トイレ・バス別、お椀型洗面台の浴室の呼び方と、おしゃれな空間づくりのヒント

ユニットバスは、一箇所にトイレと洗面台と浴槽がついたタイプですが、私の家はトイレと風呂は別なんですけど、お椀タイプの洗面台と浴槽があるやつです。あれのことを何というんですか? ユニットバスは、一箇所にトイレと洗面台と浴槽がついたタイプですが、私の家はトイレと風呂は別なんですけど、お椀タイプの洗面台と浴槽があるやつです。あれのことを何というんですか? インテリアのアプリでいろんな人のインテリアが見れるんですが、ユニットバスって検索するとトイレとお風呂が一緒のユニットバスしか出てきませんので、私の家タイプの名前を教えてください。 おしゃれな感じにしたいんです!

トイレとバスルームがセパレートの浴室の呼び方

ご質問にある、トイレと浴室が別で、お椀型の洗面台と浴槽があるタイプの浴室は、一般的に「セパレートバス」と呼ばれています。 「ユニットバス」とは異なり、各設備が独立して設置されているのが特徴です。 アプリで「ユニットバス」と検索しても該当しないのは、ユニットバスが一体型であるのに対し、セパレートバスは個々の設備が別々に設置されているため、検索キーワードが合致しないことが原因です。 「セパレートバス」「独立型バスルーム」「セパレートバスルーム」などのキーワードで検索すると、より多くの参考画像が見つかるでしょう。

お椀型洗面台の正式名称と魅力

質問文にある「お椀タイプ」の洗面台は、正式には「カウンター一体型洗面器」「埋め込み型洗面器」と呼ばれることが多いです。 洗面ボウルがカウンターに埋め込まれたデザインで、すっきりとした印象を与え、清掃性にも優れています。 特に、アイボリーやオフホワイトなどの明るい色を選べば、浴室全体を明るく、清潔感のある空間に演出できます。

セパレートバスのおしゃれな空間づくりのポイント

セパレートバスを、おしゃれで魅力的な空間に変身させるための具体的な方法を、いくつかご紹介します。

1. 壁・床の色と素材選びで雰囲気を演出

セパレートバスは、ユニットバスと比べてデザインの自由度が高いのがメリットです。 壁や床の色や素材を変えることで、様々な雰囲気を演出できます。

  • 清潔感と明るさを求めるなら:白やアイボリー系のタイル、または明るい色の塗装。 清潔感があり、広く感じさせる効果があります。
  • 落ち着いた雰囲気にしたいなら:グレーやベージュ系のタイル、または木目調のアクセントパネル。 リラックスできる空間を演出します。
  • モダンな雰囲気にしたいなら:ダークブラウンや黒のアクセントタイル、大理石調の素材。 洗練された空間を演出します。

2. 照明で空間を劇的に変える

照明は、浴室の雰囲気を大きく左右する重要な要素です。

  • ダウンライト:全体を明るく照らし、清潔感を演出します。
  • 間接照明:壁や天井に柔らかな光を当て、リラックスできる雰囲気を演出します。
  • ミラーライト:鏡の周囲を明るく照らし、メイクや身支度をしやすくします。

様々な照明器具を組み合わせることで、より洗練された空間を演出できます。 例えば、ダウンライトで全体を明るく照らし、間接照明で落ち着いた雰囲気を加えるなど、状況に応じて使い分けるのがおすすめです。

3. アクセントカラーで個性をプラス

ベースカラーを決めたら、アクセントカラーを取り入れることで、個性を演出できます。 例えば、アイボリーをベースカラーに、グリーンやブルーなどの植物系のカラーをアクセントとして取り入れると、爽やかで自然な雰囲気になります。 ピンクや紫などのパステルカラーは、可愛らしい雰囲気を演出します。

4. 植物やグリーンを取り入れる

浴室に観葉植物を置くことで、リラックス効果を高め、空間をより豊かに演出できます。 ただし、浴室は湿気が多いため、耐湿性に優れた植物を選ぶことが重要です。 また、植物の置き場所にも注意が必要です。 水はけの良い鉢を使用し、定期的に換気を行うことで、植物の生育を促し、カビの発生を防ぎます。

5. 収納を工夫してスッキリと

浴室は、シャンプーやリンス、ボディソープなどのボトル類が多く、散らかりやすい場所です。 収納棚やバスケットなどを活用して、アイテムを整理整頓することで、清潔感のある空間を保ちましょう。 壁面収納を取り入れることで、床面積を広く使うことができ、より開放的な空間を演出できます。

6. タオルやバスグッズで統一感を出す

タオルやバスグッズの色や素材を統一することで、より洗練された空間を演出できます。 アイボリーやベージュなどの落ち着いた色合いのタオルを選ぶと、清潔感と統一感を演出できます。

7. 専門家への相談

デザインに迷う場合は、インテリアコーディネーターや建築士に相談してみるのも良いでしょう。 プロの視点を取り入れることで、より理想的な浴室空間を実現できます。

まとめ

セパレートバスは、デザインの自由度が高く、自分らしい空間づくりを楽しめる浴室です。 今回ご紹介したポイントを参考に、あなただけの理想の浴室空間を実現してください。 「セパレートバス」「独立型バスルーム」「埋め込み型洗面器」などのキーワードで、インテリアアプリやウェブサイトで検索し、様々なデザインを参考にすると良いでしょう。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)