ドンキホーテで購入した液晶テレビの売却と、理想のAV環境構築について

昨日ドン・キホーテで、ポータブルDVDプレーヤー内蔵の液晶テレビを買いました。15,667円で、3年間の保証付き、自宅にテレビが無く、DVDプレイヤー買わなくて済む!と思って勢いで買ってしまいました。 ▼下記URLの液晶テレビです。 http://www.donki.com/shared/pdf/news/co_news/1247/20130131_13tvdvd_mXSTY.pdf 使ってみると、店頭に並んでいた時に比べて音質も画質も最悪でした。 買ったお店に電話して返品をお願いしましたところ、テレビに入れるminiB-CASカードを開封していた為、返品は断られました。画質のことを指摘すると、家庭の地デジアンテナのプラグを接続すれば画質は改善されるということでした。 今は付属のアンテナを立ててテレビを見たり、CDを聞いたりしています。 音質も悪いしDVDを見た時の画質も悪いので売って新しいものをちゃんとした家電量販店などで買おうかと考えています。 私情なのですが、母から貰ったお金で買った物なので、不満がすこしでもある物を母のお金で買ってしまった事を後悔しています。 売れるなら傷が付く前に売りたいとは考えていますが、ドンキのテレビは果たして売ることができるのか、カードを開封してしまったのに売ることができるのか疑問です。 また、CDプレイヤーも無く、パソコンも考えています。最初はパソコンをテレビ代わりにとも考えましたが、別々に買おうということにしました。パソコンでは、携帯に曲を入れることしか今のところ考えていません。 まだ働き始めたばかりで、焦ってテレビやパソコンを買うことは避けたいです。 このテレビを売ったとして、後々テレビ、DVDプレイヤー、パソコン…となると莫大な費用がかかると考えると、DVDプレイヤー内蔵の方がいいのかとも思うのですが、音質画質最悪だと見てる気がしないと感じます。 長々とした説明ですみません。 お聞きしたいことは、 ・このテレビを売るべきか ・ドンキのテレビは売ることができるのか ・カード開封後売ることができるのか ・売れるとしたら、どこが高く買い取ってくれるのか です。 わがままではございますが、早めの返答よろしくお願いします。

ドンキホーテで購入した液晶テレビの売却について

まず、お気持ちお察しします。母上様からいただいたお金で、満足のいかない買い物をしてしまったこと、とても悔しいですよね。しかし、冷静に状況を分析し、最適な解決策を見つけましょう。

ドンキホーテのテレビは売れるのか?カード開封後の売却は可能か?

結論から言うと、ドンキホーテで購入したテレビは、カード開封後でも売却可能です。ただし、新品時の価格で売れるわけではなく、中古品としての価値になります。 miniB-CASカードの開封は、返品を不可能にする要因ではありますが、中古市場での売却には直接的な影響を与えません。

多くの場合、中古家電の買取は、商品の状態(傷や汚れの有無、動作状況)と需要によって価格が決まります。 あなたのテレビは、音質・画質に不満があるとのことですが、これは中古価格に影響します。 状態が良いほど、高く売れる可能性が高まります。

どこで高く買い取ってくれるのか?

中古家電の買取は、以下の方法が考えられます。

  • 買取専門店: ブックオフやハードオフなどの大型リサイクルショップ、または専門の中古家電買取業者に査定を依頼しましょう。複数の業者に査定を依頼し、比較することで、より高い価格で買い取ってくれるところを見つけられます。
  • フリマアプリ: メルカリやヤフオク!などのフリマアプリでも売却可能です。自分で価格設定ができるため、ある程度の価格交渉もできますが、梱包や発送の手間がかかります。また、個人間取引となるため、トラブルのリスクも考慮する必要があります。
  • ネットオークション: ヤフオク!などのネットオークションは、多くのユーザーに商品を提示できるため、高値で落札される可能性があります。しかし、出品の手間や、落札後の対応に注意が必要です。

どの方法が最も高く売れるかは、商品の状態や需要、そしてタイミングによって異なります。 複数の方法を試して比較してみることをお勧めします。

テレビの売却と、今後のAV環境構築について

テレビを売却するかどうかは、あなたの予算と優先順位によって判断する必要があります。

テレビを売却した場合のメリットとデメリット

  • メリット: 購入金額の一部を取り戻せる。 より満足度の高いテレビを購入できる可能性がある。 母上様への申し訳なさを軽減できる。
  • デメリット: 売却の手間がかかる。 売却価格が購入価格を下回る可能性がある。 すぐに新しいテレビを購入できない可能性がある。

テレビを売却しない場合のメリットとデメリット

  • メリット: すぐにテレビが使える。 売却の手間が省ける。 初期投資を抑えられる。
  • デメリット: 音質・画質に不満を抱えながら使い続ける必要がある。 将来的に新しいテレビを購入する費用が必要になる。

専門家の視点:予算と優先順位を明確に

ファイナンシャルプランナーの視点から見ると、まずは予算と優先順位を明確にすることが重要です。 現在、働き始めたばかりとのことですので、無理のない範囲での購入を心がけましょう。 家電製品は、長く使うものなので、安価なものを選んで後悔するよりも、少し高くても満足度の高いものを選ぶ方が、結果的には経済的かもしれません。

理想のAV環境構築に向けて

パソコンとテレビ、DVDプレイヤーを別々に購入する計画は、良い考えです。 それぞれの機能を最適化することで、より快適なAV環境を構築できます。

段階的な購入計画

まずは、最低限必要なものから購入していくことをお勧めします。 例えば、

  • ステップ1: 予算に合わせて、画質・音質に満足できるテレビを購入する。
  • ステップ2: 必要に応じて、DVDプレイヤーやパソコンを購入する。 パソコンは、携帯への音楽転送だけでなく、動画視聴やインターネット閲覧など、多様な用途を考慮して選択しましょう。

焦らず、じっくりと検討し、最適なAV環境を構築していきましょう。

まとめ

ドンキホーテで購入したテレビは、カード開封後でも売却可能です。 しかし、売却するかどうかは、あなたの予算と優先順位、そして満足度を総合的に判断して決めるべきです。 複数の買取方法を比較検討し、最適な方法を選びましょう。 そして、今後のAV環境構築は、段階的に、無理のない範囲で進めていくことをお勧めします。 母上様への感謝の気持ちと、自身の満足度を両立できるよう、賢く選択していきましょう。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)