ニットの嫌なニオイ、どうすれば消せる?返品・交換の可能性も解説

ポリエステル73%、ウール10%、アンゴラ10%、アクリル7%のニットのにおいをとる方法が知りたいです。 新品なのですが購入時点でにおいが付いていました。 雑誌やネットで見てかわいいと思い、ショップに行って試着し、購入しました。 試着したとき、すでににおいはしたのですが、気に入っていたし最後の1点ということで購入していしまいました。 なんというか、体育で使うマットレスのようなにおいです。 50cmくらい近づくとにおいに気付きます。 部屋干しの菌が発するにおいとは違って、生地というか、繊維そのもののにおいという感じですが、不快な気分になるにおいです。 においがするので、まだ外では着ていません。 洗濯できない表示だったので、洗濯機のエアウォッシュという除菌できるコースで一度洗濯してみましたが、においは全くとれませんでした。 デザインは気に入っているので、においがとれれば着たいのですが、このままこのにおいだと周りの人も気付くぐらい臭いし、どうしたらいいのか困っています。 においをとる方法はあるのでしょうか? それとも返品や交換はできるのでしょうか?

新品ニットの気になるニオイ…原因と解決策

新品のニットから「体育マットのようなニオイ」がするというご相談ですね。これは、素材の加工過程で発生する化学物質の臭い、あるいは保管状態の悪さなどが原因として考えられます。 特に、アンゴラなどの動物性繊維は、独特の臭いを持ちやすく、加工過程で残留する場合があります。 洗濯機でのエアウォッシュでは効果がなかったとのことですが、これは繊維の奥深くまで臭いが染み込んでいる可能性が高いことを示唆しています。

ニオイ対策:実践的なステップ

まずは、以下のステップでニオイ対策を試みてください。

  • 風通しの良い場所で陰干しする:直射日光は避けて、風通しの良い日陰で数日間干してみましょう。 できれば、風通しの良い屋外が理想です。 この方法で、比較的軽いニオイであれば解消される可能性があります。
  • 炭を使う:活性炭は、消臭効果が高いことで知られています。 ニットをビニール袋に入れ、数個の活性炭を一緒に入れて、数日間置いてみてください。 活性炭は、ホームセンターやドラッグストアなどで手軽に購入できます。
  • 重曹を使う:重曹も消臭効果のある天然素材です。 ニットをビニール袋に入れ、重曹を適量入れて、数日間置いてみましょう。 重曹は、衣類の臭いを吸着し、中和する効果が期待できます。使用後は、重曹を丁寧に払い落としてください。
  • 消臭スプレーを使う:市販の衣類用消臭スプレーを使用するのも有効です。 ただし、素材に合ったものを使用し、目立たない場所で試してから全体にスプレーするようにしましょう。 スプレー後は、十分に乾燥させてから着用してください。 天然成分配合の消臭スプレーを選ぶと、より安心です。
  • ドライクリーニングに出す:洗濯表示に「ドライクリーニング」と記載されている場合は、専門のクリーニング店に依頼してみましょう。 ドライクリーニングは、水を使わないため、素材を傷めることなく、ニオイを除去できる可能性があります。 クリーニング店によっては、特殊な消臭処理を行ってくれるところもありますので、相談してみることをお勧めします。
  • プロの消臭業者に依頼する:上記の方法でもニオイが改善しない場合は、プロの消臭業者に依頼することを検討しましょう。 プロは、特殊な機器や技術を用いて、より効果的にニオイを除去できます。

専門家の視点:繊維の専門家からのアドバイス

繊維製品の専門家によると、素材の特性やニオイの種類によっては、完全にニオイを除去することが難しい場合もあるとのことです。特に、アンゴラのような動物性繊維は、独特の臭いを持ちやすく、完全に除去できない可能性があります。 上記の対策を試しても改善が見られない場合は、諦めることも一つの選択肢です。

返品・交換の可能性

購入時点でニオイがあったにも関わらず、販売店にその旨を伝えなかったため、返品・交換が難しい可能性が高いです。しかし、可能性をゼロとは言い切れません。

返品・交換を依頼する際のポイント

もし、返品・交換を検討する場合は、以下の点を踏まえて、販売店に相談してみましょう。

  • 購入時の状況を丁寧に説明する:試着時にニオイに気づいていたこと、最後の1点だったことなどを正直に伝えましょう。
  • 具体的なニオイの状況を伝える:「体育マットのようなニオイ」など、具体的な表現を用いて、ニオイの程度を伝えましょう。
  • 写真や動画を添付する:可能であれば、ニオイの状況がわかる写真や動画を添付すると、より効果的です。
  • 冷静に交渉する:感情的にならず、冷静に状況を説明し、返品・交換の可能性を探りましょう。

販売店の対応によっては、返品・交換に応じてもらえる可能性もあります。 しかし、期待しすぎず、冷静に対応することが重要です。

インテリアとの調和:グレーのニットと部屋のコーディネート

今回のニットがグレーとのことですので、グレーを基調としたインテリアとのコーディネートについて少し触れてみましょう。グレーは落ち着いた雰囲気で、様々なインテリアスタイルに合わせやすい万能な色です。

グレーのニットに合うインテリアカラー

グレーのニットは、以下のようなインテリアカラーと相性が良いです。

  • ホワイト:清潔感があり、明るく開放的な空間を演出します。
  • ベージュ:温かみのある、リラックスできる空間を演出します。
  • ブラウン:シックで落ち着いた、大人っぽい空間を演出します。
  • パステルカラー:柔らかく、優しい雰囲気を演出します。

グレーのニットを着て過ごすお部屋のインテリアを、これらの色を参考にコーディネートしてみてください。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)