トイレの水が止まらない!水道代と対処法を徹底解説

一晩中、トイレの水が流れっぱなし・・・水道代はいくらくらい? 水道代が怖いー? 4部屋のボロアパート2階に住んでます。 お互いのトイレを流す音も響くんですが、下の部屋の人が40分くらい前に行ったらしくゴーっと流れる音がしたのですが、いつまでたっても水道が止まる気配がしません。 タンクのレバーを乱暴に回した時とか自分にも覚えがあるけど、タンク内の栓が閉まってないんでしょうか?今現在も水が止まってません。(タンク内にいつまでたっても溜まりませんよね?) あまり音とか気にしない人みたいで、どうもこのまま朝まで気付きそうにないです。 そうなると、単純に考えてこれだけで水道代はいくらくらい掛かる物でしょう? アパート特例と言うケースで、世帯数で頭割りです。普段は2ヶ月分で3000~3400円です。 また朝になっても気付かず、そのまま外出とかされた場合、家主さんに言えば合鍵で入って閉めてくれるものなんでしょうか? 水道代も心配だけど、時々スゴーッと配管を水が流れてる音がウルサイです・・・・補足とりあえず、止まってるようですが。

トイレの水が止まらない原因と対処法

トイレの水が止まらない原因は様々ですが、質問者さんの状況から考えられるのは以下の通りです。

1. タンク内のボールタップの故障

トイレタンク内の水位を調整するボールタップが故障し、水が止まらなくなっている可能性が高いです。ボールタップは、ゴム製のフロートと弁で構成されており、水位が下がると弁が開いて水を供給し、水位が上がると弁が閉じて水を止める仕組みです。経年劣化や、レバーの乱暴な操作によって、この弁がうまく機能しなくなる場合があります。

具体的な対処法:

* まずは、タンクの蓋を開けてボールタップの状態を確認してみましょう。
* ゴム部分の劣化や、弁の動きに異常がないかチェックします。
* 異常があれば、ホームセンターなどで比較的安価にボールタップは購入できますので、交換してみましょう。交換方法は、YouTubeなどで動画を見ながら行うと比較的簡単にできます。

2. タンク内の排水弁の故障

タンクから便器への排水弁も故障している可能性があります。この弁は、レバー操作によって開閉し、水を便器に流します。弁のゴムパッキンなどが劣化したり、破損したりすると、水が流れっぱなしになることがあります。

具体的な対処法:

* ボールタップと同様に、タンクの蓋を開けて排水弁の状態を確認します。
* ゴムパッキンなどに異常があれば、交換が必要です。これもホームセンターなどで部品が購入できます。

3. その他の原因

上記以外にも、便器とタンクの接続部分からの水漏れ、排水管の詰まりなど、様々な原因が考えられます。自分で修理できない場合は、専門業者に依頼しましょう。

水道代の見積もりと家主への連絡

一晩中トイレの水が流れっぱなしだった場合の水道代は、使用量や地域によって大きく異なります。質問者さんの場合、普段2ヶ月で3000~3400円とのことですが、一晩中流れっぱなしだと、その数倍から数十倍になる可能性があります。

具体的な見積もり:

正確な金額を算出するには、メーターを確認する必要がありますが、仮に一晩で普段の2ヶ月分の水道量を使用していたと仮定すると、6000~6800円程度の追加料金が発生する可能性があります。これはあくまで推定であり、実際の金額は水道メーターの確認が必要です。

家主への連絡:

朝になっても水が止まらない場合は、すぐに家主さんに連絡しましょう。アパートの老朽化や設備の不具合の可能性もあります。家主さんは、合鍵で部屋に入って修理を行う可能性が高いです。

騒音問題について

トイレの水が流れる音が下の階に響いているとのことですが、これはアパートの構造上の問題も考えられます。騒音対策として、トイレの排水管に防音材を付けるなどの対策を家主さんに相談してみるのも良いでしょう。

高知県における水道料金

高知県の水道料金は、市町村によって異なります。正確な料金を知るには、お住まいの市町村の水道局のホームページを確認するか、問い合わせる必要があります。

まとめ:早めの対処が重要

トイレの水が止まらない場合は、早めの対処が重要です。自分で修理できる場合は、上記の方法を試してみましょう。修理が困難な場合は、すぐに家主さんや専門業者に連絡しましょう。放置すると、水道代が高額になるだけでなく、水漏れによる被害も拡大する可能性があります。また、騒音問題についても、家主さんと相談し、解決策を見つけることが大切です。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)