ネットカフェにおける性行為と公序良俗違反:従業員の立場から考える対処法

【公序良俗の違反?】ネットカフェでの性行為について 私はネットカフェで働いてるのですが 最近よく来る未成年のカップルがいるのですが 毎回毎回使用済みの避妊具をゴミ箱に捨てて帰っています 紙にくるんで分からないようにしているんだとは思いますが 清掃終了してゴミを分別するのでその時に くるんだ物も中にプラスチックのゴミが無いかとか きちんと分別しています 地域によってプラスチックも燃えるごみも一緒でOKな場所が あるそうですが、うちの地域は別々なので分別必須です そこで、紙で包まれた避妊具を毎回毎回発見してしまい 清掃した人は本当に気分が悪くなっています (清掃担当のスタッフがいるのではなく毎回誰が行くかは分かりません) 店の規約にも「法令・公序良俗に違反する行為」は禁止事項になっています 調べてみたら『公序良俗』の正式名称は『公の秩序善良の風俗』で 『公序良俗』自体には色々意味があるそうですが… この『公序良俗』には『ネットカフェでの性行為』も含まれますよね? 経営者じゃないと注意してはいけないのではないか、と言われそうですが それは関係ありません 入会時、規約をわたして読んでもらうように伝えてるし 店の規約を守れない人は入店拒否をする場合があるそうです(入店拒否は店長のみの権限) その未成年カップルは見た目は大人しそうな感じです バレてないとでも思ってるのか… 普通な顔をして入店し、退店して行きます お客さん相手に失礼だとは分かっていますが ちょっと考えがまだガキだなーと思ってしまいます ネットカプルでの性行為は『公序良俗の違反』にあたりますか? あと、公序良俗の違反を簡単に分かりやすく説明するにはどうしたらよいですか? ※カテゴリーが分からなかったので法律相談にしました補足ペアシート、カラオケは中が見えるようになっています その例の未成年カップルについては未確認ですが もしかしたら何か服とかでその透明になってる部分を 隠してるのではないかとみんなは言ってました この未成年カップルに限らず全部の客の動きを警戒してはいるようですが 忙しくて見に行くのが本当に大変です(カラオケなどの客が多いので… 扉自体が透明なのではなく、扉に透明な部分がある感じです ちなみにうちはネットカフェにカラオケなどが複合された施設です

ネットカフェでの性行為は公序良俗違反にあたるのか?

結論から言うと、ネットカフェでの性行為は、場所によっては公序良俗違反にあたる可能性があります。 公序良俗とは「公の秩序と善良な風俗」を意味し、社会の秩序や倫理に反する行為を指します。 ネットカフェは、本来、インターネット利用や休憩のための場所です。性行為を行う場所として提供されているわけではないため、利用規約に明記されている場合、規約違反となります。

さらに、未成年者の性行為に関与する行為は、児童買春・児童ポルノ禁止法などの法律に抵触する可能性があり、非常に重大な問題です。

公序良俗違反の解釈とネットカフェの利用規約

公序良俗違反の解釈は、状況によって異なります。例えば、個室で静かに性行為を行っていたとしても、それが他の利用客に迷惑をかける、または施設の清潔さを著しく損なう行為であれば、公序良俗違反と判断される可能性があります。今回のケースでは、使用済みの避妊具がゴミ箱に捨てられているという事実が、施設の清潔さを損ない、他の従業員の不快感を招いているため、問題視されるのは当然です。

多くのネットカフェの利用規約には、「公序良俗に反する行為」を禁止事項として明記していることが一般的です。 貴社の利用規約にも同様の記述があるとのことですので、未成年カップルによる性行為は、利用規約違反に該当します。

従業員としてできること、すべきこと

従業員として、直接注意することは難しい、もしくは権限がない場合もあるでしょう。しかし、現状を放置することはできません。以下に具体的な対処法を提案します。

1. 上司への報告と相談

まず、上司または店長にこの問題を報告し、相談することが重要です。 未成年者の性行為という重大な問題であることを伝え、適切な対応策を検討してもらう必要があります。 清掃担当者だけでなく、他の従業員も不快感を抱いていることを伝え、職場環境の改善を求めることも重要です。

2. 証拠の記録

使用済み避妊具を発見した際は、証拠として写真や記録を残しておくことをお勧めします。 具体的な状況(日付、時間、場所など)を記録することで、後々の対応に役立ちます。 ただし、プライバシーに配慮し、不必要な情報を含めないように注意しましょう。

3. 利用規約の見直しと周知徹底

今回の件を踏まえ、利用規約の見直しが必要かもしれません。 性行為をより明確に禁止する記述を追加したり、違反した場合の罰則を明確化したりすることで、抑止効果を高めることができます。 また、従業員への利用規約の周知徹底も重要です。 従業員が利用規約の内容を理解し、適切に対応できるよう、研修を実施するのも有効です。

4. 施設の改善

ペアシートやカラオケルームの透明な部分について、目隠しなどの対策を検討する必要があるかもしれません。 カーテンやフィルムなどを設置することで、プライバシーを保護し、性行為が行われるのを防ぐ効果が期待できます。 ただし、設置する際には、消防法などの法令に抵触しないよう、十分に注意する必要があります。

5. 監視システムの活用

現状では、従業員が全ての客の行動を監視するのは困難です。 防犯カメラの設置や監視システムの導入を検討することで、客の行動を監視し、問題行動を早期に発見できる可能性があります。 ただし、プライバシー保護の観点から、適切な設置場所や使用方法を検討する必要があります。

公序良俗違反を分かりやすく説明する

公序良俗違反を簡単に説明するには、以下の3点を伝えるのが有効です。

1. **社会のルール:** 公序良俗とは、社会全体で守るべきルールのようなものです。
2. **秩序とモラル:** 社会の秩序を乱したり、一般的なモラルに反する行為を指します。
3. **迷惑行為:** 他人に迷惑をかけたり、不快感を与えたりする行為も含まれます。

例えば、「ゴミの不適切な処理は、他人に不快感を与え、社会の秩序を乱すため、公序良俗違反にあたる可能性があります。」と説明することで、理解しやすくなります。

専門家の意見

弁護士などの専門家に相談することで、より具体的な法的アドバイスを受けることができます。 特に、未成年者が関与するケースでは、児童相談所への通報も検討する必要があるかもしれません。

まとめ

ネットカフェでの性行為は、利用規約違反であり、場合によっては公序良俗違反や法律違反に抵触する可能性があります。 従業員は、上司への報告、証拠の記録、利用規約の見直しなど、適切な対応を行うことが重要です。 また、施設の改善や監視システムの導入なども検討することで、より安全で快適な環境を維持することができます。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)