トイレの樹脂製ネジ・ナットの取り外し方:温水洗浄便座交換時のトラブル解決

樹脂(プラスチック製)のネジのナットが硬くしまっています。ナットを回すとネジが同時に回ります。 レンチでネジやナットをはさんで回すと、プラスチックの周囲が押しつぶされて欠けてきます。 ナットをはずすには? 推測などではなく、経験者にお願いします。 トイレの便座がプラスチック製のネジとナット、その間にゴム製のクッションで しまっています。 便座をはずし、温水洗浄便座を取り付ける予定ですが、 陶器部分についているナットとネジが硬くてはずれません。 掃除をしやすい構造であるため、便座は簡単に外れたのですが、 樹脂製のネジは便器についたままです。 陶器の裏側下部には、ナットとクッションのゴムがついたままです。 ナットを回すと、一緒にネジが回ります。 ナット、ネジともにいずれも樹脂製で、レンチやペンチ、はさみ、マイナスドライバーなどで ナットやネジ、間のゴムのパッキンなどさまざまに はさんで回そうとしてみたのですが、滑るばかりです。 たまに力がかかってナットを抑えて回る気配がありますが 結局、まったくナットは動かず、 プラスチックの周囲がこすれてしまうだけで、力いっぱいやると、 プラスチック部分が欠けてきています。 「個人で」取り外した経験のある方、よろしくお願いいたします。補足結局、悩んだ挙句、 トイレを設置した業者を呼んだら、「プラスチックのネジ山を便器側に押さえつけて下のナットを回すとネジが固定されるので、 ナットが回る」とのことで、わずか3秒でナットがはずれました。お騒がせして申し訳ございません。 お二人ともよいご回答をいただき、親身になっていただき、 ありがとうございました。 より詳しく書いていただいた方にベストアンサーをしたいと思います。

トイレ便座交換でよくある樹脂製ネジのトラブル

温水洗浄便座への交換やトイレ掃除の際に、便座を取り外す作業で樹脂製のネジとナットに苦戦した経験をお持ちの方も多いのではないでしょうか。特に、プラスチック製のネジとナットが固着し、回そうとするとネジやナット自体が破損してしまうケースは、DIY経験者にとっても頭を悩ませる問題です。この記事では、トイレ便座の樹脂製ネジ・ナットの取り外し方について、具体的な解決策と予防策を解説します。

樹脂製ネジ・ナットが回らない原因

樹脂製ネジ・ナットが固着し、回らない原因はいくつか考えられます。

  • 経年劣化による樹脂の変形:長年の使用により、樹脂が変形したり、ネジ山が摩耗したりすることで、固着しやすくなります。特に、湿気の多いトイレ環境では、劣化が加速する可能性があります。
  • ゴムパッキンの硬化:ネジとナットの間に挟まれたゴムパッキンが経年劣化で硬化すると、ネジとナットの間に摩擦が生じ、固着の原因となります。ゴムパッキンが膨張してネジ山に食い込んでいる場合もあります。
  • ネジ山の噛み合わせ不良:ネジ山がずれていたり、破損していたりすると、ナットがうまく回らず、固着してしまいます。
  • 汚れや異物の付着:ネジ山やナットに汚れや異物が付着すると、摩擦が増加し、固着の原因となります。
  • 取り付け時の締め付けすぎ:当初からネジが締め付けすぎていると、樹脂が変形し、固着しやすくなります。

樹脂製ネジ・ナットの取り外し方法

質問者様も経験されたように、力任せに回そうとすると、樹脂製のネジやナットが破損する可能性が高いです。そのため、適切な方法で取り外すことが重要です。

1. ネジとナットの状況を確認する

まずは、ネジとナットの状態を丁寧に確認します。破損している部分がないか、汚れや異物が付着していないかなどをチェックしましょう。

2. 潤滑剤を使用する

ネジとナットに潤滑剤を塗布することで、摩擦を軽減し、スムーズに回せる場合があります。おすすめは、シリコンスプレーや、CRC5-56などの浸透性潤滑剤です。スプレーを吹き付け、数分間置いてから、ゆっくりとナットを回してみましょう。

3. 適切な工具を使用する

ペンチやプライヤーなどを使用する際は、樹脂を傷つけないように、ゴム製の保護材などを挟んで使用しましょう。また、ナットのサイズに合ったレンチを使用することが重要です。無理に回そうとせず、少しずつ丁寧に回すことがポイントです。

4. ネジを固定しながらナットを回す

質問者様のケースのように、ネジを便器側に押さえつけながらナットを回すことで、ネジが回らずにナットだけを回すことができます。これは、多くの樹脂製ネジ・ナットで有効な方法です。マイナスドライバーなどでネジを固定し、もう一方の手でナットを回してみましょう。

5. 専門業者に依頼する

上記の方法を試しても取り外せない場合は、専門業者に依頼することを検討しましょう。専門業者は適切な工具と技術を持っており、安全にネジとナットを取り外すことができます。

トラブルを防ぐための予防策

樹脂製ネジ・ナットのトラブルを防ぐためには、以下の予防策が有効です。

  • 定期的な点検:定期的にネジとナットの状態をチェックし、緩みがないかを確認しましょう。緩んでいる場合は、適度に締め直しましょう。
  • 潤滑剤の塗布:定期的に潤滑剤を塗布することで、ネジとナットの摩擦を軽減し、固着を防ぐことができます。
  • 適切な工具の使用:適切な工具を使用し、無理な力を加えないようにしましょう。
  • 丁寧な取り付け:ネジを締め付ける際は、過剰な力を加えないように注意しましょう。

まとめ

トイレ便座の樹脂製ネジ・ナットの取り外しは、思わぬトラブルに繋がる可能性があります。しかし、適切な方法と工具を使用すれば、安全に取り外すことができます。上記の方法を参考に、作業に取り組んでみてください。それでも困難な場合は、専門業者に相談することをお勧めします。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)