バラバラな家具の色を統一!おしゃれなインテリアを実現する方法

インテリアについて質問です。 おしゃれなインテリアにするために、色数を抑えて統一感を持たせるというものがあると思います。 ただ現在使用している家具の色がバラバラです。 例えば、テレビ台は黒、タンスは茶色とグレー、本棚は赤、カラーボックスは、ピンクと水色とアイボリーなどです。 おしゃれにできる何か良い方法はありますか? 家具を捨てるは自分の物ではないので出来ません。 よろしくお願いいたします。

現状把握と目標設定:まずはインテリアの現状を分析しましょう

ご質問ありがとうございます。既存の家具の色がバラバラで、おしゃれなインテリアにしたいとお悩みとのこと、よく分かります。 テレビ台(黒)、タンス(茶色とグレー)、本棚(赤)、カラーボックス(ピンク、水色、アイボリー)と、様々な色が混在している状態ですね。 家具を捨てることができないという制約がある中で、統一感とオシャレさを両立させるには、いくつかの戦略が必要です。 まず、現状の家具の色をリストアップし、それぞれの家具の大きさや配置場所を把握しましょう。 例えば、下記のように整理してみましょう。

  • テレビ台:黒 サイズ:幅120cm 奥行40cm 高さ45cm 場所:リビング
  • タンス:茶色、グレー サイズ:幅80cm 奥行45cm 高さ100cm 場所:寝室
  • 本棚:赤 サイズ:幅90cm 奥行30cm 高さ180cm 場所:書斎
  • カラーボックス:ピンク、水色、アイボリー サイズ:幅30cm 奥行29cm 高さ90cm 場所:リビング

次に、どのようなインテリアを目指したいのか、具体的なイメージを固めましょう。 例えば、「落ち着いた雰囲気の北欧風インテリア」「明るく開放的なナチュラルインテリア」「モダンで洗練された空間」など、目指すスタイルによって色選びや配置方法が変わってきます。 PinterestやInstagramなどのSNSで、お好みのインテリア写真を集めて、インスピレーションを得るのも良い方法です。 写真から共通する色や素材、スタイルを探し出し、自分のインテリアに落とし込んでみましょう。

色数を減らすための具体的な方法:ベースカラーとアクセントカラーの活用

現状の家具の色を全て統一するのは難しいので、ベースカラーアクセントカラーを決めて、色数を絞り込みましょう。 ベースカラーは、部屋全体の雰囲気を決定づける主要な色で、壁や床の色、そして家具の大部分を占める色のことを指します。 アクセントカラーは、ベースカラーを引き立てる少量の色で、クッションやカーテン、小物などで効果的に使用します。 ご自宅の家具を考慮すると、ベージュをベースカラーにするのがおすすめです。ベージュは、黒、茶色、グレーといった既存の家具の色と比較的相性が良く、どんな色とも調和しやすい万能な色です。 また、ベージュは温かみのある色なので、リラックスできる空間を作り出すのに最適です。 アクセントカラーは、既存の家具の色の中から、1~2色選びましょう。 例えば、赤やピンクは、少量使用すれば、インテリアにアクセントを加える効果があります。 ただし、赤やピンクは主張が強いので、他の家具や小物とのバランスに注意が必要です。

具体的な家具への対応策

* 黒のテレビ台:ベージュの布製のカバーをかける、またはベージュのラグを敷いて目立たなくする。 * 茶色とグレーのタンス:ベージュのカバーや、ベージュ系のクロスを掛けて、全体の色味を調整する。 * 赤の本棚:赤はアクセントカラーとして活用。周辺の壁や家具の色をベージュで統一することで、赤が目立ちすぎず、おしゃれなアクセントになります。 * ピンク、水色、アイボリーのカラーボックス:ベージュの箱やバスケットで収納を隠す。あるいは、カラーボックス自体をペイントしてベージュに統一するのも有効です。

統一感を出すためのテクニック:素材感と模様の活用

色だけでなく、素材感も統一感を出す上で重要な要素です。 例えば、木製の家具が多い場合は、木製の小物やカーテンを取り入れることで、統一感を高めることができます。 逆に、金属製の家具が多い場合は、金属製の照明器具や小物を取り入れることで、統一感を高めることができます。 また、模様も統一感を出す上で有効です。 例えば、ストライプ柄のカーテンとストライプ柄のクッションを組み合わせることで、統一感を出すことができます。 ただし、模様が多すぎると、かえってゴチャゴチャした印象になるので、2~3種類に絞り込むのがおすすめです。

専門家の視点:インテリアコーディネーターのアドバイス

インテリアコーディネーターの視点から見ると、既存の家具の色を全て統一することは必ずしも必要ありません。 むしろ、異なる色や素材を組み合わせることで、個性的な空間を演出することも可能です。 重要なのは、色や素材のバランスを考え、全体として調和のとれた空間を作るということです。 例えば、コントラストを効果的に使うことで、視覚的なアクセントを作り、空間におしゃれなメリハリを与えることができます。 黒とベージュの組み合わせは、モダンで洗練された印象を与え、赤とベージュの組み合わせは、温かみのある空間を演出します。 インテリアコーディネーターに相談することで、より具体的なアドバイスを得ることができるでしょう。 多くのコーディネーターは、オンライン相談にも対応していますので、気軽に相談してみてください。

まとめ:少しずつ改善し、理想のインテリアを目指しましょう

バラバラな家具の色を統一し、おしゃれなインテリアを実現するには、時間と工夫が必要です。 すぐに完璧な状態にする必要はありません。 まずは、ベースカラーとアクセントカラーを決め、少しずつ家具の色を調整していくことから始めましょう。 今回ご紹介した方法を参考に、自分らしい、そして居心地の良い空間を作り上げてください。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)