ハムスターの地下型巣箱手作りDIYと観察方法|安心安全な隠れ家作りのポイント

うちのハムスターに地下型巣箱を手作りで作ってあげました☆ダンボールと木の併用なので脱走の可能性を考慮して衣装ケースの底に設置しました☆ロボロフスキーとゴールデンです☆設置して3日目ですがどちらも大変気に入った様子なのですが地上に全く姿を表さなくなってしまいました(∋_∈)特にゴールデン‥(∋_∈)地下の部屋で満喫してるのでしょうか‥透明観察板をまだ乗せてなくて新聞紙をかぶせてる状態なのでまだ1度も中を覗けずじまいでどんな状態で部屋を使ってるのかとても気になります笑 みなさんのハムスターは地下型巣箱にしてどのように変化がありましたか∀?

ハムスターの地下型巣箱:手作りDIYと設置方法

ハムスターにとって安全で快適な住まいづくりは、飼育の重要な要素です。特に、ロボロフスキーやゴールデンハムスターは、隠れ家や暗く静かな場所を好むため、地下型巣箱は最適な環境を提供します。今回、ダンボールと木を組み合わせて手作りされた巣箱は、愛情のこもった素敵な贈り物ですね!衣装ケースに設置することで、脱走防止にも配慮されており、安心です。

しかし、設置後3日目で地上に姿を見せないとのこと、心配になりますよね。ゴールデンハムスターは特に警戒心が強く、新しい環境に慣れるまで時間がかかる場合があります。まずは、ハムスターの様子を落ち着いて観察することが大切です。

地下型巣箱の観察方法と注意点

新聞紙で覆っている状態では、ハムスターの様子を観察することができません。透明な観察窓を設けることを強くおすすめします。アクリル板や透明なプラスチック板などを利用し、巣箱の一部に窓を作ることで、ハムスターの様子を安全に確認できます。

観察する際の注意点

* 急に覗き込まない:ハムスターは急に大きな動きや音に驚きます。観察する際は、ゆっくりと静かに近づき、様子を伺いましょう。
* ライトの使用に注意:強い光を直接当てると、ハムスターはストレスを感じます。間接照明や、薄暗い状態で観察しましょう。
* 観察時間は短く:長時間の観察はハムスターにストレスを与えます。短時間で済ませ、必要以上に刺激を与えないようにしましょう。
* 観察窓の設置位置:ハムスターの行動範囲全体を見渡せる位置に設置しましょう。

ハムスターの行動変化と快適な環境づくり

ハムスターが地下型巣箱に慣れるまでは、地上に姿を見せないことが一般的です。巣箱の中で寝ている、エサを食べている、トイレをしているなど、様々な活動をしています。完全に隠れている状態が続く場合は、以下の点をチェックしてみましょう。

* エサと水の摂取:エサと水の量が減っていないか確認しましょう。減っている場合は、問題なく食事ができている証拠です。
* 排泄物の確認:排泄物が確認できれば、健康状態に問題はない可能性が高いです。
* 巣箱内の温度と湿度:ハムスターにとって快適な温度と湿度を保てているか確認しましょう。
* 換気:巣箱内に十分な換気が行われているか確認しましょう。

地下型巣箱のDIY:素材選びと安全対策

ダンボールと木を組み合わせた地下型巣箱は、創意工夫が素晴らしいですね。しかし、素材選びと安全対策には細心の注意が必要です。

安全な素材選び

* ダンボール:再生紙を使用しているダンボールは、インクや化学物質が含まれている可能性があります。ハムスターが齧ってしまうと健康に悪影響を及ぼす可能性があるため、ペット用として安全性が確認されたダンボールを使用するか、無漂白のダンボールを使用しましょう。
* 木材:木材は、防腐剤や塗料を使用していないものを選びましょう。ヒノキや杉などの無垢材がおすすめです。ニスやペンキなどの塗装は避けてください。
* 接着剤:接着剤を使用する場合は、ハムスターが口にしても安全な無毒性のものを使用することが重要です。

脱走防止策の強化

衣装ケースを使用することで脱走防止に配慮されていますが、ダンボールと木の組み合わせでは、ハムスターの強い顎で穴を開けられてしまう可能性があります。より安全性を高めるために、以下の対策を検討しましょう。

* 隙間を埋める:ダンボールと木の間に隙間があれば、ハムスターが脱走する可能性があります。隙間テープや木工用ボンドなどでしっかりと隙間を埋めてください。
* 金網の使用:ダンボールの内部に金網を貼り付けることで、ハムスターが齧っても脱走を防ぐことができます。
* 定期的な点検:巣箱に破損がないか、定期的に点検を行いましょう。

専門家からのアドバイス

小動物専門の獣医さんに相談することで、ハムスターの健康状態や適切な飼育方法についてアドバイスを受けることができます。心配なことがあれば、すぐに相談しましょう。

まとめ:ハムスターと快適な生活を

ハムスターが地下型巣箱を気に入ってくれているのは素晴らしいことです。透明な観察窓を設置することで、ハムスターの様子を安全に確認し、安心感を高めることができます。安全な素材を選び、脱走防止策を強化することで、より快適な環境を提供できます。そして、ハムスターの様子を注意深く観察し、何か異変があればすぐに獣医さんに相談しましょう。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)