ニトリイージーオーダーカーテンの返品:間違ったレースカーテンが届いた場合の対処法

返品キャンセルできないという項目を了承した上で、返品はできますか? ニトリでイージーオーダーカーテンを頼みました。このカーテンとこのレースカーテンをイージーオーダーでお願いしま す。としっかり現物を見ながら担当してくださった店員さんにお願いし注文しました。その際店員さんはカーテンの品番を控えていました。書類手続きを済ませ、その際「イージーオーダーは返品キャンセルはできません」にもチェックをしました。 ですが、郵送で届いた商品のレースカーテンだけが全く違うデザインでした。どんな部屋にでも合わせられるようにと無地の白いレースカーテンを購入したのですが、届いたものは3色ストライプでした。違うデザインのものが来たことを問い合わせましたが、「こちらの情報ではこの3色ストライプのレースカーテンだ」と言われました。後日こちらがまたニトリに出向き、カーテン購入を担当してくださった方と話し合うのですが、担当者さんが「覚えていない」又は覚えていないがために「3色ストライプのレースカーテンを当時もご購入されてました」と言ってきた場合、私たちは泣き寝入りしなくてはならないのでしょうか?補足返信できなかったのでこちらから返信失礼します。控えありますよ。控えもその3色ストライプになってるようです。品番で書かれてるので、3色ストライプのレースカーテンだとはわかりませんでしたし、しっかり現物を見ながら注文してるので担当者が間違えて記入してるとも思いませんでした。

ニトリイージーオーダーカーテンの返品に関するトラブル

ニトリでイージーオーダーカーテンを注文された際に、注文内容と異なるレースカーテンが届いたというご相談ですね。しかも、注文時に「返品キャンセル不可」にチェック済みとのこと、非常に困った状況だとお察しします。 「返品不可」と明記されていても、必ずしも泣き寝入りしなければならないわけではありません。 重要なのは、注文時の状況と、届いた商品との不一致を明確に証明することです。

状況証拠の確認と収集

まず、ご自身でできることを確認していきましょう。

1. 注文書・控えの精査

控えに記載されている品番だけではレースカーテンのデザインが判断できないとのことですが、注文書や控えに、店員さんとのやり取りの内容(「無地の白いレースカーテン」という注文内容)が手書きで記載されていないか、再度確認してみましょう。 写真やメモなど、当時の状況を証明できる証拠があれば、それを集めてください。

2. 店員さんとの面談準備

後日、担当者さんと面談するとのことですが、その前に以下の準備をしておきましょう。

  • 具体的な日付と時間をメモしておきましょう。いつ、どの店員さんと話したのか、明確に伝えることが重要です。曖昧な記憶では、相手に反論されやすくなります。
  • 届いたレースカーテンの写真を複数枚撮影しておきましょう。ストライプの色や太さ、素材感などがわかるように、様々な角度から撮影してください。
  • 購入したカーテンとレースカーテンのサンプル写真があれば、それも持参しましょう。注文した商品のデザインと、届いた商品のデザインの違いを明確に示すことができます。
  • 冷静かつ丁寧に説明する準備をしましょう。感情的に訴えるのではなく、事実を淡々と説明することで、相手にも理解してもらいやすくなります。 「無地の白いレースカーテンを注文したのに、3色ストライプのレースカーテンが届いた」という事実を、落ち着いて説明しましょう。

担当者が「覚えていない」と言ってきた場合の対応

担当者が「覚えていない」と言ってきた場合でも、諦める必要はありません。

1. 他の店員への相談

担当者が覚えていない場合、他の店員に状況を説明し、証言を求めることができます。ニトリの他の店員が、その日の状況を記憶している可能性があります。

2. ニトリの顧客サービスセンターへの連絡

担当者との話し合いがうまくいかない場合は、ニトリの顧客サービスセンターに連絡しましょう。 状況を詳しく説明し、対応を求めることができます。 電話だけでなく、メールで状況を記録に残しておくことも有効です。

3. 証拠に基づいた交渉

最終手段として、証拠に基づいて交渉を行う必要があります。 注文書、控え、写真、証言などを提示し、誤った商品が届いたことを主張しましょう。 「返品キャンセル不可」の条項は、あくまで通常の返品を拒否するものであり、ニトリ側のミスによる誤配送については適用されない可能性が高いです。

専門家の意見

弁護士などの専門家に相談することも検討しましょう。 特に、交渉が難航する場合は、専門家のアドバイスを受けることで、より有利に進めることができます。 弁護士費用はかかりますが、泣き寝入りするよりは良い解決策につながる可能性があります。

インテリア選びのポイント:失敗しないためのアドバイス

今回のケースを踏まえ、インテリア選び、特にカーテン選びのポイントをいくつかご紹介します。

  • 注文内容を明確に伝える:注文書に、デザイン、色、サイズなどを具体的に記載してもらいましょう。可能であれば、店員さんと一緒に確認し、サインをもらっておくのも良いでしょう。
  • 写真やサンプルを保管:注文した商品の画像やサンプルを保管しておきましょう。後からトラブルになった際に、証拠として役立ちます。
  • 複数店舗での比較検討:ニトリ以外にも、カーテンを取り扱っている店舗をいくつか比較検討しましょう。価格やデザイン、サービスなどを比較することで、より良い選択ができます。
  • 信頼できる店員を選ぶ:店員とのコミュニケーションを大切にしましょう。丁寧に説明してくれる店員を選ぶことで、注文ミスを防ぐことができます。

まとめ

イージーオーダーカーテンの返品は難しいケースが多いですが、今回のケースのように、ニトリ側のミスが原因で誤った商品が届いた場合は、諦めずに対応することが重要です。 証拠をしっかり集め、冷静に状況を説明することで、解決できる可能性があります。 それでも解決しない場合は、専門家の力を借りることも検討しましょう。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)