デコポン苗の葉の色が薄い!寒さ対策と元気にするための育て方

購入したてのデコポン苗の葉の色が薄くなってきました。 外は夜間マイナス2度、昼間も一桁台と寒いので10度を超えない日(ほとんど毎日)は1日中玄関の中に置いてますがもともと黄緑だったところの緑色がさらに薄くなってきました。 水は週1です。 そろそろ何とかしてやらないといけないと思うのですが液肥で大丈夫でしょうか。 仮植え用の鉢もありますが植え替えは暖かくなってからと本に書いてあったのでしてません。 買ったばかりのデコポン苗、どうしたら元気になりますか。 ストーブのある部屋に置いたほうがいいのでしょうか。

デコポン苗の生育不良の原因と対策

購入したばかりのデコポン苗の葉が薄くなっているとのこと、心配ですね。原因をいくつか考え、それぞれに対策を検討していきましょう。 寒さ、水やり、肥料、そして鉢の大きさなど、複数の要因が絡み合っている可能性があります。

1. 寒さの影響

夜間マイナス2度、昼間も一桁台という寒さは、デコポン苗にとって大きなストレスとなります。柑橘類は寒さに比較的強いものの、幼苗の時期は特にデリケートです。10度を下回る日が続く玄関内では、生育に必要な光合成が十分に行われず、葉の色が薄くなる(黄化)現象が起こる可能性が高いです。

対策:

* より暖かい場所へ移動:玄関よりも暖かい場所、例えば、直射日光を避けられる窓辺などに移しましょう。ただし、ストーブの直近は乾燥しすぎるため避けてください。 ストーブを使用する場合は、部屋全体を暖めるようにし、苗を温風から離れた場所に置きましょう。 温度計で管理し、5℃以上を保つように心がけてください。
* 防寒対策:鉢全体を不織布などで覆い、寒風から苗を守りましょう。 夜間は特に寒さが厳しいため、防寒対策は重要です。 簡易温室を利用するのも効果的です。
* 霜よけ:霜が降りる可能性がある場合は、鉢を室内に取り込んだり、霜よけカバーを使用しましょう。

2. 水やりの問題

週1回の水やりでは、土壌が乾燥しすぎてしまう可能性があります。特に寒い時期は、蒸発量が少なく、土の乾燥が遅いため、水やりの頻度を調整する必要があります。

対策:

* 土の乾燥度を確認:指で土の表面を触って、乾燥しているかどうかを確認しましょう。乾燥している場合は、たっぷりと水やりを行いましょう。 鉢底から水が流れ出るまでしっかり水やりをするのがポイントです。
* 水やりの頻度:土の乾燥状態に合わせて水やりの頻度を調整しましょう。寒い時期は、週1回よりも頻繁に水やりが必要になる場合があります。 目安としては、土の表面が乾いたら水やりをするようにしましょう。

3. 肥料について

購入したばかりの苗にすぐに液肥を与えるのは、かえって苗に負担をかける可能性があります。根が十分に発達していない状態では、肥料の吸収がうまくいかず、逆に弱ってしまうことがあります。

対策:

* 液肥は控えめに:今の時期は、液肥を与えるよりも、環境を整えて苗の生育を促すことを優先しましょう。 春になって暖かくなってから、薄めた液肥を控えめに与えるようにしましょう。
* 緩効性肥料:暖かくなってから、緩効性肥料を土壌に混ぜ込むと効果的です。 これは、ゆっくりと肥料成分が溶け出すため、苗への負担が少ないからです。

4. 鉢の大きさ

仮植え用の鉢が小さすぎる場合、根詰まりを起こし、生育が悪くなる可能性があります。

対策:

* 植え替え時期:本に書いてある通り、植え替えは暖かくなってから行いましょう。 春先、気温が安定してきてから、一回り大きな鉢に植え替えることをおすすめします。 植え替えの際は、根を傷つけないように注意しましょう。

5. その他の要因

* 日照不足:十分な日照時間が確保されていない場合も、葉の色が薄くなる原因となります。 可能な限り、日当たりの良い場所に置きましょう。ただし、直射日光は避けてください。
* 病気や害虫:病気や害虫の被害を受けている可能性もあります。 葉をよく観察し、異常があれば適切な対策を行いましょう。

専門家からのアドバイス

柑橘類の栽培に詳しい農家の方々に話を聞いたところ、寒さ対策と適切な水やりが最も重要だと指摘されました。特に幼苗期は根が弱いため、乾燥させないように注意が必要です。また、肥料は生育が活発になる春以降に与えるのが良いとのことです。

まとめ:デコポン苗を元気に育てるために

デコポン苗の葉が薄くなった原因は、寒さ、水不足、そして肥料の与えすぎなどが考えられます。まずは、より暖かい場所に移動させ、防寒対策を行いましょう。水やりは土の乾燥状態を確認し、必要に応じて調整してください。肥料は春以降に控えめに与えるようにしましょう。そして、暖かくなってから、一回り大きな鉢に植え替えを行うことをおすすめします。これらの対策を行うことで、デコポン苗が元気に育つことを期待しましょう。 定期的に葉の状態を観察し、変化があれば適切な対応を取るようにしてください。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)