が見えてしまっています。 (下地は金色で、よく言えば金蒔絵のようになっています) 色の組み合わせ的に、カーテンには何色が合うか、引き続きお願い致します。

現状の把握と課題

現在のインテリアは、若草色のカーテン、竹ラグ、白いチェスト、こげ茶のテーブル、そしてソファベッドという構成です。テーブルの化粧版が剥がれて下地の金色が見えており、ハワイアンテイストのテーブルクロスを使用している点が、目指すバリ風アジアンテイストとミスマッチしている点が課題です。 物をあまり置きたくないというご希望も考慮する必要があります。

バリ風アジアンテイストのポイント

バリ風アジアンテイストは、自然素材と深みのある色使いが特徴です。 具体的には、以下の要素が挙げられます。

  • 自然素材:ラタン、竹、木、石など
  • 深みのある色:ブラウン、ダークブラウン、ベージュ、ターコイズ、深いグリーンなど
  • エスニック柄:バティック柄、幾何学模様など
  • 自然光を取り入れる:開放的な空間づくり
  • 間接照明:落ち着いた雰囲気を演出

具体的な改善策

現状の若草色のカーテンを生かしつつ、バリ風アジアンテイストに近づけるための具体的な改善策を提案します。

1. テーブルクロス

現在の生成りベースのテーブルクロスは、ハワイアンテイストを感じさせるため、交換することをお勧めします。 代わりに、ダークブラウン深いベージュといった落ち着いた色合いのクロスを選びましょう。 柄は、バティック柄や幾何学模様などのエスニック柄がおすすめです。 ただし、テーブルの下地の金色が一部見えることを考慮し、透け感のないしっかりとした生地を選ぶことが重要です。 また、クロスを敷くことで、テーブルの傷が目立たなくなる効果も期待できます。

2. ソファベッドカバー

ソファベッドカバーは、ダークブラウンまたはベージュの無地もしくは、控えめなエスニック柄を選ぶのが良いでしょう。 ソファベッドは部屋の大きな部分を占めるため、カバーの色選びは全体の雰囲気を大きく左右します。 素材は、コットンやリネンなど、自然素材を選ぶと、よりアジアンテイストが強調されます。

3. チェストへの布

白いチェストはモダンな印象を与えますが、バリ風アジアンテイストには少しミスマッチです。 チェストの上に、ダークブラウンのランチョンマットや、ベージュの小さな布を置くことで、空間になじませることができます。 布の素材は、コットンや麻など、自然素材を選びましょう。 あまりゴテゴテと飾らない方が、すっきりとした印象になります。

4. その他のアイテム

  • 照明:間接照明を取り入れることで、より落ち着いた雰囲気を演出できます。ラタン製のランプシェードなどもおすすめです。
  • グリーン:観葉植物を置くことで、自然な雰囲気をプラスできます。モンステラやパキラなど、比較的育てやすい植物を選びましょう。
  • 小物:バリ島をイメージした木彫りの置物や、ラタン製のバスケットなどをさりげなく配置するのも効果的です。ただし、物をあまり置きたくないというご希望を考慮し、厳選して配置しましょう。

5. カーテンとの色合わせ

若草色のカーテンは、意外にもアジアンテイストと調和しやすい色です。 上記で提案したダークブラウンやベージュなどの色と組み合わせることで、自然で落ち着いた空間を演出できます。 若草色は、自然の色であり、アジアンテイストの自然素材との親和性が高いです。

専門家の視点:インテリアコーディネーターのアドバイス

インテリアコーディネーターの視点から見ると、今回の課題は、既存のアイテムを効果的に活用しながら、色と素材の組み合わせで雰囲気を変えることです。 重要なのは、全体のバランスです。 一つ一つのアイテムの色や柄を個別に考えるのではなく、全体の色調と素材感を統一することで、より調和のとれた空間を作ることができます。 例えば、ダークブラウンを基調とした色使いに、若草色のカーテンがアクセントとなり、全体のバランスがとれた空間になります。

まとめ

バリ風アジアンテイストのリビングを作るには、自然素材と深みのある色使いが重要です。 既存のアイテムを活かしつつ、テーブルクロス、ソファベッドカバー、チェストへの布などを上記の提案に基づいて変更することで、より理想的な空間を演出できるでしょう。 重要なのは、全体の色調と素材感を統一し、バランスのとれた空間を作るということです。 少しずつアイテムを揃えていくことで、理想のバリ風アジアンテイストのリビングを実現できるはずです。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)