ナチュラル家具と白壁の部屋に合う床・ドア・キッチンの色選び|モダンインテリアを実現するための配色ガイド

フローリング、ドアの色についてアドバイスお願いします。床、ドア、キッチンなどの色を選べます。ダイニング、テレビ台などの家具は今あるナチュラルライトをもっていきます。バーチ柄?この場合、床、ドア、キッチンの色は何色をもってくればベストですか?キッチンとドアの色は合わせたほうがいいですよね…当初、フローリングは白、ドア、キッチンはダークブラウンにしようと思ってました。が、ドア、キッチンなども同じ白系にするほうがいいのか…と悩んでます。壁紙は白です。モダンな感じにしたいんですが、家具がナチュラルなので悩みます。

白壁×ナチュラル家具のモダンインテリア:床、ドア、キッチンの色の選び方

白を基調とした壁と、ナチュラルなバーチ柄の家具を配置したお部屋に、モダンな雰囲気を演出する床、ドア、キッチンの色選びは、全体のバランスが重要です。当初の白のフローリングとダークブラウンのドア・キッチンという組み合わせは、コントラストが強すぎて、モダンというよりは少し重厚な印象になりかねません。ナチュラルな家具との調和も考慮すると、白を基調とした統一感のある空間の方が、より洗練されたモダンな雰囲気を演出できるでしょう。

白を基調とした空間でモダンさを演出する3つのポイント

白を基調とした空間でモダンな雰囲気を実現するためには、以下の3つのポイントに注目しましょう。

1. 床材:白系のフローリングで空間を広く見せる

白の壁紙に、白系のフローリングを組み合わせることで、空間全体が明るく、広く感じられます。 白系のフローリングは、光を反射し、開放感を高める効果があります。 具体的には、白、オフホワイト、ライトグレーなどがおすすめです。 床材の素材も重要で、マットな質感のオーク材光沢を抑えた白系の無垢材を選ぶことで、モダンな雰囲気を損なうことなく、ナチュラルな家具とも調和した空間を演出できます。

2. ドアとキッチン:白系で統一感を出す

ドアとキッチンも白系で統一することで、空間のまとまりが生まれ、よりモダンな印象になります。 キッチンは、白のシステムキッチンホワイト系の扉を選ぶのがおすすめです。 ドアも同様に、白のドアまたはホワイト系のペイントドアを選ぶことで、全体的な統一感を高めることができます。 ただし、白一色だと少し単調に感じるかもしれません。 その場合は、ドアの取っ手や建具のフレームに、シルバーやゴールドなどの金属素材を取り入れることで、洗練されたアクセントを加えることができます。

3. アクセントカラー:黒やグレーでモダンさを強調

白とナチュラルカラーがベースの空間は、黒やグレーなどのアクセントカラーを取り入れることで、モダンな雰囲気をより一層引き立てることができます。 例えば、黒のソファやグレーのラグなどを配置することで、空間のメリハリが生まれ、洗練された印象になります。 また、照明器具や小物にも黒やグレーを取り入れることで、統一感を持たせることができます。

ダークブラウンとの組み合わせ:もしダークブラウンを採用する場合

もし、どうしてもダークブラウンのドアやキッチンを採用したい場合は、フローリングをやや明るめの色にすることで、バランスを取ることができます。 例えば、ライトグレーやベージュ系のフローリングと組み合わせることで、ダークブラウンが重くなりすぎず、モダンな雰囲気を保つことができます。 この場合、家具のナチュラルな色合いとの調和にも注意が必要です。 ダークブラウンとナチュラルカラーの組み合わせは、コントラストが強いため、全体のバランスを慎重に検討することが重要です。

専門家の視点:インテリアコーディネーターのアドバイス

インテリアコーディネーターの視点から見ると、白を基調とした空間でナチュラルな家具と調和させるためには、素材感の組み合わせが重要です。 白の壁や床に、木目の美しいバーチ柄の家具を配置する場合、床材には木目の繊細さを引き立てるマットな質感の素材を選ぶと、より洗練された空間になります。 また、光沢を抑えた白系のキッチンを選ぶことで、全体的な統一感を高め、モダンな雰囲気を演出できます。 ただし、白を基調とした空間は、汚れが目立ちやすいというデメリットもあります。 そのため、メンテナンスの容易さも考慮して、素材選びを行うことが大切です。

まとめ:白を基調としたモダンインテリアの実現

白壁とナチュラルな家具を活かしたモダンインテリアを実現するには、床、ドア、キッチンを白系で統一することが効果的です。 アクセントカラーとして黒やグレーを取り入れることで、より洗練された空間を演出できます。 素材感にもこだわり、全体のバランスを考慮することで、理想のモダンな空間を手に入れることができるでしょう。 今回のアドバイスを参考に、あなただけの素敵な空間を創造してください。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)